第13話・やることが山積みです

side・久遠一馬


 南蛮吹きの実験は成功した。その結果、正式に粗銅の精錬と銭の鋳造を行う施設を作ることになった。


「しかし鉄を作る施設も一緒に作るとは……」


「この手の作業はどうしても目立ちますからね。ならば鉄を作る施設を作り、そこに混ぜてしまった方がいいかと思いまして」


 この件は機密を保持しなくてはならないということで、平手政秀さんが責任者になった。そんな政秀さんに、オレたちは南蛮吹きと銭の鋳造施設と一緒に、高炉と鉄製品を作る施設を作る提案をしている。


 材料と燃料は当面は船で運ばねばならないだろう。原材料はアメリカかオーストラリア辺りから頂こう。


 鉄鉱石は奥三河の辺りにあるらしいが、場所的に今採掘するのは難しいしね。


 施設の規模はそう大きくなくてもいい。要は技術のある職人を育てるのが目的だし、作った鉄も最初は農具などを中心に作れば多少質が悪くても使えるはずだ。


 場所は政秀さんにお任せするしかないけど。この時代だと機密を守るには城のように、堀などを擁した場所にしなくてはならないらしい。


 高炉を作るには川が必要だけど、尾張には川がいっぱいあるしね。どちらかと言えば防衛と、信頼できる職人を集めるのが大変みたい。




「随分持ってきたな。売るのか?」


「最初はそのつもりだったんですけどね。仕えることにしたのでウチで使うことにします」


 一方オレはエルたちと相談して、津島に入港する船を増やすことにした。


 足りないものや欲しい物を運ぶには、週一くらいのペースで船を入港させないと足りないんだよね。


 そんな中、真っ先に取り寄せた物の一つは、大量の硝石と百丁の火縄銃だ。


 この時代だと、農民だって戦に行くのが当たり前だ。禄を貰う以上は怖くて行けませんとは言えないしね。


 オレ自身は生体強化してるから、肉体的には問題はないはず。


 あとは禄に応じて兵を集めなくてはならないだろうが、部下となる兵を抱える以上は、武器や防具はちゃんと揃えてやらないとダメだからさ。


「高価な硝石をまた大量に……」


「ああ、それ練習用の硝石です。このあと火薬にして撃つ練習しないと」


「そんなこと誰もせんぞ?」


「ウチは船乗りしか居ないので。とりあえず若様の友人の、みなさんに練習してもらいましょう。酒造りはまだできませんから」


 とりあえず現状だと少しでも尾張でお金を使うために、硝石以外の火薬の材料は津島の商人から買うことにした。


 火縄銃はとりあえず信長さんの悪友のみなさんに練習させれば、鉄砲隊としていずれ活躍してくれそうだしね。


「普通に戦なんかしたら、いつまでも世の中は変わりませんよ。銭を稼いで銭で戦をしないと」


 将来的にはもう少し進化した鉄砲を使いたいとこだけど、当面は火縄銃で専門の鉄砲隊を作るのが無難だろう。


 この時代は、戦では弓や鉄砲ばかりか石を投げていたって言うし。鉄砲を上手く使える人を増やすのは必要だ。


 兵農分離と火力向上は今から少しずつやらないと。


「ああ、若様たちも練習するなら使っていいですよ。できればある程度でも狙って撃てるような人は、増やしたいですから」


 火縄銃は那古野の屋敷に運んだ。津島の屋敷で毎日鉄砲の音を響かせるのもね? 周りは商家とかだからさ。


 那古野の屋敷は周りが武家の屋敷らしいから、事前に伝えておけば鉄砲の練習をしても構わないだろう。


 それとこっちの屋敷も風呂の増築とトイレの改築とか、津島の屋敷を改築した大工さんに頼んだ。


 地下の改造は当分見あわせだな。まだ津島の地下も終わってないしさ。




「本当にこの辺りを使ってもよろしいので?」


「ああ、構わん。どうせ荒れ地だ。この辺りは少し高いのでな。水田にするには水を引くのが厄介で放置していた場所らしい」


 それとオレとエルは信長さんにどっかで馬と牛を育てる牧場を作りたいと頼んだら、那古野郊外の荒れ地を紹介された。


「どこまで使ってよろしいのでしょうか?」


「荒れ地だし、近くの村の田畑までは好きにして構わん」


「思っていた以上に広いですね。畑も作りましょう」


「そういえば津島の屋敷の庭も畑にしていたな?」


「ここには麦や大豆や蕎麦を植えたいです。報酬は弾むので人を集めていただけますか?」


 エルは早くも地形や地質を調べつつ、牧場の位置を大まかに決めていく。


 最初はそんなに広さは必要ないので、将来的に牧場を広くするための控え地として残すことにするが。当面はそこを畑にしようと提案してきた。


 信長さんはわざわざ畑を作らんでもと言いたげだけど、余ってる土地を遊ばせておくのもね?


 それにエルたちと相談したことだけど、いわゆる近代的な農業を一部でも普及させる前段階として、自分たちで畑を作ってみせるのが一番だとなったんだよね。


 信長さんの悪友たちはかなり居るけど、酒造りにそんなに人は必要ないしさ。牧場と畑の方にも人を回せそうなんだ。


 牧場は、牧草がこれからの時期だと育ちにくいから、来年の春から始めるとして。体格のいい馬を集めて初歩的な品種改良くらいはやらせてみたい。


「馬や牛を集めるならば、先にほりを掘らねばなるまい。盗まれるぞ。それにこの辺りは狼も出る」


「そうなんですか?」


「当たり前であろう。場所的に空堀からぼりになるだろうがな」


 オレとしてはとりあえず畑を先行させれば、秋の麦の種まきには間に合うかと考えていたけど。信長さんは先に堀を掘らせるつもりらしい。


「そうですね。ほり板塀いたべいは欲しいですね。畑に種をまき、馬や牛を放すのは来年の春になるでしょうか」


 あれ? エルもそのつもりだったのか。畑だけなら大丈夫かと思ったんだけど。


「しかし馬を集めて増やすとは、面白いことを考える」


「優良な馬と優良な馬を掛け合わせて子を残させるのが、いい馬を増やすには最適なのですよ」


「言われてみると道理だな」


 信長さんはどっちかといえば、牧場の馬に興味があるみたいだね。


 この時代だと野生の馬を捕まえて売ってるからなぁ。馬の品種改良って概念自体が日本にはない。




 それにしても酒造り・南蛮吹き・銭の鋳造・高炉と製鉄・牧場と畑と、少しやること広げすぎたかね?


 でも人を育てるのは早い方がいいからなぁ。最初は規模を小さくして、技術を教えたら、後は職人から職人へと技術が伝わるだろうから、なんとかなると思うんだけどさ。


 あとは生糸の染色と織物にする技術も、早いとこ教えたいんだけど。これは津島と熱田辺りの商人に技術を教えて任せるべきかも。


 オレ達は宇宙で作ったデザインや質感の違う最高級品を少量販売して、後は生糸を尾張に持ち込み尾張産の絹織物を売るようにしたい。


 蚕は尾張統一しないと無理かね。尾張の上四郡には米作りに向かない地域もあるし、史実で養蚕業をしていた地域も確かあったはず。


 綿花は肥料が必要だから、この時代には無いような大きな網でも持ってきて、魚肥作らないとダメだし。


 やっぱり人に任せられるものは、任せていくしかないね。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る