うすぐらいいえ
うすぐらいいえ
少年の住む家は、なぜか薄暗かった。
昼間なのに、窓はあるのに、外は明るいのに、なぜかその家の中だけは薄暗い。
その家の窓から外を見ると、色鮮やかな外が見える。
だけど、家の中、部屋の中は、なぜか薄暗く灰色の印象を受ける。
電気が、明かりが、点いてない訳ではない。
点いていても、なぜだか部屋の中は薄暗いのだ。
まるで家が光を吸っているかのように薄暗い。
ただ、少年はこの家で生まれ育ってきたのだ。
特にそれを気にすることはない。
それを言われるのは、大概小学校の友人を家に呼んだ時だ。
家の中、なんか暗くない、と、そう言われるのだ。
少年も言われて、そう思うようになる。
確かに他人の家はここまで薄暗くない。
少なくとも、少年が訪問した昼の時間は明るい。
少年は何がいけないのだろう、と考える。
窓が少ないわけではない。
光が家に差し込んでいない訳でもない。
なのに、少年の家の中は薄暗いのだ。
そのことを少年は父親に聞く。
なんでうちは薄暗いのかと。
少年の父親は答える。
うちにはクラガリ様がいて、うちのを守ってくれているのだと。
父親の言う話では、クラガリ様は薄暗い場所が大好きな神様で、うちは代々その神様を崇めているのだと。
この薄暗さはクラガリ様が家にいる証拠なのだと、そう話した。
少年はその話を聞いて、少し不気味に思う。
暗がりが好きな神様など、悪役に思えてしまう、少年はそんな歳頃だったからだ。
だが、確かに少年の家では悪いことは起きない。
誰もこの家から大病で苦しむ者は出てないし、事故にあった者もいない。
ただ薄暗いだけなのだ。
少年も成長するにつれて、家の薄暗さを好むようになる。
少年が、俗にいうところのインドア派として大人になったからだ。
少年が大人になると、この薄暗さは居心地の良いものだった。
それがクラガリ様の影響かどうか、それはわからないが、少年は休みも日も引きこもる様な大人に育ってしまったことだけは事実だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます