第52話

 






 今から12年前、王国歴722年のその年の春、ルナミリア王国は隣国の聖フェルディナンド法国と対立、結果戦争が勃発した。

 当時の法国側の言い分は『かの王国は、賢人を使って何か良からぬ事をしようとしている、ゆえに、我が国はそれを阻止する為に進軍する』というものだった。


 勿論、そんな証拠も一切無ければ、槍玉に挙げられた当の賢人本人ですら寝耳に水であり、何もかも全て法国側の言い掛かりでしかなかった。


 この時、全く明言されなかった法国側の真意は、王国の豊かな土地だろうと思われる。


 樹海に囲まれた険しい山岳は魔素を多く含み、その山々から流れ落ちてくる清水は山からの栄養を多く含んでいた。

 えぐり取られたように広がる土地にはその清水の栄養が行き渡り、王国の土地はどこを開墾しても構わない程、様々な産業に適しているのだ。

 しかも海に面した部分の土地は、切り立った山々が天然の防波堤となり、正に理想的な港として機能していた。


 反して、隣国である法国の土地は荒地が多く、隣接する樹海の木の根やそこから出現する凶暴な魔物に阻まれ、開拓には向かない。

 主に他国からの輸入に頼りながらも、法国は国独特の法力という力を使う僧兵を教育し、それを各国へ派遣する事により法国の認めた宗教を各地に広め、各教会に集められる寄付金を糧に国を成り立たせていた。


 ちなみにこの法力と呼ばれる力は、明言されていない為周知されている訳では無いが、恐らく、体術を極めた際に会得出来る『気』と呼ばれる力の事だと思われる。


 当時よりも百年以上前にならば、法国と王国は何度か戦争をしていたが、その時はどちらかの国にどちらかの国が戦争になってもおかしくない行動を取った結果だった。


 事実、百年以上前の書物に遺されていた王国と法国の当時の戦争の原因は、海から王国へ渡って来た魔族が法国内で暴れ回り、王国側がこれを庇った事だ。


 法国では人間以外の種族に対して差別意識が根付いており、対して、王国側は貿易が盛んな国柄、様々な種族と交流していた。

 王国側では普通の人間と変わらぬ待遇なのにも関わらず、王国から隣国の法国へと一歩でも足を踏み入れれば、他種族は奴隷のような扱いを受ける。


 王国の記録では、その魔族が暴れたのは、愛する家族が法国の人間に捕えられ、更に奴隷として売られた挙げ句、助けに行ったその場で惨たらしく殺された事が原因であったという。

 そんな事をされれば、誰だって暴れるだろう。

 王国としては、弱きを助け強きをくじく、法国としては、国としての面子を守る為、それぞれがそれぞれに、一応の信念があった。


 だがしかし、今回の戦争はそんなものが何一つ無い。


 ゆえに、王国側としては訳が分からないとしか言いようがなかった。


 それでも王国側は、なんとか戦争にならないようにと、穏便に誤解を解く為に使者を送ったのだが、法国側はこれを拒否。

 誤魔化そうとしても無駄だ、大人しく殲滅されろ、と暗に宣言している文書と共に、使者であったはずの者の首が王国へ送られた。


 そんな中、王国内でとある病が流行り始めた。

 『枯木病』である。


 閉鎖された国ゆえに、広がるのは早かった。


 そして追い打ちをかけるように、法国軍は王国の領土に進軍。

 真っ先に矢面に立たされたのは、国の入口に位置し、賢人の一人が治めるシルヴェスト辺境伯領であった。


 それまで、賢人が国の戦争に参加しないのが、暗黙のルールのようなものであった。


 だが、今まで領土が見舞われてきた信念ある戦争とは全く違う、法国側の身勝手な言い分によって戦火に沈み行く自分の領土を見て、賢人である彼はこの時初めて徹底抗戦を決意。

 結果、立地的に王国軍よりも早く戦場に辿り着けた彼の大規模殲滅魔法により、法国軍は壊滅状態に陥るまで追い込まれた。


 王国軍が急いで救援にと駆け付けた頃には、戦場は既に焼け野原であったという。


 それまで賢人がとてつもない力を持っている事は知られていたが、人間から再誕した賢人はそれほど強くないと言われていた。

 他に確認されている賢人が獣人であったりエルフであったりしたのが原因と言えるだろう。


 結果として、この戦争を期に、全ての賢人に対する世界各国の認識は覆ったのである。


 この敗北により国力が削がれた法国は、病により疲弊していた王国へ停戦を打診。


 それは、『王国の流行り病は神の天罰であったにも関わらず、法国は気付かずに王国に進軍してしまった、大変遺憾に思っている』といったなんとも勝手な内容であったのだが、戦争が止まるのならこれ幸いとばかりに王国側はこれを受諾。


 翌年の秋、二国は停戦協定を結んだ。


 これが、12年前の事の起こりと、顛末である。


 これだけ見ても、法国がどれだけ手前勝手な国か、良く分かる事だろう。


 今回の王国側の落ち度としては、険しい山々に閉鎖された国だから、というのを言い訳に、法国との接触が少なく、友好な関係を築く事が出来ていなかった事と、もう一つ、王国側の気弱な態度が原因だと言えるだろう。


 過去、様々な事が原因で戦争になった国と仲良く出来るかと言われればキツいものがあるかもしれないが、それらがなんとか出来ていれば、法国から下に見られ、適当な理由で攻め込まれた挙げ句、国土を荒らされそうになったりするような事にはならなかった筈だ。


 王国側は法国に対し、賠償責任などを申し立てても良いだろうにも関わらず、そんな事よりも立て直す事を優先した結果、法国は未だに王国に対して対等とは言い難い態度を取り続けている。


 その原因は、あんまりあの国に関わりたくないという理由もあるだろう。


 しかし真実は、友人を犠牲にしてしまった国王自身が長らく馬鹿になっていたせいだった。

 ...が、つい先日、その友人の一人が還って来たと思っている王は、今後一体どうするつもりなのだろうか。


 神は、彼らに介入するつもりなどない。


 なにせ神にとってヒトとは、蟻に等しい存在だ。


 虫篭の中の蟻のコミュニティに、それ程まで気に掛ける人間など、幼い少年か、余程の蟻好きくらいなものだ。


 この世界の神はどちらかというとそのちょうど中間だろうか。


 幼いと言えば幼い、そして、人間が好きかと問われればまあ、興味深いよね、程度である。


 ある程度好きだから観察する。

 だから、たまたま興味を持った世界の『ロールプレイングゲーム』という存在の中でも気に入ったとある世界を作ってみようと、それに近くなるよう似た雰囲気の世界に手を加えた。

 強い個体も作ってみた。

 様々な種族も作ってみた。


 神にとって時間軸など存在しない。


 神にとってオーギュスト・ヴェルシュタインが死んだ時、高田陽子は女優として生きていたし、高田陽子を間違って死なせた時、オーギュスト・ヴェルシュタインは唯一の妻と結婚式を挙げていた。


 高田陽子の魂を、オーギュスト・ヴェルシュタインの肉体に突っ込んだのは、男子小学生が爆竹をカエルの尻に突っ込んだような、ただの残酷な興味だ。


 悠久を存在し続ける神にとって、それは暇潰し以外の何でもない。


 ただ、面白ければそれで良いのだ。


 神は笑う。


 観察していた、国を戦争に導くよう定めた存在と、ただの噛ませ役として定めていた存在の肉体を授肉されてしまった、哀れな女だった存在。


 見つめ合う彼らを観察し、ワクワクしながら。
























 ここがどこだかは分からないが、視線を巡らせばどこかの貴族が仲良く談笑している姿も見える、庭園の小路。

 帽子が飛ばない程度の緩やかな風が通り抜け、それが木々や草花を揺らして、サアッという爽やかな音を立てた。


 パーティに集まった雑多な人間達の匂いが押し流され、自然の香りが鼻を掠めて行く。


 だが、私の気分は爽やかとは程遠く、どちらかと言えば最悪だ。


 白い、一枚布で作った、ワンピースとも違う、なんか、あの、アレだ。

 海外のホラー映画とか、ドラマとかで出て来る神父さんとかその辺りが着てる服。アレ。

 アレを白い色を基調にした感じの服を着た、無駄に優しそうな笑顔を浮かべたおじいさん。


 オーギュストさんに毒を盛り、もしかしたら戦争が起きるように暗躍したかもしれない、この国の宰相。


 侯爵、っていうと、オーギュストさんの記憶では、公爵の次に偉い地位。

 公爵と侯爵って漢字にしないと違いが分からないからめちゃくちゃ紛らわしいよね廃止して欲しい。


 そんな事を考えながらも目の前のジジイを見る。


 記憶の中とは年齢が違うからか、皺が深くなったり増えていたりなど、いささか外見の違いがあるが、醸し出される雰囲気は全く変わっていない。

 昔は流していた前髪は、今日は全てオールバックにされている。

 後ろ髪は昔は存在しなかったのに、今は軽く流されていて、なんというか、ヤンキーとかにそんな髪型してるの居たよね。

 まあ、年齢のせいかボリュームはあんまり無いのだけど。


 見た目は本当に優しそうなおじいさんだ。

 笑顔で常に細められているらしいその目が、たまに薄く開く時以外は。


 私を見る、ふとした時に全く笑っていない目と目が合う。


 イラッとした。


 ただでさえ余裕無いのに、なんで今こんな所に居るんだよこのジジイ。


「これは、宰相殿ではありませんか。昨日はご挨拶も出来ず申し訳ない」


 演技は、いつも通り。

 堂々と、冷静に、淡々と。


 ここで声を震わせたり、焦った様子を見せるのは良くない。

 中身に余裕なんて無くても、外身は余裕たっぷりじゃないとダメだ。


 弱味なんて、一欠片も見せてはならない。

 というか、見せたいとすら思わなかった。


 オーギュストさんの記憶力は、本当に凄い。

 この、なんとも言えない胡散臭さ、じりじりと感じる敵意、そして、まとわりつくような不快感。

 これら全て当時のまま、変わる事なんて1ミリも無かったようだ。

 むしろ、隠してこれなら、何もかも全てが表に出た時、物凄い事になるんじゃないだろうか。

 積もり積もっている可能性もある。


「いえいえ、あの騒ぎの中で公爵様が会場に留まり続けるのは得策ではありませんでしたでしょうから、仕方ありませんよ」


 にこにこと笑いながら、物凄く穏やかな表情と声で、目の前のそいつはそう言った。


 なるほど、暗に逃げた事を責めて来たか。

 仕方ないとか言いつつ、目が全く笑ってない。


 でも今のオーギュストさん、ただでさえスペック向上しまくってんだから、例え一瞬だとしてもバレバレだ。


 ……つーか、対等なようで上から目線だなこいつ。

 なんでお前から仕方ないとか言われないといけないのか理解出来ない。

 それは私が言うべきであって、お前は立場的に何でもかんでも肯定しとかなきゃいけないんだよ本来は。


 貴族の上下関係舐めてんのか。


 アレだ、お客様は神様ってヤツ、あれが本来店側が言うべきであって客が言うのは間違い、ってのと同じ、同じ? いや、なんか違うけどとりあえずそんな感じだよ。


 差別とかそういうんじゃない。

 秩序を守る為の区別でも無い。

 プライドを守る為とかそういうのでも無い。


 むしろ、そんなものは不必要で、邪魔でしかない。


 オーギュストさんの知識では、貴族ってのは上位であればあるほど責任が重い。

 特に、オーギュストさんの血筋である王家に連なる家の者という見えない血統書は、例え他の家に嫁いだとしても付いて回る。


 公爵家とは、王家に何かあった時の、最悪の場合の時の為の、保険なのだ。

 本来は大公という地位もあったけど、これは王弟や王兄が臣下である貴族として降った時にだけ発生する。


 だが今代は、男子が今の王のみ、ただ一人しか産まれなかった為、王弟や王兄は存在せず、今の王が即位した頃には前王の兄であるがゆえにかなりの高齢で、戦争が起こる少し前に亡くなられていたし、そのお子や御家族も、戦時中の病で亡くなった。

 つまり、今はもう存在しない家だ。


 だから今のヴェルシュタイン公爵家は、唯一のスペアなのだ。




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る