第六章 新しい職業

第37話 馬車でGO!

 親族の子供たちと一緒に、職神の神殿に向かうことになった。大人以外と馬車に同乗するのは、もちろんこれが初めてだ。


「華やかな馬車だね。この間乗ったのと随分違う」


「はい。先日の神殿詣は私的なものであり、お忍びで馬車を仕立てることが可能でした。しかし、今回は公式な行事です。ですから、街路を走る際に序列を示す必要があります」


「序列って?」


「この場合、優先順位とも言い換えられます。互いに不本意となる事故を避けるため、身分を明らかにして道を空けさせる。上に立つ者には、そういった配慮が必要です」


 大勢の人や馬車、荷車などが行き交う街路では、不幸にも接触事故や衝突事故が起こることがある。その際に罰せられるのは、きまって、より社会的な立場が弱い方だ。身分制度がある以上、このルールは覆らない。


 だからといって、強者が弱者を身勝手に踏み躙っていいわけではない。上の立場の者には、事故を未然に防ぐ配慮が要求される。


 だから、進行に支障が出ると困る公式行事では、赤裸々に身分を明らかにする。お偉いさんの団体が通るから避けてねと、周知するために。

 それに加えて、貴族としての体面を保ち、どこの貴族家なのか明らかにする意味も持っている。


 その目的故に、公式行事用に仕立てられた馬車は、前世で言えばウン千万クラスの高級車みたいなもので、相応にお金と技術が使われている。


 馬車の外装は、艶めいた黒い塗装に、青白い光を放つ銀の装飾が惜しみなく施されている。四つの大きな車輪は、放射状に伸びるの部分が、目の覚めるような瑠璃の青だ。


 扉に輝く大きな紋章は、キリアム公爵家を表す『九首水蛇』。九本の長い首をうねらせる銀の巨蛇が、湖面に映る月を抱いている。その意匠の浮き彫りが、睥睨するような威圧感を放っている。


 キャビンの外側、前方の高い位置にある御者席に、二頭の鎧馬を操る御者が一人。後方の外装ランブルシートに、従僕フットマンが二人立っている。


 御者と従僕の衣装や、御者席を飾るハンマークロス、鎧馬の装飾も、青・黒・銀で色と意匠が統一され、銀糸の刺繍や布端を飾るフリンジやタッセルが、洗練された美しさに豪奢な印象を加えている。


 こういった派手な房飾りは、多ければ多いほど身分の高さを表すらしい。

 そして、ここグラスブリッジでは、『九首水蛇』の紋章があれば、最優先で道を譲られる。


 品格があって美麗な馬車なんだけど、馬体が大きい鎧馬が引いているせいか、冥府の住人が乗っていそうな雰囲気を伴っていた。近づいたらヤバい。そんな感じだ。


 一方の客席部分はというと、大人4人掛けのキャビンはゆったりしていて、子供なら6人が余裕で座れる。座席は向かい合わせのソファタイプで、クッションがきいていて柔らかい。


 で、なんでこうなったのかな?


 最初に聞いていた同乗者は、モリス家のジャスパーとジェイクだった。側近候補のジャスパーはともかく、なぜジェイクが? と疑問に思い、理由を尋ねた。


 そうしたら、意外にも防犯のためだという答えが返ってきた。


 ジェイクはまだ4歳だけど、発育がいい。そして髪色は濃紺色だ。照明が暗ければ黒に見間違えるような濃さの。


 つまり、親戚の子供たちの中で、最も俺に体格や髪色が似ている。もちろん、現状ではと但し書き付きで。


 誘拐対策なんだって。影武者とまではいかない。でも、いざとなれば身代わりになる。そんな、状況によっては危険を伴う役目が、ジェイクに期待されている。


 ただ、ジェイクはまだ幼いし、人見知りな性格でもある。今から俺と一緒に行動することで、徐々に慣らしていく方がいいと判断され、お目付役として兄のジャスパーが付いてきた。


 よく聞けば、そんな話だった。


「攫われる危険があるの?」


「そうならぬよう、我々がお守り致しますが、用心に越したことはございません。『顕盤の儀』が済めば、リオン様がキリアム公爵家の後継者であることを、正式に王家に通達致します。それは、リオン様が当主に相応しい盟約を所有していることを、公表されるのと同義なのです」


 精霊の恵みは大地を潤し、豊穣を約束する。


 そんな特殊能力を持つ相手が、もし非力な子供なら。奪ってしまえばいい。といった不埒な考えを持つ者が、時に湧いて出てくるのだとか。


 もし領外に連れ去られたら、通信手段に乏しいこの世界では、誰も行方を追うことができない。まず間違いなく、どこかに軟禁されて一生を終えることになる。


 そっか。身体が丈夫になっても、のほほんと城下町の散策なんて、できないんだ。魔術を使えば逃げられるかもしれない。だけどそれも、どこまで通じるかは、実際にやってみないと分からない。


 というわけで、モリス家の兄弟の同乗は決定。せっかくなら仲良くなりたいと前向きに考えていたら、別の方面から待ったを掛けられた。


「まだ席に余裕があるのだから、他の子供も乗せたらどうだ?」


「座席に限りがございます。従って、御両家のお子様全員は無理です。乗れても数人が限度かと」


「では、キャスパー家からは、年が近いアーロとエルシーを出そう。貴様の家はどうする?」


「もちろんロイド家からは、ミラとクレアを出します」


「少し人数が多いのですが」


「仲良く二人ずつだ。これ以上、譲歩はできない」


 物申してきたのは、御三家の内の残る二家だった。親族間のバランスがどうのと言ってきたので、断るのが難しかったらしい。


 ここで波風立てるのも良くない。また、キリアム一門は、横の繋がりを重視していているので、同じ世代の子供たちが交流を深めること自体は悪くない。そう判断がなされた。


 下は4歳から上は12歳まで。スペース的にはなんとかなるけど、問題は配置だった。


 俺が最優先なのは確定なので、進行方向に顔が向く側の中央に座らされた。あとは、俺の両隣に一人ずつ。向かい側に四人詰め込む形だ。


 もうね。最初から揉めた。誰がどこに座るかが決まらない。


「ジェイク。リオン様のお隣に座って」


「兄様は?」


「僕はジェイクの前に座るよ」


「兄様の隣がいい」


 モリス家はこんな感じで。


「もうひとつ、リオン様のお隣の席が空いているわ。私が座ってもいい?」


「ダ、ダメ。クレアはダメ! そこに座っちゃダメだから」


「なぜダメなの?」


「だって。だって以前は僕の隣だったじゃないか!」


「そんな昔のこと覚えてないもん!」


「えっ! 昔だなんて酷いよ。でもダメ。絶対にダメだ」


「意地悪を言うアーロなんて嫌い!」


「嫌い?! 意地悪なのはクレアじゃないか」


 キャスパー家のアーロとロイド家のクレアが、なんか揉めていて。二人とも7歳児なのに、何この会話。


「三年前は、クレアはアーロと、あんなに仲良しだったじゃない。ここまで言ってくれるのだから、隣に座ってあげたら?」


「じゃあ、誰がリオン様のお隣に座るの?」


「それは……こうなると、年長者の私かしら?」


「ミラ姉様、ズルい!」


 クレアの姉のミラが、助言するようでチビっ子たちを抑えきれていない。残る一人のエルシーは、我関せずでぽやっとしてる。


「いい子だ、ジェイク。さあ、そこに座って」


 モリス家はどうやら話がついたようで、ジェイクが俺の左隣に、ジャスパーがその正面に座った。扉は進行方向右手にあるので、奥の二席が埋まったことになる。


「ほら、早く席を決めないと叱られちゃうわ。女の子は全員こっち側。リオン様のお隣にはアーロが座る。これで決まり」


 最後はミラが仕切って、ようやく席が埋まった。


 向かい側は、奥から順にジャスパー、エルシー、クレア、ミラ。こちら側は、ジェイク、俺、アーロの順だ。


 不承不承、俺の右側に座ったアーロだったが、扉を閉める時に吹き込んだ風に、ビクッと身をすくめた。


「えっ、なに今の……」


 不思議そうな顔でそう言うと、キョロキョロと視線を彷徨わせた。


「アーロどうしたの?」


「なんか変な感じがして、今もする」


「そう? 別に何も感じないけど」


 なるほど。アーロは初対面の時も妙な反応をしていたし、今も風の小精霊であるフェーンの存在に感づいた。ジャスパーもたぶん気づいている。女の子たちは反応なしだ。


 扉が閉まり、馬車が出発した。

 付き添いの大人たちや、他の子供たちも、順次馬車に乗って神殿に向かう。


 先ほどの会話からすると、アーロとロイド家の姉妹は、今回が初対面ではなさそう。

三年前といっていたから、アーロもクレアも当時は4歳のはずで。


 いわゆる初恋ってやつか? ませてるなぁ。


「せっかく同じ馬車に乗っているわけだし、リオン様に私たちのことをよく知って頂きましょうよ」


「私たちのこと? アーロ兄さまが、クレアを好きとか?」


 それが癖なのか、首をコテっと傾げたエルシーが、いきなり爆弾発言をした。アーロのひとつ年下のはずなのに、全く物怖じしていない。


「な、なななななっ、なんで?」


「だって、リオン様のお隣より、クレアの隣がいいって」


「だって……うん」


 顔を赤くしながら、小さな声で肯定するアーロ。彼を主人公にした新たなストーリーが始まりそうだ。


「じゃあ、クレアはキャスパーにお嫁にくるの?」


「さあ? 結婚相手としてはどうかなぁ」


「えっ! 嫌なの?」


「そういうわけじゃないわ。でも……リオン様次第?」


 俺? いきなり話を振られても困る。大人が何を考えているのか知らないけど、さすがにまだ早いよ。


「リオン様は無口な人? さっきから全然喋らない」


 喋らないじゃなくて、口を挟めないだけさ。


「まだ小ちゃいからじゃない?」


 おうふっ! いきなり容赦ないクリティカル。エルシー、俺は君より年上だって知ってるよね?


「まだ7歳だから、きっとこれから大きくなるわよ」


 そうだそうだ。成長期はこれからなんだ。


「そうかなぁ。南部料理じゃ太れないって、お母様が言ってた。北部の料理も紹介するって」


「北部料理って例えば? ゲゲント・モリモリとか? 名物料理だけど、リオン様に差し上げるには素朴過ぎない?」


「ゲゲントはまったりしていて美味しいよ。でも、『じよう』をつけるなら、ゲス・エグィス・マズィナがいいんじゃないかって」


 それって、いったいどんな『じよう』だよ。


「北部料理と言えば、ヤクタ・ターズナ・チュボスの肉球ステーキも美味しいですよね」


 まさかのジャスパーまで会話に参加。


 君たち。俺にいったい何を食わせようとしているのかな? なんか凄い響きの名称ばかりで、どんな食べ物なのか、あるいは素材なのかすら見当もつかない。


 北部料理恐るべし。


 まだまだ学習が追いついていない。グラス地方は、南北に広いだけに、気候も違うだろうし、文化面でもバラエティに富んでいそう。


 そこを治めることになるんだよね。

 いずれは、様々な思惑による結婚も提案されるに違いない。


 俺の遺伝子の半分は、グラス地方とは無縁の母親から来ている。本来なら、半端者扱いされてもおかしくなかった。ところが、初代ルーカス卿を始め、力の強い当主が持っていたとされる精霊紋が出てしまい、俺個人の価値が急上昇した。


 その一方で、いまだに影が薄い俺の両親。


 分家の大人たちは、『授職式』という子供の大事な節目に、当たり前のように家族で参列する。なのに、俺の両親は不参加で、なおかつ、誰もそのことに異論を挟まない。つまり、居なくても構わないと考えられている。


 両親の結婚は、望まれたものではなかった。そんな感じがする。


 血族結婚が多いというこの地で、遠隔地のスピニング伯爵家から嫁を迎えた父親と、病弱な長男に会いにすら来ない母親。顔も知らない弟妹。なんか複雑過ぎる。


 前世は至って平凡な家庭に育った。両親と婆と姉と妹がいて、改めて確認しなくても、愛情に満たされた生活だった。

 今にして思えば、凄く恵まれていたのが分かる。無条件で愛された記憶。そのおかげで、今の状況にも冷静でいられる気がする。


 愛情どころか、家族との触れ合いにすら縁遠いリオン。

 ずっとこのままなのかな?

 自分ではどうしようもないことだけど、依然変わらない状況が、とても、もどかしかった。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る