第一章⑥

 鶴松の左の眼球がぐるんと反転し、ふたたびあのふたつのどうこうが現れた。

 直後、全身の毛が逆立ち、体が石になったように動かなくなった。

 夜の闇が消えせ、見渡すかぎりの赤黒い世界が広がる。身動きひとつとれない菊乃のほうへと鶴松が近づいてくる。

 間近まで迫って、違和感を覚えた。鶴松の顔がわずかに下に見える。幼子となった自分と大人の鶴松とでは、視線が近くなるはずがないのに。

「宇佐見菊乃。旗本の奥様か。面構えからして、いかにもお武家さまって感じだな」

 顎をつかまれる。間近からのぞきこんでくる鶴松の重瞳は、ぞっとするほど気味が悪く、それでいてすごみを帯びた美しさがあった。

「堅苦しく、気位ばかり高い武家の女。と見せかけて、本当の姿は『男姫』と呼ばれた男勝りのお姫さま。──化け物の正体、見きわめたり」

 生前のあだ名にぎょっとなる菊乃に、鶴松がにやりと笑った。

「にしても、女だてらにうらやましい背の高さだなあ。胸も平たいし、またぐらに一物がついてないのが不思議なぐらいだ」

 まさか、もとの姿が見えているのか?

 菊乃の動揺に気づいてか、鶴松ははっはっはっと憎らしいほど明るく笑って言った。

「知りたいなら教えてやろう。この重瞳はきだしのおまえを見る。つまり今、おまえはすっぽんぽんだ!」

 菊乃はわなわなと震え、見えない力にじゆばくされた体に活を入れ、根性で口を開けた。

「この……っ破戒僧!」

 一喝した瞬間、赤黒い世界が霧散し、夜半の坂に戻っていた。

「この重瞳の呪縛から逃れるとは、やはりただ者ではないな」

 ふたたび背丈の縮まった菊乃は、道端のどうじんの陰に転がりこんだ。

「破戒僧! 恥知らず! によぼん! 島流し!」

「破戒結構、女犯上等。それで減じる功徳など、最初から徳でなし。──そら、これでおまえの裸はもう見えない。安心して出てこい」

 ぬけぬけと言い放つ鶴松の目は、もとの切れ長の目に戻っていた。菊乃はみし、身を縮めそうになるのを逆にふんぞりかえってこらえ、鶴松の前に進み出た。

「その目はいったいなんなのだ」

「重瞳。ひとつの眼球にふたつの瞳を持ち、片方は見たままの姿を、片方は隠された真の姿を見る。かの重瞳の高僧、えんちんの再来とうたわれた降魔師とは俺のことよ」

「密教の修行は厳しいものと聞く。おぬしのような軽薄な男がそのような苦行を行ってきたとは、とうてい信じられぬ。しかも女人の裸を平然と見て、冷やかしを言うなど、それが修験者のふるまいか」

「なら疑うか? 俺の力を」

「それは……。だが、さっきはなにをしていたのだ? 屋根の上に霊がいると言っていたが、本当に霊がいたのか。わたしにはなにも見えなかったが」

「いなかったよ」

 堂々と答え、鶴松は鼻で笑った。

「心に不安を抱えてると、いもしないものを見た気になるのが人間だ。その不安を祓ってやるのが、俺の仕事。本物の化け物がいれば降魔するし、いないなら、客が満足するように大げさに、捕まらない程度にささやかに、降魔する『ふり』をする」

「それではかたりではないか!」

 騙りという言葉に、鶴松は意味ありげにほほえんだ。

「客が恐怖を抱いているのはたしかだろ。ありがたいお経を唱えりゃ、心の重石おもしがとれて、晴れて気分もそうかい。それを騙りって言うなら、どうぞなんとでもお呼びください」

「う……それは、たしかにそうかもしれぬが」

「そもそもさっきの客は、屋根の上になにもいないことなんて百も承知だ。芸者のねえさんたちに面白い見世物を見せて、一目置かれたかったんだろうよ。気づいていて利用されてやったんだから、札ぐらい高値で売ったって神仏も怒りはしないね」

 もはや返す言葉も見つからない菊乃の額を、鶴松は指でぱちんとはじいた。

「っ、痛いではないか」

「それよりも、一応助けてもらった礼は言っておくぞ。どーもありがとーございました」

「礼を言う態度か、それは?」

「念仏ぐらいは唱えてやるから、ひとまずその子の体から出てやれ。かわいそうだ」

「──まさか、わたしは、どこかの娘に取りいているのか!?」

 鶴松は首をかしげ、腰を折って菊乃の幼い顔をしげしげと観察する。

「ちがうのか」

「わからぬ。もしそうなら、はやく出ていってやりたいが……」

 菊乃はぺたぺたと両手で自分の顔に触れた。

かわに映った顔は、幼い頃のわたしによく似ていた」

 いや、幼い頃の自分の顔など覚えてはいないが、他人の顔だとは露思わなかった。

「そうだ。さっきなくしたが、袋竹刀を持っていたのだ。生前、剣術のけいで使っていたものだ。お気に入りの鼠の根付けがついていたから、わたしのものだと思うのだが」

「取り憑いてるわけじゃなくて、幼子の姿で黄泉よみがえったってことか?」

 鶴松はいぶかしげに言って、菊乃の両頰をひっぱった。

「ひゃにおふうっ(なにをする)」

「まぎれもない生身だな。死んだのはいつ頃だ?」

 鶴松が手をはなす。菊乃は頰をなでながら答える。

「たしかげんろく七年だったと思うが……そういえば、今はいつだ」

ほうえい六年だな」

「ほうえい……というのは」

「元禄の次だ。元禄は十七年で終わったから、あー……死んだのは、もう十五年も前ってことになるか?」

 十五年前! きようがくする。思いだすのは善太郎の老けた顔だ。三十はくだらないと思ったが、指折り数えるとまだ二十二だ。よほど苦労したのだろうか。にわかに心配になる。

「十五年前に死んで、十五年後に子供の姿で黄泉がえった、か。ずいぶんけたいな……」

 鶴松が首をひねる。どうやら尋常ではないことが起きたようだ。

「さっき、『普通の亡者とちがう』と言っていたな。それはどういう意味だったのだ」

 鶴松は思案げにし、すっとけんを差しだしてきた。

「そこの竹を斬る真似をしてみろ。本当に斬る必要はない。竹の手前の空を斬る感じで」

 戸惑いながら受けとり、道脇に生えていた竹の手前で剣を振った。すると、振りきる直前、ふたたび剣が火に包まれ、ごうっと竹に燃えうつった。

 まずい、火事になる。青ざめるが、鶴松は「落ちつけ」と冷静に言った。

「よく見ろ。燃えちゃいない。俱利伽羅剣の炎が斬れるのは化け物だけだ」

 改めて竹林を見ると、そこには焦げ目ひとつなく竹がそびえていた。

「すごいな。どういう仕掛けだ」

「仕掛けで火が出るんじゃねえ。いいか、これは不動明王の加護を得た霊剣だ。使い手の験力にこたえて、不動明王の炎が発現する」

「験力というのはなんだ。誰でも持っているものなのか」

「いや、厳しい修行を経たぎようじやだけが得られる力だ。修験の経験でもあるのか?」

「まさか!」

「じゃあ、その怪力はどうだ。生前からのものか」

 鶴松は俱利伽羅剣をふたたび菊乃から奪いとり、背負っていたさやにしまった。

「こいつは木剣だが、装飾の分だけかなり重い。子供の腕力で軽々振れる代物じゃない」

「軽かったぞ!?」と菊乃は驚いた。

「剣術指南は受けていたが、怪力も、験力とやらも、持ってなどいなかった……」

 鶴松は途方に暮れる菊乃を眺め、「ま、俺には関わりのないことだ」とつぶやいた。

「ともかく幽霊ってのは未練があるからこの世にとどまるもんだ。いや、おまえはとどまったんじゃなくて、出戻ってきたわけだが……害はなさそうだし、見逃してやるから、さっさと未練を晴らしにいって、さっさと黄泉に帰ることだ。そんじゃ」

 そっけなく言い捨て、きびすを返す鶴松のそでを摑んで引きとめる。

「なんだよ! 俺ははやく帰って、このれてくそ重い僧衣を脱いで寝たいの!」

「鶴松。助けた礼をしてくれると言うのなら、ここでわたしを斬ってくれ」

 鶴松が目を丸くする。

「人心を惑わす騙りながら、どうやらおぬしの力は本物のようだ。頼む。死んでなおうつしにとどまっているなど、己がゆるせぬ」

「せっかく黄泉がえったってのに、やりたいことはなにもないって言うのか」

「未練はない。わたしはたいそうすがすがしく死んだのだ」

「そりゃ、めったにないことで結構でござんすね」

 鶴松は適当に受け答えをして立ち去りかけるが、ふと思いなおしたように足を止めた。

「まあいい。これ以上、面倒に巻きこまれるのも嫌だし。……試してみるのも悪くねえ」

 試す? 首をかしげるうちに、鶴松が俱利伽羅剣を鞘から引きぬいた。

「感謝しろ。お望みどおりに成仏させてやる、菊乃姫」

 ほっとした。菊乃は「かたじけない」と言って、目をつぶる。

(善太郎。達者でな)

 頰に振りおろされた剣の風圧と、炎の熱さを感じる。痛みはなかった。菊乃は体が溶けていくのを感じ、安らぎの中、意識を手放した──。


 ──菊乃さま……。

 泉下の水底に沈む身に、誰かの声が聞こえてくる。

 ──菊乃さま、どうかお助けください……。

 菊乃はゆっくりとまぶたを開き、そして──


 まぶしい光が目を焼く。雀の鳴く声が頭上から聞こえてくる。朝のようだ。

 状況がみこめず、首をひねる。景色に変化はなく、自分は道端に座りこんでいる。

 鶴松がいなかった。もしや成仏させると言って噓をつき、逃げてしまったのだろうか。それならしかたないが、わずかでも自分を知る人間に見放されたのはすこし悲しい。

「おい、ふざけんなてめえーっ」

 大声がした。きょとんとして、竹林の上のほうを見上げる。

「なにをしている? 鶴松」

「誰のせいだと思ってんだ、この……っ、いいからおろせ、怪力女ー!」

 なぜか竹のてっぺんにしがみついて揺れている鶴松に、菊乃は目をぱちくりさせた。


    ***


 ひと月前。


 ねっとりとした夜の闇の中、男の絶叫が響きわたった。

 やめろ、食うな。そう叫ぶ声に宿っていたのは、恐怖でも痛みでもなく、怒りだ。

 捕食者を前にして、懇願ではなく命令を口にできるとは、神仏が見ていたら「なんとそんな男」とでもあきれかえったろう。

 だが、怒りに満ちたその声も、次第に弱くなっていった。叫ぶ声にかわり、やがて聞こえてきたのは、骨を砕き、肉をしやくするしよくの音……。

 若者は木の陰にへたりこみ、がくがくと身を震わせた。頰肉をつぶすように両手でふさいだ口の端から、絶えず荒い息が漏れつづける。

 恐ろしかった。怖くてたまらなかった。あんな化け物、見たことがない。見つかったらおしまいだ。それを思うと、恐怖に目が潤んでくる。

 ──いいや、恐ろしいだけだろうか。

 おびえた心の奥にあるこの穏やかな感情はなんだろう。

 あん? 気づいた瞬間、若者は目に涙をにじませ、笑った。

 そうだ。これでやっと……ようやく、あの男から解放されたんだ──。

 頰にぽたり、と生ぬるいものがかかった。

 口をふさいでいた手をほどき、いぶかしんでそれをぬぐう。

 指についたそれは夜目にも赤く、ぬめりを帯びていた。

『我ガあるじ

 頭上から、弾んだ声が降ってきた。

 若者はおそるおそる顔をあげた。

 こずえにすっくと立っていたのは、四つあしの獣。

 獣は若者の顔を凝視すると、きばに覆われた口をぱかりと開き、問うた。


『次ハ、誰、呪ウ?』


==================

この続きは角川文庫刊『菊乃、黄泉より参る! よみがえり少女と天下の降魔師』(翁まひろ・著)にてお楽しみください!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

菊乃、黄泉より参る! よみがえり少女と天下の降魔師 翁 まひろ/角川文庫 キャラクター文芸 @kadokawa_c_bun

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ