第2話 生
図書館に行ってから数日後。
自室で朝食を食べていたら、来客の知らせが手首の端末に表示された。相手の名前が浮かび上がるはずの場所に、DZ-09と表示されている。大急ぎでドアを開けると予想どおり茶猫がおり、するりと室内に侵入してきた。
「突然の訪問失礼いたしますー。わあ狭い部屋ですね。セイアさんらしい庶民的なお住まいで」
「なんでこんなにも当たりが強いのかなあ。それで用件は?」
「マスターがセイアさんにお会いしたいとのことです」
マスターというのが何を指すのかちっともわからないのに、私は猫を抱きかかえると、全速力で駆け出していた。
彼女は図書館の前に立っていた。俯いて。両手を握り合わせて。
顔を上げた彼女と、目が合った。
何か言いたいことがあったような気もしたのに、頭が真っ白になって、何も思い浮かばなくて、ただ理不尽なほど強い想いがあふれて、強く抱きしめるだけ、それだけだった。
唐突に浮かぶ言葉。
――死んでも。また会いにいくから。
「ああ……」
頬が熱い。それよりもさらに熱い涙が皮膚の上を伝う感覚は、まるで肌が痺れたようだ。
何もわからない。彼女の名前も知らない。きっと忘れてしまった。彼女のことは何一つ覚えていない。データが破損している。それなのに、私の身体を焼き尽くすような想いが私を支配していた。
愛している愛している愛している。すべての細胞が振動し、熱を発しながら叫び声を上げている。つくりもののクローンの細胞だというのに。
彼女の手が、私の背中に回されるのを感じる。そっと撫でられて、さらに涙があふれ――。
―――‥―――‥
「
「ね、寝てない」
意識が覚醒し、慌てて首を振ると、彼女は心配そうに私の顔をのぞき込んだ。
「疲れてる? やっぱり行くのやめようか」
「い、行くよ、行くに決まってるから。大丈夫だから!」
東武東上線の電車に乗って、池袋へと向かう途中、私はうたた寝してしまったようだ。
姿勢を正して座席に座り直し、彼女のほうを盗み見た。いつも白い頬をしているが、教室で見るよりもちょっとだけ血色がいい。
同じ高校に通う彼女は、学校はじまって以来の秀才だと言われていた。雰囲気も知的で細くて可愛くて。スポーツ推薦で入学した私とは住む世界が違うって思っていた。仲良しグループも別だし、滅多に話すこともなかったけれど、ときどき教室にいる彼女をこっそり盗み見ていた。今しているみたいに。
座る彼女の肩から肩胛骨にかけての硬質なライン、切りそろえられた硬そうな髪、対照的にやわらかそうな小さな手、それらを同時に視界に入れるのが好きだった。
そんな憧れの彼女が、放課後、「水族館のチケットがあるんだけど」と誘ってきたので、腰が抜けるほど驚いた。昨夜は海外のサッカーの試合を観ていたせいで徹夜してしまったのだが、彼女と仲良くなれるチャンスを逃すつもりはなかった。
横顔に見惚れていたら、彼女は顔を動かさず、目だけ動かして私を見た。まさに流し目。どきどきして、思わず視線をそらした。
「お、お魚、楽しみだなあ!」
「なにそれ」
彼女がくすりと笑う。私の言葉で笑ってくれた。それがとても嬉しい。
「古島さんって、寝言を言うタイプなんだね」
「え。私なんか言ってた?」
「うん。すっごく恥ずかしいこと言ってた」
「ええっ、いや、待って、え、え」
恥ずかしいって何。顔がかあっと熱くなる。
「っふ、可愛い」
彼女が笑いながら、肩に寄りかかってきた。わあ私、汗くさかったらどうしよう。そんなことを心配をしたら余計に汗が出てきた。
そのとき、スマホのアラームが鳴った。私たちだけじゃない、電車内にいる人たち皆のスマホが鳴っている。
スマホを見ると、どこかの国がどこかの国へミサイルを撃ち込んだというニュースと、日本にもミサイルが飛んでくるかもしれないから、万が一にそなえるようにという警告のメッセージが表示されていた。
それがつまり私たち一般人にとって、最初の戦争開始のお知らせだった。
―――‥―――‥
「また私を置いていくの」
「ごめん」
「謝らないで。謝ってほしいわけじゃないから」
「ごめん……」
「だから謝らないでよ。謝るぐらいなら、いなくならないで」
ごめんね。
私は第4世代だから欠陥があるんだって。成人の状態で産まれた弊害なのかな、1年ももたずに身体が崩壊してしまうんだって。
「いかな……いかないでよっ! ねえ、いやだ、いかないで!」
ごめんね。
でも、新しい私が、すぐに会いにいくから。
―――‥―――‥
「図書館って人が住めるんだね」
図書館の2階にある調理室で野菜を煮込んでいた私は、火星米をお湯でふやかしている彼女に声をかけた。
「しかも図書館でカレーをつくるとか、普通許されないよね」
パウチからルーを取り出し、鍋に投入した。スパイスのいい香りがあたりに漂う。
「普通はね。私は第2世代だから、大抵のことは許されるの」
「第2世代かあ。私みたいな平凡な第6世代とはわけが違うね」
憧れと尊敬、そんな感情がわき上がる。さすが彼女だ。
クローンの中でも、第2世代は異質だ。高いIQを持つオリジナルからしか作られない限定バージョンであり、人類存続の研究を任されている。そのために長寿を与えられていた。また
彼女はまだ死も再生も経験していない、ファースト・クローンだった。人類の未来を背負った特別な第2世代。
私にとっても、特別なひと。
「私の第2世代が作られることはないんだろうなあ。オリジナルセイアはあんまり頭が良くなかったみたいだし」
「そうね」
彼女はくすりと笑う。
「でも、可愛いからいいじゃない」
鍋をかき回していたら、彼女が背後から抱きついてきた。
「長生きしてね」
「そんなこと言われたら、おばあちゃんになった気分」
「おばあちゃんになってもいいから、ずっとそばにいてね」
彼女の指先が震えていることには気づかないふりをした。
―――‥―――‥
「っふ、可愛い」
そう言いながら、彼女はおなかを押さえるようにして身体をくの字にした。彼女の半分ほどの背丈しかない私が眉根を寄せて見上げると、彼女は素早く顔を背けた。
「あの、顔を背けても無駄というか、身体が震えてるのが見えてるんだけど。笑ってるよね?」
本日、私は新一年生として入学し、放課後、ランドセルをせおった姿で職員室にやってきた。臨時教員として着任したばかりの彼女は、私を見るなりスーツ姿の身体を小刻みに震わせた。
クローンの私たちは、知識や教養はプリインストールされているし、前身の記憶もあるから小学校に通う必要なんてなかった。しかし、特に任務のない者は、子供時代は学校に通うことになっている。数年前にそういう法律ができたらしい。
「先生、生徒を見て笑うの、ひどいと思います」
「ごめん。でも可愛すぎるんだもの」
学校では授業のかわりに、さまざまなオムニバス・レクリエーション――たとえばスポーツやコープゲーム、機械のメンテナンスに幼児クローンのお世話、そして人体実験の被験体などをやらされることになる。彼女はその指揮をとるのだが、その前に生徒を見て笑うのをやめないといけないと思う。
「ほんと可愛い」
彼女は顔をそむけたまま、私を抱きしめた。鼓動とともに、かすかな振動が伝わってくる。
「もう、まだ笑ってる」
「だって7歳のセイアとか可愛いのかたまり過ぎて。ランドセルも似合い過ぎ」
ぎゅっとされたから、ぎゅっとし返したけれど、これははたから見たら、恋人同士の抱擁ではなくて、年の離れた姉と妹の抱擁なんじゃないだろうか。
「うう、早く成長したい」
でも。
自分の放った言葉に、胸がざわっとした。
私は第8世代だから、寿命は70年ほどある。これから成長して、おばあちゃんになるまで生きられるのだ。けれど、第2世代の彼女はそのままで。
それはなんだか辛い気がする。年を取った姿を、若いままの彼女に見られたくないと思った。幻滅されたくない。もう可愛いって言ってくれなくなるかもしれないんだ。想像するだけで悲しい。
一緒に年をとれたらいいのに。
綺麗な彼女に、老いた姿を見られるぐらいなら、いっそ……。
私たち、いつかは離れるときが来るのだろうか。
―――‥―――‥
記憶がモザイク状に並ぶ。複数の夢を同時に見ているかのよう。
いつの間にか猫が地面にうずくまり、うっすらと発光していた。何かと通信している?
「う……」
めまいがして、目の前が暗くなった。
過去の記憶から、泣き声がよみがえる。
「私のことは忘れて。次に産まれてきても会いにこないで。もう辛い思いをさせたくない」
指先が私の手首を撫でている。
皮膚の感覚はあるが、もう四肢を動かすことはできなかった。
「私の記憶を消すね」
手首の端末からクローン再生施設に送信された私の記憶データを遠隔操作で改ざんするのだろう。
私の中のあなたが消されてしまう。
やめて、と、叫ぶこともできなかった。
だけど、記憶を消されても、あなたが誰だかわからなくなっても、それでも会いたいと思ってしまうのを止めることなんてできない。
どうして私が図書館に本なんか借りにいくわけ? 読書なんか興味ないのに。
自分でも理由がわからなくても、私が向かう先には必ずあなたがいる。そうでしょう?
だから、ただ何も考えずに、口を開けば、それは勝手に出てくるはず。
「ルリ」
「なんで、なんでセイアは何度も思い出してしまうの、なんで忘れてくれないの」
ルリの震える肩をきつく抱きしめた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます