塩鉱山の写真をググってみたのですが、なかなか神秘的ですね。教会、神殿などを作ってしまうのもわかります。
12月末(先生達の暦)で小麦の播種は、暖かい地域(低緯度)の遅蒔きに合致はしますが、これだけで判断は難しいので保留します。先の章で分かるそうなので、いろいろ想像しながら読み進めたいと思います。
校長先生達の議論は心情としてはこういう方向になるんでしょう。
あと、「てがみ」「くじのかね」も平仮名ですね。背景が複雑そうで展開が楽しみです。
作者からの返信
@mura999さま。
引き続き拙作をお読みいただき、いつも本当にありがとうございます。
塩鉱山の様子は、神秘的と言う言葉が正に当てはまりますよね。
と言っても、あれほどの壮大かつ精緻な彫刻?をしようと言う意気込みには頭が下がる思いです。
いつもいろいろと考察していただき、ありがとうございます。
朝霧彰吾が見知らぬ子どもから手渡されたものについても、今後の展開を楽しみしていただけると嬉しく思います。
午後十時…密談するには、いい感じな時間ですね。
たしかに、料理に鉄粉はふりかけませんが、鉄も大事♪
鉄瓶とか……。
私は貧血で健康診断でひっかかってしまい、せっせこ鉄剤を飲んでます。
作者からの返信
のりのりのさま。
いつも拙作をお読みくださり、本当にありがとうございます!
「てがみ」の差出人も、きっとそう思って時刻を指定したのでしょう。
鉄粉ではありませんが、「鉄之助」っていうふりかけがあるみたいですね。
私の知り合いにも貧血気味の人がいまして、とても疲れやすいと言ってました。
貧血にもいろいろあるんだよとその人は教えてくれましたが、自身は鉄欠乏性の貧血だそうです。
のりのりのさまもそうなのでしょうか……どうぞお大事になさってくださいね。
「町」にも色々ありますね。
「城塞」を中心とした城下町や、「寺社」を中心とした門前町、「市」を中心とした市場町や、「港湾」を中心とした港町、などなど。
それぞれに、構造は違うのでないでしょうか?
あるいは、当初は城壁で囲まれていた町が、発達して城壁の外まで広がってしまった様な都市とか。
それはそうと、そろそろ、謎のいくつかに種明かしが欲しいところですね。
ショッピングカートが、謎でいっぱいであふれそうです(笑)。
作者からの返信
デリカテッセン38さま。
コメントをたくさんありがとうございます。
待ちについては仰る通りですね。
いまある姿には、そうなるべくしてなっているんでしょう。
ザハドにしてもイストークにしても、過去に城壁が設けられたという記録は残っていないようです。
もっと大昔ならば、また別の話なのかも知れませんが……。
謎の種明かし……そうなんですよね。
一応少ーしずつじわじわと出していっているつもりではありますが、実際のところ、読者様が知りたいことはなかなか言えないでいますからね……。
その辺りのご要望にも、ちゃんとお応えしなければいけないと思っています。
くじのかね…確実に校長先生はその時間、どこかへ呼ばれているようですね…
ご無事であれば良いのですが!
作者からの返信
燈乃つんさま。
いつも拙作をお読みくださり、毎日本当にありがとうございます。
普通に考えればそうなりますよね。
問題は、誰が何の用で朝霧校長をわざわざ呼び出すようなことをするのか、というところですが、こればかりは実際に行ってみないと分かりません。
とりあえず無事を祈るしかないようです。