【中華F】【和風F】『中国文化事典』をパラパラと見ると面白いです、やっぱり。

 ちょっと世界史関係で家族から質問があったので、手元の『中国文化事典』を本棚から引っ張り出してパラパラ捲っております。


 この丸善出版の『中国文化事典』は原則見開き2ページで一つの項目を説明するもので、堅めのエッセイ集のような感じです(※1)。

 楽しく読めますよ~。


 家族と話題になったのは中国の「書」で、「王羲之─真作がないのに書聖」「顔真卿─その書、どこが上手いのか」を読みました。


 そして、この『中国文化事典』。

 なんと「正倉院宝物」という項目がありました!

「屏風絵は中国から」ということで、中国で出土した屏風壁画と正倉院の「鳥毛立女

 屏風」との類似点が書かれています。


 また正倉院御物の「鳥木石夾纈屛風」などにも大陸側に類例があり、「例えば、トゥルファン・アスターナから出土した、盛唐~晩唐の政策とされる壁画『六扇花鳥図』などに求めることができよう」とあります。


 鷲生は先週に奈良の正倉院展に行ってきまして、そこで「鳥草夾纈屛風」を見ました!(※2)

「鳥木石夾纈屛風」とは違う品のようですが、「正倉院宝物検索」で画像を見ている限り、よく似ています。

 鷲生が目にして「エキゾチック」と思った図柄は、大陸の奥地から来ていたのでしょうね。こういった交流の歴史が今に残っているのがホント素晴らしいです!


 他にもパラパラ捲っていると、「ソグド人の美術─東伝と変容」という項目があり、参考文献として『ソグド人の美術と言語』(2011)という本が挙げられていました。

 京都では府立図書館にあるようです。

 次回は和風ファンタジーの予定ですが、渡来人文化を知るのに、ちょっと読んでみてもいいかもしれないと思っています。


 このように鷲生は文化の秋を楽しんでいるところですw


 _____


 ※1『中国文化事典』について紹介記事を書いています↓

「中華ファンタジー・中華後宮モノを書きたい人への資料をご紹介!第4話 お値段以上!読み物として面白い!『中国文化事典』」

 https://kakuyomu.jp/works/16817139556995512679/episodes/16817330649421209588


 ※2「鳥草夾纈屛風」を見た日記記事はコチラ↓

「【和風F】【中華F】「正倉院展」行ってきました!その3」

 https://kakuyomu.jp/works/16817330661485429107/episodes/16817330666588050595

 宮内庁の「正倉院宝物検索」の画像へのURLも掲載しています。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る