第29話 のっぺ汁

 新潟の伝統料理といわれる「のっぺ汁」


 御出汁おだしは貝柱から取ります。


 依然に、青森県に行ったとき、海産物の売り場でお土産を探していたときです。

「新潟から来たんだから、のっぺのダシは貝柱から取るんでしょ?だったら干し貝柱をお土産にしなさい」と教えてもらいました。

 新潟に戻ってお店の人に聞くと、たしかに御出汁おだしは貝柱だとのこと。


 青森のおばちゃん恐るべし。他地域の文化まで知っている・・


 新潟ののっぺは地域によって味付けが変わったりします。

 長岡だと温かくして、新潟は冷ました状態で料亭で出されます。

 里芋、タケノコなどのたくさんの具材をいれます。


 ウチの妻は、大みそかに、お雑煮の出汁と、のっぺを一生懸命つくってます。


 どちらかといえば、長岡文化圏の私のばあちゃんの家は、のっぺは正月のあまったお節料理で作るため、正月三が日を過ぎて出る料理だったような記憶があります。


 もう一つ驚いたこと。


 江戸時代、江戸のお料理の献立に「のっぺい汁」があることです。


「新潟ののっぺ」は江戸時代の江戸でも同様の料理が作られていたようなのです。

 いまの東京でそのような料理を作る家庭は皆無でしょう。

(新潟から来た人は作るかもしれませんが)


 純粋な江戸っ子はすでに絶滅したようです。


 今の東京人はニセモノの江戸っ子。

 

 むかしながらの江戸はここにありました。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る