第10話 ギルドでの出来事 ③
「か、彼女にしてほしいだって?」
「? いえ、弟子ですよ?」
「あっ、あはは。そ、そうだよね」
あっぶなー。『コテツさんの彼女にしてください』だと聞こえた。モテない妄想は恐ろしい。
すぐに間違いだと気づいたので、赤っ恥をかかずに済んだのは幸いだ。
「わたし小さい頃から、忍者に憧れていたんです。コテツさんの目にも止まらぬ動きや華麗な忍術。本当に格好よかったです」
「い、いやそれほどでも」
「わたし思ったんです。自分もこうなりたい。あんな自由に暴れてみたい。習うならコテツさんしか師匠はいないって!」
心愛さんに言われると素直にうれしいものだ。
でも浮かれて、はい、そうですかとは言えないよ。
冒険者の毎日は怪我をするのが当たり前だし、死ぬ危険だってある。それと戦いなんて心愛さんには似合わない。そう考えれば受ける理由がない。
よし、断ろう。嫌な役目だけど、冷たく言い放てば諦めるだろう。そう口を開きかけたが、その前に心愛さんがポツリと。
「それにお母さんの仕事もどうなるか分からないし、私も稼げるようになりたいんです。勝手な事とは分かってますが、どうか私を弟子にしてください」
ダメ、そんなの聞いたら決心がゆらぐ。でもきっぱりと断ろう、それが最善の決断だ。
「分かりました、心愛さん。ばっちり全部教えるよ!」
「あ、ありがとございます」
「あっ、しまった」
気づけば、思っていた反対のことを口走っていた。
取り返しはつかないが、こうして心愛さんの弟子入りは決まってしまった。
いや。本当に断ろうと思ったんだよ。でも心愛さんの決意は固く、そして可愛かった。これに逆らうのは難しい。逆に考えればこれは運命。つまり仕方ないことなんだ。
腹をくくるしかないし、それに装備や何やらと準備することは沢山ある。
二日後に落ち合う約束をし、単身でギルドにやってきた。むろん五人の件である。
映像の他に野次馬の証言など、数々の証拠がある。ギルドがどう判断するかは知らないが、五人にとっては良い薬になるだろう。
「えーっと、ここの支部は混んでいるなあ。おやっ、あそこだけは空いているぞ」
そこの受付には体格はいいが、少しだらのしない中年男性の職員がいた。まあ、見た目で能力は判断できないし、ここに決めるか。
まずは手間のかかる勇者の報告はあとにして、忘れていたS級魔石の換金をお願いしよう。
「あのー、魔石の査定をお願いします」
「はあ、面倒くさい。空気読めないヤツは厄介だな」
職員は一瞥をしてきたあと、舌打ちをしてくる。
『態度わるーーーーっ』と言いそうになるのを我慢する。どうせ、数分の付き合いだし、他へ並び直すのはいやだ。
帰れと手で追い払ってくるのを無視し、インベントリから魔石を取り出す。
「S級ボスの魔石なんで、慎重に扱ってくださいよ」
職員は七色に輝く魔石を目の前にして固まっている。
S級魔石の価値は高い。ギルドとしても必要だから、これ以上ごねることはないだろう。
「き、き、き、き!」
「ええ、希少なS級です。雑魚のはお売りしますが、まずはボスの査定をしてください」
そう言いつつ勇者の件を
「貴様ー、これをどこで盗んできたーーー!」
「はい?」
唐突の言いがかりに頭が真っ白だ。
俺の知らない間に、窃盗事件がおきるほどS級魔石がそんなに出回っていたのか?
それが本当ならば穏やかじゃない。S級魔石を取ってこれるのは実力者のみ。そこから奪うなんて、普通は起こりうる事ではない。
「あ、あの盗んだのではなくて、それは先週一人で狩ったものです。ほら、新宿にあるデーモンダンジョンがあるでしょ。そこの雑魚の魔石がその証拠ですよ、ねっ」
「センスのない嘘をつくな。勇者ならいざ知らず、コスプレ忍者が一人でS級をだと? もしそれが本当なら、お前は世界中でチヤホヤされる有名人だ。なのにどう見てもお前は陰キャの二軍、主役の器じゃない!」
人が気にしている事を遠慮もなしに言ってくる。ダメージが大きすぎて足にきた。
その隙に魔石は奥へとやられた。
「どうせ余罪だらけのゴロツキだろ。この際だ、装備やアイテムは没収する。すみやかに全て出せ」
「待ってよ、そんな権限はギルドにないだろ。いや、根本的に盗んでないし、失礼にもほどがあるよ」
「おいおい、権限はあるだろ。俺は上級国民だぞ?」
「えっ、ちょっと待って。何その上級って?」
「はー、貧乏人はそれすら分からんのか。まあいい、四の五の言わずさっさと差し出せ」
心底小馬鹿にしたタメ息をつき、ぶっきらぼうに手を出してくる。戸惑っていると、早くとしろと手を振ってくる。
これか。これが空いている原因だったか。
それを見抜けず並んだのだから、これは完全に俺が悪い。街中だから気が緩み、危険察知を切っていたせいだ。
「もういいですよ、他へ行きますのでさっきの魔石を返してください」
「バカめ、既に金庫のなかだ。逃げられると思うなよ。貴様に似合うのは手錠のみだ。警備員を呼ぶから大人しくしてろ」
なんとも意地悪な顔で緊急ボタンを連打している。
けたたましい音がなり、四方から武装した人たちが集まってきた。
隊長らしき人が職員の側に寄る。
「大河内さん、何が起こったのですか?」
「S級魔石の強奪犯人を追い詰めた。あとはお前らに譲ってやる」
「えっ、強奪犯?」
「えっじゃない、さっさと捕らえろ。折角の本部へ売り込めるチャンスなんだ。失敗して俺のエリートコースを邪魔をしたら、お前らの未来はないと思え!」
警備員たちは眉をひそめながらも、距離をつめてくる。説明しようにもあの職員がわめくので、俺の声は届かない。
昨日から散々だ。勇者やギャルにからまれるし、今度は頭の固いギルド職員ときた。
いや、待てよ。そもそも誤解なんだから、説明する義務もないか。
そう吹っ切れたら、次にすることは簡単だ。
煙玉を床にたたきつけ煙幕をはる。
撹乱したタイミングに
「各自、周囲を警戒しろ」
「ゲホッ、ゲホッ。逃がしたら貴様らのせいだからな。げーーーーーーっ」
ギルド内は大混乱し、あとは俺の独壇場だな。
でも肝心の魔石を取り返せる見込みはない。だからと言って、何もせずに立ち去るのは
「あっ、そうだ。あれを試してみるか」
ふと、友が作ってくれた魔法油性ペンを思い出す。
特殊なインクを使っていて、一週間は何があっても消えないらしい。で、時間がきたらキレイさっぱり消えるという、なんともヘンテコなアイテムなんだ。友が会心の出来だと自慢するのは、決まってこんな物ばかりだ。
そんな愛らしく変態的な友が作ったアイテムを使い、俺の悔しさを表現する。
「『ゴリラ』っと、これで良し。さっ帰ろ」
言いがかり職員の額に太字で書けたので、すこしは気が晴れたよ。
残りの憂さ晴らしには、牛丼のやけ食いをしようかな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます