応援コメント

絞り込み

すべてのエピソードへの応援コメント

  • テンプレート使わせていただきます!
    使用例まであるのが大変ありがたいです。

    「埋められない穴」自体が単なる作例にとどまらない、BLの素養のない私でも楽しめるとても面白い小説でした。非常に勉強になりました。

    作者からの返信

    わぁ、ありがとう!
    使えそうでしたらぜひぜひ使ってみて!

    テンプレートにも「埋められない穴」にも☆をいただいちゃってありがとう!
    BL成分はだいぶ薄めたつもりだったから、そう言ってもらえると上手くいったんだなぁと思えるよ。

    あさぎ

  • もうそのまんま使えそうなくらい秀逸なテンプレートですね。もういくつか組み合わせて、今後の作品作りの参考にさせていただこうと思います。

    作者からの返信

    あさぎです!
    ありがとう! 使えそうだったら、ぜひぜひ使ってくださいな。

  • 人物への応援コメント

    このページをじっと見ていたら、なんだか創作意欲が掻き立てられました。

    私も登場人物の設定はするのですが、こんなに詳細なものではなく、もっとふわふわしてしまっています。

    それとストーリーの方のテンプレートもかなりいいです。具体的に何が起きるのかを綿密に詰めるのが苦手なので。

    参考にさせて頂きたいと思います。

    作者からの返信

    あさぎです!
    コメントありがとう!

    構想が長編であればあるほど設定は固めておいた方が良いと思うから、人物もこれくらい固めた方がいいかなって。中編くらいまでだとキャラかストーリーのどっちかを固めるだけでも充分な時もあるけどね。
    実際に本文に反映しなくても、考えておくだけでもしっかりした土台作りには役立つからね。
    参考になったなら嬉しいな。

  • プロットの大切さを少し前に実感したところではあったんですが、どう書いていいのか、そういったところが曖昧なままでした。
    このテンプレート、本当にありがたいです!
    例まで作って見せていただけて、勉強になりました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとう!

    短編の例で申し訳ないね。テンプレートからもだいぶ項目削っちゃってるし。長編用のだと、テンプレート通り、もっと細かく作るんだ。じゃないと書いてて設定忘れちゃったりするしね。

    参考になったならうれしいな。
    ぜひぜひ活用してみてね!

    あさぎ

  • “作例”がある、だとッ!
    少年は驚愕した。
    優秀な模範解答まで、示されていたからだ。

    作者からの返信

    優秀だなんてとんでもない!
    これは短編のプロット例だから、あまり参考にならないかもだからね。
    あくまで例ということで。長編用のを作ったら結構なボリュームになっちゃうしね。
    でもありがとう!

    あさぎ

  • 基本設定/裏設定への応援コメント

    嗚呼、彷徨える我らの御救い主ッ!偉大なる賢者よッ!深淵の知恵を授けたまえッ!(素晴らしい資料、ありがとうごいざいます。参考にさせて頂きます。)

    作者からの返信

    コメントありがとう!
    ぜひぜひ、参考になると嬉しいです!

    あさぎ

  • 人物への応援コメント

    私は最近、キャラクターの口調(一人称や語尾)を忘れるということに気付きました(;^ω^)
    髪色・目の色くらいの目もではいかんかった!

    作者からの返信

    わかる! キャラが増えれば増えるほど、管理が大変だよね。
    本当にキャラが多い時は、私はエクセルで表を作って管理してたりするよ。
    設定資料を作り込むだけでもう数日かかったりもザラにあるしね……。

    あさぎ

  • 最近書き始めたのですがプロットって大事ですね……
    自分は既にストーリーが破綻しそうです
    参考にさせていただきます

    作者からの返信

    コメントありがとう!

    メモは大事だよ、うん。
    しばらくしてから見返すと、あれこんな設定だったんだっけってなったりするし。
    メモをこまめに見返せば、軌道修正できなくなる前に、あれこれ手を打てるかもしれないからね。
    ぜひぜひ参考にしてくださると嬉しいです!

    あさぎ

  • (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    全然作ってないです……プロット。
    いや、私の場合酷い時は多分ダメすぎるだけですが。
    でもここまで作っておくと安心感はありますよね。
    ……プロット作って満足してしまうこともありそう(マテ)

    作者からの返信

    短編はともかく、長編はある程度メモ作っとかないと、マジで破綻する可能性あるからね。後々矛盾が発覚して、もう書いちゃったよ……ってなったら泣けるし。
    私は長編書く時は大体普段からこのくらいはメモ作ってるよ。カクヨムの下書きでメモ用のを作って、本編をどのくらいの長編にするかにもよるけど、大体1~2万文字くらいの資料集を作ってるかな。
    キャラとか実際出るかどうかもわかんないけど、組織があるんならそこに人がいるわけじゃん? ってなって、組織ごとにページ作って人まとめたりしてるし。

    プロット作って満足は……たしかにある笑
    もっと言えば、プロット作ってる時が一番楽しいまであることもあるね。

    あさぎ