第50話 お平の懐妊と再びの上洛

 さて、島津の統治を固めるための薩州法度を発布はした。


 だが、実際には現在のところ問注所も侍所も火消所も施薬院も療病院も施薬院もこれから作るところだし、誰をそういった施設に配置するかもこれから考えなければならない。


 このあたりは朝廷、厳密には藤原一族や鎌倉・室町幕府が統治のために必要として設置したものを真似て作るだけなのだが、残念ながら島津にはそういったノウハウがない。


 なにせ今までは土地争い、水争い、山争いは全て殴り合い、ようするに武力で全部解決すれば良かったのだからな、はっはっは。


 とは言え流石にそろそろそれでずっとすすめるわけには行かない。


 なので先ずはこういうことをするよという俺の方針を伝えておいているわけだ。


もっともそもそも薩摩や大隅は農地に向いているシラス低地が少ないから、境界争いは少ないし、日向や高山国の土地は有り余ってるので現状では土地争いするという問題はあまり起きてないが、問題は肥後かもな、国人同士でリアルファイトに突入しそうになったら介入して両方を罰するしかないだろう。


「できればこういった実務の経験があるものを京から薩摩に連れてきたいのだがな」


 中村伊右衛門は今現在清水城の中で小者として色々しごかれている。


 将来は分からないがまだまだ奉行などにすることが出来るほどではないので実力で頑張ってのし上がってほしいものだ。


 そんな中、正妻であるお平が懐妊したとの吉報がはいった。


 もちろん俺はすぐさま駆けつけた。


「うむ、ようやくややこができたか。

 母子とも無事で元気なややこが生まれるように神仏に祈りを捧げよう」


 お平は微笑んで言った。


「はい、ありがとうございます。

 健やかな子が生まれることをお願いください」


 俺は八幡神社や海蔵院にお平の安産祈願のため寄進を行って神仏に加護を祈る。


 そして俺はお平へと告げる


「すまぬがまた京へ行かねばならぬ。

 そして公卿の娘をめとらねばならぬかもしれぬ」


「武家の勤めとしてわかっております。

 どうぞ行ってらっしゃいませ」


 わかっているといってくれるのはありがたい。


 この時代は婚姻は家と家をつなぐための儀式でもあるからな。


 さて現状の再確認をすると大友は先の大敗のために動けぬであろう。


大内は陶晴賢が大内義隆の養子であり、大友義鎮の異母弟でもある大友晴英を大内氏新当主として擁立することで大内氏の実権を掌握したのだが、それに反発した国人も少なくないためやはり動けない、毛利元就は陶晴賢と組んでその支配権を拡大している途中で四国や九州に手を出す余裕はやはりない。


 尼子も大内・毛利側の国人との争いで忙しい。


 四国伊予の河野と宇都宮、土佐の七雄たちは島津が支援してる西園寺や土佐一条に喧嘩を売れるほど戦力はなかろうから上洛するなら今のうちだな。


 俺は前と同じように坊津から船で京の都を目指すことにした。


 薩摩で町資将を乗せて先ずは西伊予に向かい西園寺実充さいおんじさねみつを迎え入れる、そのかわりに島津の水軍衆をあわせた2000をおろして当主不在の間に宇都宮に攻められぬように防衛体勢を整えさせる。


「うむ、道中の護衛よろしく頼むぞ」


「はい、おまかせください」


 町資将と西園寺実充は仲良く話しているようだ。


 前回と違い俺たちに攻撃を仕掛けてくるような船もない。


 船は南下して土佐一条の当主一条兼定いちじょうかねさだにその後見人である一条房通いちじょう ふさみちを迎え入れた、ちなみに彼等の旅費食費などの上洛の経費は全部俺持ちだ。


「おやおや西園寺殿も京へゆかれるのですな」


「ええ、やはり京は良いですからな」


「全くですな」


 ホホホと笑い合う西園寺と土佐一条に町資将全く気楽なもんだ。


「一条家並びに西園寺家には今後も支援させていただきますゆえ、何卒我が弟の日向守就任のための根回しをよろしくお願いいたしますぞ」


 一条房通が頷く。


「うむ、元関白である私に任せておきたまえ」


 いやそうでもなければ土佐一条も支援する意味があんまり無いんだけどな。


 無論土佐や伊予の実効支配のために担ぎ上げる意味はあるんだが。


 土佐を経由し堺に到着すれば船を川船に乗り換え、銭や献上品も載せ替えて川を上って京へ向かう。


 そして京についたら前回と同じように町資将などを通して関白・藤氏長者の二条晴良、右大臣の一条兼冬、内大臣の近衞前久、及び幕府の実質的な権力者である三好長慶や将軍足利義輝などにも百貫ほどの銭と絹織物や米、干しアワビや、干しナマコ、干し椎茸などの食糧を送って官位奏上の根回しをしておいた。


 本来幕府を通してでなければ朝廷からの官位を勝手に受けることはできなかったのだが「応仁・文明の乱」以降は室町幕府による地方支配の実権は失われ、朝廷も守護を通じた地方の荘園から贈られてくるはずであった税を得られなくなった、武力を持たない朝廷は幕府に資金援助を求めるが、幕府の懐事情も同様に苦しかったのだ。


 実は第11代将軍足利義澄が朝廷へ献金しようとするも当時の管領である細川政元に反対されその後は幕府からの献金はほんの少しの幕府にとって都合の良い時にしか行われなくなったので朝廷にとって細川は財政困窮の張本人であったわけでもあるのだな。


 前回のメンツに加えて西園寺も加わってるわけだしこのあたりに根回ししておけば今上陛下が弟に対して修理亮及び日向守を与えることを嫌とはいわれないであろう。


 今回も寄進するのは銭四千貫文にプラス食糧や絹織物。


 そして今回も今上陛下に拝謁がかなったのだ。


 俺は御所で玉砂利の上に平伏して御簾越しに拝謁をしているところだ。


「今上陛下、ご出御」


 今上陛下の側付きである女官の声とともに御簾の向こうで衣擦れの音がかすかに聞こえ誰かがそこに座るのが聞こえた。


「薩摩守島津貴久が子、忠良。

 米俵、干鮑、干し海鼠、干し椎茸、並びに絹反物のご寄進」


 二条晴良はやはり扇で口元を隠しながら言う。


「うむ、今上陛下においてはそちの寄進を許すとのことである。

 ありがたく思い給え」


 俺は口上を述べる。


「は、今上陛下におかれましては、ご機嫌麗しく恐悦至極に存じ奉ります。

 此度は我が弟に過大なる官位を頂いた上で今上陛下への拝謁を許可して頂きましたこと、誠にありがたくそのお礼を言上する為に、罷り越しました」


 二条晴良は扇で口元を隠しながら言う。


「うむ、島津近衛中将、遠方である薩摩より遠路遥々大儀である。

 そちの弟には修理亮及び日向守の位を。

 そしてそちには陛下より正四位下参議・近衛中将並びに肥後守・伊予権守・土佐権守ならびに

 ”征西大将軍”の称号を授けるゆえ、天下の敵を討伐せよ。

 そして藤原の家令として国司の任に努めよとおっしゃられている」


 ちなみにこれは室町幕府の将軍が将軍職に就任する時に朝廷から与えられる官位とほぼ同じだ。


 現在の将軍である足利義藤(義輝)は正五位下左馬頭から従四位下征夷大将軍、参議、左近衛中将をあたえられてるはずだから官位では上回ってるとも言える。


 もっとも征西大将軍には武家の棟梁という意味はなくあくまでも島津が朝廷に仕える武官であるという違いはあると思うが。


「はは、もったいなきお言葉にございます」


「うむ、去年来られなかった分来年も朝廷への寄進を望むと今上陛下はおっしゃられて居ますぞ」


「は、申し訳ございませんでした。

 かしこまりてございます」


 こうして俺は予想外に朝廷より”征西大将軍”としての称号を得た。


 ついでに正四位下参議・近衛中将並びに肥後守・伊予権守・土佐権守までもらった。


 伊予と土佐は権守ということでそれぞれ西園寺や一条に代わって国司としての実務を代行しろということだろうな。


 弟に修理亮及び日向守の位をもらったのは予定どおりだが、俺自身もまさか”征西大将軍”などという今ではほぼ忘れられた称号を与えられるとは思わなかった。


おそらく、土佐一条や西園寺の願いたてによるものだろうか?。


 征西大将軍はもともとは奈良から平安時代にかけて中国・四国・九州や瀬戸内海の豪族や海賊の反乱を平定するために任命された将軍職で南北朝時代には南朝方が朝廷から離反した足利尊氏を征伐するためと称して、後醍醐天皇の皇子の懐良親王や後村上天皇の皇子の良成親王を征西将軍として任命したが、その時足利幕府方についていた島津氏は一時懐良親王と菊池の南朝の勢力に降伏したり、今川了俊の水島の変以降は島津は室町幕府の九州探題と敵対していたことをうけて足利氏から離れよという皮肉なのだろうか?


 そして征夷大将軍とは異なり朝廷のために忠実に働けと言うことだろうか。


 本来国司って国の農地から税を取って中央に送るために派遣された公務員だしな。


「これから将軍に挨拶はしないといけないんだがどうしたものかね」


 俺は室町幕府を支えるつもりも滅ぼすつもりも今のところはないんだが、だからといって朝廷のためにきりきり働くつもりもないんだがな。


 ちなみに守護も本来は国司と同じような役割だ、税を納める先は幕府が優先なわけだけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る