第6話 【回想】戦に向かう主人


【過去編】崇史二十二歳、希海七歳、さぎりニ十歳。


    ―✿―✿―✿―



 さぎりが二十歳になり、崇史たかしが二十二歳、希海のぞみが七歳になったある日。


 和楊帝国の帝都から半月ほどかかる位置に、強い妖怪が現れるようになった。帝都に向かう街道沿い、盗賊が多く出たことにより、恨みが淀み、妖気の溜まり場ができてしまったらしい。

 その妖怪は強く、民間の護衛――忍達では手が及ばず、数人の人死にが出てしまっているとのこと。

 そうして、六大公爵家に討伐依頼が来たのだ。


 そして問題となったのは、その妖怪の性質である。

 木の化身たる木霊の精が、恨みを吸って暴れているらしい。


萩恒はぎつね家が行くべきであろう。木の妖怪を滅するのは、狐火の役目だ」


 帝の御前にて。

 六大公爵家の当主が向かい合い、此度の討伐依頼について、どの家が出向くべきか、会議が開かれている。

 そして、萩恒家をと提案したのは、 地を司る異能を持つ与茂蔵よもぐら家の当主・与茂蔵功緒いさおであった。

 年の頃は四十歳。この国によくある黒髪に、鈍色の瞳。鼻が低く、すっきりとした顔立ち、肌の色が僅かに濃い彼らは、消して醜いわけではなく、端正な顔立ちをしているものの、他の五家からは土竜もぐらと揶揄されることもある。


 そして、彼に真っ向から立ち向かったのは勿論、萩恒家の当主・萩恒崇史である。


「謹んで断り申し上げる。我が家は、先だっての事件で人手がない。周知の事実だ」

「そうは言うがな、萩恒家の当主よ。それを理由にこの四年、お主らの家は、お役目を免除され続けてきたではないか」

「成程、与茂蔵よもぐら家の御仁は、ただの四年で人が生まれ、育つとお思いらしい。いささか物語に耽りすぎではなかろうか」

「我が家を愚弄するか、狐の若造が!」

「家ではなく、貴方個人の不徳を指摘したまで。しかし、家の代表として立たれている御方がそのようなご様子では、家の程度も知れるというもの」

「き、貴様……っ!」

「ほほほ、よく口が回るものよ。これは土竜もぐらの負けでござろう」

「しかし、他の五家では相性が悪いのも事実」

「そ、そうだ! それだけではない、お役目を免除され、このように図に乗らせて良いものか。此度は萩恒家を遣わすべきである!」

「……陛下」


 音梨おとなし家の当主が静かに促すと、御簾の向こうに居る、この和楊帝国の君主は、静かに告げた。


「萩恒家には、人手がない。それは皆の者も分かっておろう」


 しん、と静まり返る室内に、帝はただ、穏やかに声を紡ぐ。


「しかし、それだけでは、不満が溜まるのも然り。お役目は、その家の戦士の命を懸けてのもの。ただ漫然と免除を続けるのも、皆に良くないこととなろう」


 ぱちりと扇を閉じる音がした後、帝は一つ、息を吐く。


「此度の件、萩恒家に任せる」

「……陛下!」

「萩恒家の血が途絶えることは、なんとしても避けねばならぬ。それ故に、龍美たつみ家と与茂蔵よもぐら家を供につけよう。よもやその二家が共にあって、萩恒家の当主を失うようなことにはなるまい」


 暗に、萩恒家の当主が死んだ場合は、二家に責任を負わせると告げる帝に、二家の当主は、にやついていた顔を強張らせる。


「そして、萩恒家は、此度の遠征に出た後、五年はお役目を免除する」

「陛下、そのような!」

「その間に、萩恒家の当主は婚姻せよ。これ以上猶予を与えることは無い。まあしかし、そうよの……婚姻せずとも好い。子を成せ」


 サッと青ざめた崇史に、五家の当主達は、逆に不思議そうな顔をする。当主であるのだから、早々に婚姻すべきだ。何をそのように、躊躇うことがあるというのか。

 崇史は十八歳で当主となり、引継ぎを行い、支えるべき大人達の居ない中、必死に仕事に邁進してきた。それを理由に、婚姻を避け続けてきたのだ。しかし、あれから四年。確かに、帝の言うとおり、そろそろ頃合いである。

 そして、ただ二人しかいない萩恒家。五家の中から当主の妻を見繕えば、萩恒家に対する五家の均衡は崩れることとなる。だから、崇史は、侯爵以下の家柄の娘を自由に選ぶこととなるだろう。特に政略も絡まない、恵まれた状況だ。しかし崇史は、死刑の宣告でも受けたかのように、白い顔をしている。


「……承知致しました」


 これをもって、その日の会議は解散となった。


 崇史は、唇を噛んだまま、最後までその場に残っていた。



    ―✿―✿―✿―


「たかし兄さま、遠くに行くの?」

「そうだよ、希海のぞみ。でも、すぐに帰ってくるよ」

「すぐってどのくらい?」

「すぐは、すぐだ。そうだな、一ヶ月くらいかな」

「いや!」

「希海」

「嘘つき! 一ヶ月はいっぱい長いもん、すぐじゃないもん!」


 そこは湯あみも終えた後、二人の団欒の場であった。

 畳の上で仁王立ちをし、むくれたほっぺを見せつけながら、肩口で切りそろえた黄金色の髪を振り乱した希海は、寝巻姿で崇史に立ち向かう。

 どうやら、なんとしても、大好きな兄さまを遠くに行かせまいと、立ちはだかっているつもりらしい。


 希海は、家の中で一人で育った箱入り娘なので、年の頃に比べ、幼い行動をとることがある。

 しかし、それもまた可愛らしい。希海は本当に、可愛いのだ。しっとりと長い、子どもらしからぬまつ毛も、ふくふくのほっぺも、はっきりとした二重の大きな緋色の瞳も、何もかも可愛い。平均より少し低めの身長も、また愛らしい。育ての侍女の欲目ではなく、これはゆるぎないこの世の真実である。その事実を確認し、さぎりは満足そうに頷く。


「さぎり、何がしかに満足している場合ではないぞ」

「崇史様。希海様のお気持ちは、尤もなことにございます。そこはもう、誠心誠意向き合わないと」

「そうよ! たかぃ、さぎりの言うとおりよ。どうしても行くなら、のんを倒してから行くの」

「こら。『崇史兄様』だろう?」

「たか兄ぃは悪い子なの。だから、のんはたか兄ぃの言うこと、聞いてあげないもん」

「なんて悪い姪っ子だ」

「たか兄ぃとお揃いよ?」

「それもそうか」


 くすくす笑っている二人を、さぎりは微笑ましく見守る。

 そうして、希海を膝に乗せると、崇史はさぎりに向き直った。


「さぎり。此度の件、どうしても断ることができなかった。帝の思し召しだ」

「帝の……」

「だから一月、家を空ける。……その間、家のことは、叔父上が管理することとなった」


 青い顔をするさぎりに、崇史は苦虫を噛み潰したような顔をする。


 崇史の言う叔父とは、崇史の母方、萩恒家ではない方の叔父だ。

 名を、佐寝蔵さねくら律次りつじという。年は四十五歳。黒髪に茶色の瞳をした、ごくごく一般的な顔立ちの男で、異能の力を持たないことを酷く恥じているようだった。

 彼は、四年前のあの事件の後、この萩恒家を助けることをしなかった。葬儀には参列したが、希海の力を恐れ、この家に近づくことがなかった。

 ただ、ずっと、この家の管理に口だけは出そうと、崇史に手紙を送りつけたり、外で話を持ち掛けたり、嫌な態度が続いていた。

 だから、さぎりはなんとなく、彼に対して良い印象を持つことができずにいるのだ。


「すまない」

「いいえ。私は、希海様にお仕えするだけです。やることは変わりませんから」

「そうか」

「それよりも、崇史様。ご自身の心配をしてくださいませ。大丈夫なのですか?」

「……うん。他に二家も手伝いが入る。問題ないだろう」


 心配するさぎりに、崇史は嬉しそうに、恥じらうような笑みを浮かべる。

 その爽やかな微笑みに、なんだかさぎりは恥ずかしくなってしまって、つい俯いてしまう。


「さぎりー、顔が赤いの」

「えっ!? いえ、そんなことは」

「風邪かなぁ。ね、たか兄ぃ。さぎりはお休みした方がいいと思う!」

「そうだな、それがいい。私が送っていこう」

「ええ!? いえいえ、大丈夫です。一人で行けるので」

「のんも行くー!」

「そうだな、それがいい。先に希海を送り届けてから、さぎりを送り届けよう」

「えええ!? で、ですから、私は……」

「おくりとどけよー!」

「送り届けよう」

「ええええ!?」


 結局、仲のいい二人の主人に推されて、私達は三人で希海の部屋へと向かい、希海を寝かしつけた後、崇史と二人で、住み込み侍女メイドの私の部屋へと向かう。

 部屋の前まで来たところで、さぎりがへらりと笑って、送り届けてくれた礼を言うと、崇史は深刻な顔で彼女の名を呼んだ。


「さぎり」


 さぎりは、不味いと思った。

 なぜなら、崇史が言おうとしたことが分かってしまったからだ。


「崇史様」

「何故避ける?」

「避けて、なんか」

「俺が嫌いだからか」

「そんなこと!」

「そう、良かった」


 目を伏せ、哀しそうにする美丈夫に、さぎりは慌てて取りすがる。

 すると、崇史は、悪戯が成功したときの希海のように、嬉しそうな顔で砂霧を見つめて、抱きしめた。


「た、崇史様。いけません」

「嫌なら、突き放せばいい」

「私はか弱い娘です」

「力は入れていない」

「か弱い侍女です。主人を突飛ばしたら、存在が吹き飛ぶ程度の」

「だけど、俺の好いた女性だ」


 ゆるくさぎりを抱きしめてきていた腕が、ふわりと外れる。

 離せと言っておきながら、不謹慎にも物足りないような気持ちになってしまい、さぎりが恐る恐る崇史と目を合わせると、そこには、乞うような緋色の輝きが揺れていた。


「好いた女子おなごに突飛ばされたら、吹き飛ぶのは、俺の方だ……」


 真摯な男性のような顔をしているが、この崇史という主人は、その言葉で、さぎりがどれほど動揺しているか、手に取るように分かっているのだ。顔を真っ赤にして、蜂蜜色の瞳を潤ませるさぎりの額に、崇はそっと唇で触れる。


「崇史様」

「さぎり。まだ決心はつかないか」

「まだ、と、いうより……」

「まだ、だ。早く堕ちてこい」

「なんてことを言うんです」

「婚姻を命じられた」


 びくりと肩を跳ねさせるさぎりに、崇史は自嘲する。


「いや、違うな。帝はこうおっしゃられた。婚姻しなくても好いから、子を成せと」

「……!? こ、子を!?」

「俺が、未だ届かぬ恋に溺れていることを、ご存じのようだ」

「届かぬ……」

「こうして近くに居ても、焦がれる相手はつれない素振りだ。なあ?」


 するりと頬に手を滑らされ、さぎりは恥ずかしくてみっともない顔をしてしまったように思う。

 けれども、崇史は蕩けるような顔をして、より喜んでしまった。さぎりは、解せないと不服に思う。


「私と崇史様では、身分が、違います」

「帝も認めている」

「そうと決まったものでは」

「決まっているとも。『婚姻』が想いを阻むなら、しなくとも好いと仰せだ」

「……! で、でも、綺麗じゃ、ないから。体だって……」

「綺麗だ」


 違う。

 だって、さぎりの体は、この四年間で、火傷の痕だらけになってしまった。

 希海は七歳だ。大きくなった。狐火の操り方も達者になり、もう、今までみたいに火傷をしてしまうことも少なくなってきた。だからこそ、崇史の叔父・佐寝蔵律次が、留守を預かるなどと言い始めたのだ。

 けれども、さぎりの体の傷痕は消えない。そしてそれは、嫁入り前の娘としては致命的な瑕疵きずだった。

 身分が違う上に、事故物件。そんなさぎりを、さぎりは崇史に押し付けたくはなかった。

 なのに。


「さぎりより綺麗な女性なんて、知らない」


 ぽろりと落ちた涙に、崇史はただ、優しく微笑んでくれる。頬に口付け、さぎりを好きだと、そう言うのだ。



 さぎりは迷っていた。

 自分のことだけを考えるのであれば、崇史の想いに堪える以外の選択肢はない。


 けれども、自分が嫁ぐことで、崇史の得るものはなんなのだろう。


 希海の力のことも、彼を阻むことがなくなった。彼は今、誰をも傍に侍らせることができるのだ。

 きっと、彼の想いは、この四年間の危機的な状況が生み出した、一時的なもの。


 そうして、崇史の元を去るかどうか迷っている最中に、崇史の叔父・佐寝蔵律次はやってきた。

 希海の周りに、新しい使用人達を入れ、崇史に、家のことは心配するなと言い、彼を戦場に送り出す。

 そうして、崇史が居なくなったところで、律次はさぎりを呼び出したのだ。


いとまを出す」

「えっ」

「お前、崇史に近づいているようだな」


 カッと顔を赤らめたさぎりに、律次は嘲るような笑いを浮かべる。


「相手にもされていないだろうが……遊ばれていたとしても、この四年の、一時的なことだ。分かっているか」

「……はい」

「崇史には、他に妻を宛がう。私の懇意にしている御方の娘でも、私の娘でもよかろう。候補には苦労せん」


 それは、分かっていた話だ。

 そして、そのことを乗り越えてまでの何かを、さぎりは持っていない。


「だが、お前が傍にいては困るのだ」

「困る……?」

「崇史との間柄を疑われてもおかしくない年齢、崇史と希海に最も近く侍る、一人だけ残った未婚の侍女メイド


 余りの言われように息を呑むと同時に、それは正鵠を射たものであったため、さぎりはただ青ざめる。


「そうでなくとも、醜い火傷痕だらけで、見目が悪く、そういった意味でも、主人の評価を下げる。お前のような者は、崇史たかし希海のぞみの近くにいるべきではない」


 そうして、律次は最後に言い放ったのだ。


火傷やけど痕の見苦しい、醜女しこめが」


 こうして、さぎりは萩恒家を出た。


 その、胸の内に燻る炎のような気持ちには、蓋をして。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る