ルールや約束を守らない会社。まともなヒトや会社からは信用されない。利用するのは利害が一致した場合のみ。利害が一致しなきゃ誰からも相手にされない。それだけの事だったんでしょうね。消えて当然。
ただし先行きが見えない時代に、無茶苦茶な理屈でも「これは絶対にこうだ!」と言い切るヒトに頼りたくなる人間心理はあると思うので、社員の依存心を高めるためには有効だったんだろうなあ。
作者からの返信
土岐三郎頼芸さん
コメントありがとうございます(≧▽≦)
本当に消えて当然の会社だったと思うのですよ!
研修には耐え抜いたとしたって、その先にはきっと理不尽な毎日が待ち受けていると思うんです。……研修期間に辞めた人も、わたしだけじゃないみたいですし。同期も配属後少ししてから辞めたって言ってました。
あの研修は本当に、一種の洗脳のようなものだと思います。
会社に縛り付けるための、都合のいいように使える社員にするための洗脳。
……最悪だ(-"-)
雨の日は今でも嫌いです。でもだからって会社休もうとかサボろうとかなりません。社会人ですからね♪
どういう気持ちで「雨の日が嫌い、なんて言っている奴は、社会人になんかなれない」なんて言葉を吐いたのか、その真意を問いただしてみたい気もします、今なら( *´艸`)
ずいぶんと乱暴な言動の方ですね。
たぶんカクヨムさんとは無縁そうな……。
そういうパワハラやモラハラが他者を傷つけ、ひいては社会を歪めること、わからないでしょうねえ。(一一")
作者からの返信
上月くるをさん
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
そうなんです、そんな人が人事のエライ人だったんです、その会社。その時点で終わってましたねぇ(^^;
辞めると伝えたら「今辞めたら後悔する」とかなんとか言ってましたけど、一ミリも後悔しませんでした♪ほんと、嘘ばっかり。
就職氷河期だからって就活生甘く見んな!
って感じです。
……今思い出しましたけど、わたし「事務職」の募集に応募して採用されたのに、研修の時に「営業になるか事務になるかは研修してから決める」って言われて愕然としたのでした。
最初から嘘まみれだったんだなぁ、あの会社……まだパワハラとかモラハラとかいう言葉が無い時代でしたけど、言葉が無いだけで存在はしていたのですねぇ、たくさん(-"-)
今の時代じゃ、完全アウトですね♪
私が中学時代の音楽教師(男性)、「雨の日」と、「阪神が試合に負けた日の翌日」は無茶苦茶機嫌が悪かったことを覚えています。市立中学でしたが、吹奏楽部は全国レベルで、その顧問をされていたので、たぶん「偉い先生」なのだと思いますが、そういったことで気分を左右されるようでは、「大人としてどうなのだろうか?」と思っていました。
バブルがはじけた後くらいからでしたかね?あの「くだらなくて意味のない」新人研修が流行したのは。あのバカみたいな研修に結構なお金を掛けて、「新人」は「成長」したのだろうか?と報道を見るたびにいつも思っていました。
結局、くだらない研修を企画する会社だけが儲かって、日本人の「質」としては落ちたように思います。あほやな~、と思っています。
作者からの返信
川線・山線さん
コメントありがとうございます(#^.^#)
わー!
そういう先生の話は、たまに聞きますね!
「大人として」というか「人として」どうなんでしょうか?
子供だって、「悔しい日」「嫌いな日」はあっても、機嫌悪く周囲に当たり散らすような子は、そう多くないと思うんですよねぇ、それこそ就学前の子供でもない限り(笑)
本当に、「くだらなくて意味のない」新人研修。
あれ、一種の洗脳のようなものですよね。怖いですよ本当に。こんなの絶対やりたくない、って思っていたらまさか、やるハメになるとは思いませんでした。わたしが辞めた翌日からは、「道行く知らない人に大声で挨拶をしてなんちゃら」って言ってましたねぇ……知らない集団に突然大声で挨拶される側の迷惑を考えていないですよね(^^; わたしだったら、知らない集団から突然大声で声掛けられたら、びっくりして逃げちゃいます!
一番最近に受けた研修で、「これはいい!」と思ったものは、「伝え方の大切さ」を学ぶ研修でした。相手の手元が見えない状態を作って、手元に何があるかを言葉だけで伝えるのです。正確に伝えるのは案外難しくて、「なるほどなぁ」って思いました。
こういう方がよっぽど大事。
ようやく学び始めたのかなぁ、日本……( *´艸`)
今って入社しても半年くらい研修するってびっくりしました。その半年何させてんだろうくらいです。4月に入社した子いまだに仕事をしていません。たかが製造業なのに仕事して仕事覚えたらいいと思うのはもう古いのかな?
作者からの返信
久路市恵さん
コメントありがとうございます!
今の世の中は色々とうるさいから(って思っちゃダメなんでしょうかね?)、研修研修また研修、ですよねー。
新人研修だけじゃなくても、コンプライアンス研修やらなにやらって、毎年いくつも研修させられている気がします。
……あまり頭に残っていませんが。
会社としては、やることに意義があるんですよ、きっと。
あとで何か問題になったときに、「うちはちゃんとやることやってます」的な。
そんな気がします……