第24話 誘拐事件
ギルドからの
なので修行するダンジョンを見つけるのにも苦労した。
現地をたずね、ひと気がなく心愛さんに合った場所を探していく。
そんな条件にあうのを見つけたのだけど、あいにく場所は街中だ。その道中がよろしくない。
だから山ちゃんにお願いをして、転移装置で心愛さんを送ってもらう事にしてある。あとは現地で合流すればいいだけだ。
「あらま、まだ来ていないのか」
ダンジョンの中にも外にも心愛さんの姿はない。ラボから出てくるタイミングを見計らっているのだろうか。
待つのも楽しみの一つ。
そう考え、ふうと息を吐き道端に目をやると、青い布が落ちていた。
「これって心愛さんの頭巾だ……まさか!」
血の気が引くけど、思考を止めてはいけない。心愛さんの身に何かが起こっている。
大事にしてくれていた装備を忘れ、何処かへ行ってしまう人じゃない。それに頭巾には乾いていない血が付いていた。
「間違いであってくれ。分身術・
影分身を作り出し捜索隊を出発させる。まずはダンジョン内だ。層が浅い構造だから、二百体もいれば十分だ。
おれ自身は影からの報告で対応できるよう、無闇には動かない。
そして間を置かずに次は外だ、探す範囲は広い。
「分身術・佰、佰、佰、佰、佰、佰、佰、佰、佰、佰!」
まずは千体の影を放射線状に送り出す。
街中は厄介だ。隠れる場所が無数にあり、建物一つ一つ、部屋の一つ一つを当たらなくてはならない。
何が起こっているのか分からないからこそ、少しの見落としも許されない。
距離が延びていけば、その千体でも足らなくなる。
「くそっ、ダンジョン隊は空振りか。魔力の無駄使いになったな」
中の二百体を消して、新たに千体を追加する。先行させた隊よりも先の範囲を割り当て、連携するよう指示を出しておく。
「ギルドや自宅にはいないか。あとは何処だ、考えなくっちゃ!」
次々と情報が舞い込んでくる。だが、どれも
何回か影分身の追加をした時だった。
最先行している一隊から発見の連絡がきた。
すかさず走りだし、その個体と同調をし、詳しい情報の把握につとめる。
見つけたが、その影からも遠い場所であった。
視界にはビルの階段を登っていく心愛さんと、それを追いかけている二人の男。そのどちらとも知っている人物だ。
一人は勇者の三郎、そしてもう一人は合衆国ギルドから俺をスカウトしにきたハーパー司教だ。その二人には以前に会った時の温かさはなく、遠目でも分かるほど狂気に満ちている。
いつもなら間に合うほどの距離だが、術を使い続けたのでMPは底をついている。余分な影分身を全て消し、5体の影に救出を命じる。
ビルに入り
身体能力をマックスにあげると、ガラスが割れる音、魔力の乱れなど様々な情報が入ってくる。
心愛さんの息づかいからすると、随分とひっ迫しているのが伝わってくる。
「いた!」
屋上にまで登り、心愛さんを見つけたが最悪な展開だ。
すでに追いつかれていて、二人の手の内にあった。
「心愛さん、助けにきました!」
「コ、コテツさん? はっ、来ちゃダメ。あなたをハメるため私を
「ダメだよ~心愛ちゃ~ん。他の男に色目を使っちゃー。君は俺だけの物なんだからさっ!」
三郎からの容赦のないビンタが、乾いた音を響かせる。心愛さんは
それに三郎はたじろいだ。
「いくらでも叩きなさいよ。でも、そんな事ではコテツさんの心は折れません。だって尊敬する私の師匠よ。何が大事なのか見誤らないわ!」
「な、生意気なーーーー!」
また叩かれても、真っ直ぐな目で俺を信じてくる。俺はそうだと
「弟子が立派に育ったよ、まったく。こりゃ、師匠として格好をつけなきゃいけないよな」
「ええい、ごちゃごちゃうるさい。いいか、忍者。一歩でも動いてみろ。心愛ちゃんをズタズタにするぞ。こっちにはヒーラーの司教がいるんだ。死なない限り、何度でも苦痛を与えられんだ。分かったなら、その場に
状況はあちらに有利である。
心愛さんを人質にとり、もう一人は俺の動きを警戒している。
傷は癒えるが痛みは本物だ。それに恐怖は消えるものではない。
いたぶられ抵抗しても
そんな非道をこの二人は、
だからこそ、助けるなら今だ。
ダッシュで距離をつめ、三郎を弾き飛ばす。そして心愛さんを担ぎ上げ、司教から遠ざかる。
三郎は壁に激突し沈黙した。悲鳴すら上げないとは修行が足りていない証拠だよ。
残るは一人、合衆国ギルドSランクにして、スカウトに来るほどの実力者、ハーパー司教だけだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます