第181話 それで、どうでしたか?

四月 某所


「それで、どうでしたか?」

「万事つつがなく。小佐々の兵器廠ならびに船の大砲、さらには造船所まで、まったくここまで上手くいくとは思いませなんだ」。


「ご油断めさるな。壁に耳あり障子に目ありと申します。さて、次は筑前ですが」。


「はい、その筑前でございますが、少し気になる話を聞きましてございます」。


「どんな噂でしょう?」


「は、されば立花・高橋・秋月は、以前と全く変わらぬ、本領安堵も本領安堵。ただ従う先が弾正大弼に変わっただけの様にございます」。


「なんと?知行召し上げもないのですか?」


「はい、まったく同じです」。


「そしてもっと奇妙なのは、宗像や原田などは、表面上は以前と変わりません。しかし内情は、石高は以前の四分の一から三分の一ほどに減っております。そして代官としてそのままその土地を治め、年貢も徴収する様にございます」。


「・・・・?徴収はするが納める先が小佐々という事ですか?」


「はい、領民にしてみれば領主は同じです。その上の殿様が変わったとしか思わないのでしょう」。


「しかしその領内統治に関して、宗像や原田は一切費用を負いません。すべてが小佐々持ちです。ですから賦役もなければ軍役もありません。いや、厳密に言えば参陣の義務はあるのですが、軍役に関して無理な負担はありません」。


「なにせ小佐々は国衆を頼みにしておりません。金で雇った本国の直轄軍が二万ほどおりますれば」。


「そんなにおるのですか?」


「はい、しかも常備兵で、しっかりと専属の知識教育・調練を施された兵です」。


「それであれば稲の刈り入れや田植えは関係ありませんね。一年中戦ができまする」。


「その通りです」

「では全く不安はないのですか?」

「表面上は。ただ、どうでしょう。噂を流せば、あるいは揺らぐかもしれませぬ」。


「噂?どの様な噂でしょうか」


「は、今回の事故は厳重な箝口令が敷かれているようですが、人の口に戸は立てられませぬ。事実を噂として流し、そこに尾ひれをつければあるいは」。


「噂は別に離反を促すようなものでなくてもよいのです。互いに疑心暗鬼になるように仕向ければよい。一度疑えば人は簡単に信じられなくなります。それは別に筑前衆に限った事ではありません。宇久でも良いし、宗でもいいのです」。


「従属している筑後や肥後の国人でもいい。あるいは譜代でも。重要なのはお互いに疑わせ、何を信じていいのかわからなくさせる事です。中から壊れれば、こちらが何もせずとも、あるべき姿に戻りましょう」。


「絶対に足がつかない様にせねばなりませぬぞ」。


「心得ておりまする。誰もがやったとはわかりますまい」。


「忍びの者には報酬をはずまなくてはなりません。残った家族には何不自由なく暮らせる様に便宜を図ましょう」。


「承知しました。抜かりなく」。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る