第113話 権謀術数その知謀神の如し

永禄八年 七月 佐賀城 龍造寺隆信


「して、直茂よ、首尾はどうだ。」

わしは酒を酌み交わしながら、義弟であり重臣、軍師である鍋島直茂に聞いた。


「は、万事つつがなく。もうあと一月もすれば効果が現れるでしょう。」

相変わらず表情を変えぬ。


「ふふ。さすがよのう。その方が飼っておる空閑、と申したか?なかなかにやるではないか。刈り入れが終わる頃、我らもそれに呼応して動けるというわけか。」


「は、時がたてども親を殺された恨みは、養父と言えどそう簡単には消えるものではありませぬ。立花鑑載の中にも、大友の重鎮として引き立てられながらも、釈然としない思いはあるのでしょう。」


「高橋 鑑種にいたっては実の兄を殺されております。古処山城の秋月種実もしかり。ふふふ、大国大友はいたるところに火種を抱えておりまする。」

直茂は続ける。


「子が親を、親が子を殺さねば生きて行けぬのが戦国の世のならいとはいえ、殺された悲しみはそう簡単に消えはせぬ。」


「殿も自らがご経験なされているからこそ、相手の事がおわかりになるのでしょう?」


「言うな直茂よ。」


筑前の立花、高橋、秋月が事を起こしたとなれば、筑紫、原田、宗像も兵をあげるであろう。そうなれば義鎮は肥前どころではない。そこに毛利も加わって大乱となる。一年、いや、下手をすれば二~三年は長引くだろう。


「もう一方はどうか?」


「そちらもお任せください。人というものは利によって転ぶもの。中には全く動じぬ者もおりますが、稀有にございます。みながみな、一族郎党を食わせるために生きております。さすればそこを、少しだけくすぐってやればよろしい。」


「あとはどう転んでも自らの責任。窮しているなら飛びつくでしょう。そうでなくとも、今の有り様に納得はしておらぬはず。昨日の敵は今日の友。そのまた逆もしかりにございます。」


まったくこの男は、わが義弟ながら恐ろしい。敵でなくて良かったわ。

「その後の策は?」

直茂に確認する。


「後は、ご随意になされませ。難癖をつけるもよし。そのままにしておくも良し。世の中は強い方に転びまする。大義名分大いに結構。しかしそれも勝てばこそです。」


「確かに、出る杭は打たれまする。大友にとって龍造寺は、目障りな杭にござろう。しかし、出なければ打たれる事もありませんが、伸びる事は絶対にありません。そのさじ加減、難しゅうございますが、誰かの様に臆して行動せぬ殿ではござらぬでしょう?」


ふ、言いおる。


わしは直茂の確信を持った言葉に、自分の判断を重ね合わせ、来るべき日を待つ事にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る