第2冊「邯鄲のあゆみ」②
「えっと、あの、ぼくが何かしましたか」
「不快なのよ」
会話が成立しなかった。嘘だろう。日本語が通用しないとなると、言語能力を疑う。不安よりも恐怖が、先に立ってくるレベルだ。どうすれば良いのだろうか。そう思って右往左往していると、彼女は更にぼくの方に近寄ってきた。精神的距離が、相当なまでに近い人間であるらしい。彼女の白い肌と、眉毛が接近してきめ細かく見えた。細胞レベルで彼女を目視したけれど、見覚えはなかった。
知り合いかどうか、問うてみたところ。
「いいえ、違うわ。初対面よ。まあ、この書店で小説を見るあなたを、わたしは一方的に何度か見ているけれどね」
端的な表現で彼女はそう言った。いやいや、端的に言ったところで、何も誤魔化されはしない。つまりこの女は、初対面のぼくに対して「不快」と誇張するように四度も言ったのか。まともな人間のすることとは思えない。この異常者から直ぐに距離を置かなければ、そう思ったけれど、なぜか足が動かなかった。
「わたしの名前は
別に聞いていないことを、淡々と話す。ぼくは彼女どころか書店から逃亡する計画を練っている所なのに、身体が思うように動いてくれない。まあ心のどこかで、書店で可愛い不思議な女の子と遭遇することを望んでいなかったと言われると嘘になるかもしれない。取り敢えず無視して逃げるだけの勇気はぼくにはなかったので、取り敢えず名を名乗った。
「
そんな顔――と言われても、ぼくは元からこういう顔である。小さい頃親から言われなかったのだろうか。努力でどうにもできないものを否定するのは止めろ、と。反論しようとするけれど、その女子高生が、手鏡でぼくの顔を見せた。なるほどなかなかどうして、ひどい顔をしていた。三日三晩徹夜した顔でも、そこまでにはならないだろうという面持ちである。
「見たところ、鶴野閑雲の限定のムック本を購入しようとしていたようだけれど――それにここ数日、ずっと鶴野閑雲関係の小説を漁っているようじゃない?」
見抜かれていた。どうやら彼女も、鶴野閑雲を相当知っているらしい。ぼくがここ数日、というかここ数か月で読んでいるのは、鶴野閑雲関係の書籍、また、鶴野先生がムックやインタビューで、「影響を受けている」と公言している小説ばかりであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます