第十七話……ウナギの完全養殖に成功 (`・ω・´)
近大の水産学部において、ウナギの完全養殖が成功したらしい。
これでウナギが廉価で食べられる日が来ると思うと、待ち遠しい限りである。
(どうでも良い話であるが、著者は近大の水産学部に、現役のころに受験して落ちたw)
又、近大の水産学部は奈良にあることから、奈良の漁獲量が飛躍的に上がるかも?
というジョークもある。
現在、養殖のヒラメやチョウザメ等の養殖環境は、山の中の水槽というケースも多いのだ。
養殖と聞くと良い事ばかりのような気がするが、チリはサーモンの養殖を大量にし過ぎて、海洋汚染になっているそうだ。
又、養殖は餌の調達も大変だ。
結局はイワシやアジなどの天然の海洋漁に頼ることになる。
餌になる魚が枯渇しては養殖は成り立たない……(´・ω・`)
漁獲高を確保するのに、絶対的に有効なのは漁獲制限であることは証明されいる。
……が、先進国であるはずの日本においても結構いい加減だったりする。
(試しにイカナゴの漁獲制限の実施状況とかでも、調べてみて欲しいのだ)
半面、北欧などの漁業システムは画期的で見習うところも多いと思う!
鯖の管理システムだけでも、拙者は驚いてしまったのだ。
中国や韓国を批判するばかりでは、日本の漁業の未来は暗いと思うのだ……。
(余談)中国ってメチャメチャ小さいカニとかもとりますよね (;'∀')
でも、それを輸入し消費する日本……。
世界は総じて罪深い ( ˘ω˘ )
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます