白河攻防(1)
閏四月二十五日に東軍に敗北した西軍は、そのまま白河城を捨て置く訳にはいかなかった。直ちに白河城を奪回するため、薩摩・長州・大垣・忍藩の兵の諸兵を、芦野に集結させた。その数、約七〇〇ほどである。
一方、東軍も会津藩、仙台藩からも軍が派遣された。これらに加えて、旧幕府軍である純義隊、新選組、棚倉藩も合流し、総勢二五〇〇名近くの藩兵が白河近郊に終結した。数だけを見れば、東軍が圧倒的に有利だったと言える。
新選組や純義隊は、白河南方の
地元民を買収し、東軍の情報をいち早く把握していた西軍は、これに対して軍を右翼・中央・左翼の三つに分けた。白河城は桜町、
午前四時、まず右翼隊が棚倉口で鬨の声を上げた。棚倉口の守備についていた純義隊及び、仙台兵らは苦戦し、会津藩や棚倉藩が応援に駆けつけた。一方で薩摩藩の一隊が桜町付近で戦闘を繰り広げ、別働隊が雷神山の峰続きの丘陵地帯に侵攻。そのまま雷神山を占拠した。
これより一刻ほど後の午前六時、西軍の左翼隊は白河城下西方にある立石山の攻撃を開始。午前十一時頃には、西軍が立石山を完全占拠、続けて午前八時には、中央隊が白坂口から進軍して稲荷山を攻撃した。砲撃戦となったが、雨天の中で、東軍の旧式の砲は、西軍の砲に到底敵わなかった。火力が全く違うのである。
そこへ右翼隊・左翼隊も駆けつけ、稲荷山の東軍が孤立する恐れが出てきた。それを危惧した横山主税が稲荷山に駆けつけたが、銃撃されて死亡。指揮官を失った士気の低下は、著しかった。
正午過ぎには、西軍の白河城奪還は完全成功を収めた。東軍の死者は一説によると、三〇〇人余り。それに対して西軍の死者はわずか一〇名と、三〇倍もの開きがあった。
天候の不運も重なったが、火力及び軍事作戦の巧みさに大きく差があったのは、紛れもない事実である。
また、白河城下も甚大な被害を被った。郡山の検断(郡山宿最高責任者)である今泉久三郎の日記によると、白河の市中の七割が消失したと伝えられている。
***
この敗報を、丹波らは白河手前の矢吹で聞いた。二十七日に二本松を出立し、翌日には郡山まで進んでいたものの、
「敗けた、だと?」
丹波は、その知らせを信じられない思いで聞いた。思わず、番頭の丹羽右近や高根三右衛門と顔を見合わせる。
だが、奥州街道の向こうから引き揚げてくるのは、紛れもなく仙台兵だった。聞けば、会津藩や仙台藩の重臣も多数戦死し、主力軍である会津兵は勢至堂に後退。仙台兵は、二本松まで引き揚げるという風聞も伝わってきた。
それでも、彼らに立ち止まっている猶予はない。
同日、各藩公らが奥羽列藩建白書に署名し、正式に奥羽列藩同盟が成立した。発足時は奥羽列藩二十四藩、後に越後方面の諸国も加わって、合計三十一藩からなる大連盟である。盟主は六十二万石の大藩である、仙台藩だった。
奥羽二十五藩盟約書
一.此度於仙台白石表、奥羽列藩会議、以公平正大之道、同心協力、尊奉朝廷、撫惟生霊、欲以維持皇國、仍盟約如左
一.恃強凌弱、或傍観他危急者於有之者、挙列藩可加譴責
一.構私営利、漏泄機密、離間同盟者於有之者、可加譴責事
一.妄労人馬、不顧細民之艱苦者、可加譴責事
一.大事件列藩衆議可帰公平旨、至軍事之機会細微之節同等而衆議可随大国之号令事
一.殺戮無辜、掠奪金穀之類、都而侵名分者於有之者、速可処厳科事
このたび仙台藩白石において開かれた奥羽列藩会議は、公平正大の道を持って、心を一つにして朝廷を尊び奉り、民を慈しみ、皇國を維持できるよう、左記の盟約を結ぶものである。
一.強きを頼み、弱きを虐げ、或いは傍観し他の者の危急を傍観している者は、列藩を挙げて譴責を加えるべきこと。
一.営利を私し、機密を漏洩し、同盟から離脱しようとする者は、譴責を加えるべきこと。
一.人馬の労を妄し、民の艱苦を細かく顧みざる者は、譴責を加えるべきこと。
一.大事件は列藩の衆議で公平に扱うべし。軍事の機会の細微に至っては衆議で公平に扱い、大国の号令に従うこと。
一.無辜を殺戮し、金穀の類を略奪し、街を犯した者は、速やかに厳罰に処すこと。
以上
慶応四年閏四月
また、仙台の玉蟲左太夫、若生文十郎らは、白河の処置について、次のような献策をしていた。
一. 白河へ西軍の打入るを差止むべきこと
二. 無法に討入らば曲彼にあり、會藩たるもの決死防衛すべし
三. 総督府下参謀大逆無道の罪を聲して之を放逐せしむべき事
四. 以上の始末とならば二本松闔國の兵勢を蓋し本通りより先鋒として進むべし
五. 仙藩大擧白河を根據として四方の諸藩を發縱指示すべし
六. 連合諸藩出兵應援蓋力勿論のこと猶豫狐疑或いは兩端を懐き傍観するものは厳重に處置すべし。
七. 會兵大擧高原より日光に打出て近傍故幕の遺兵を語らひ進撃すべし
八. 宇都宮の西軍を追拂ひ常野の諸藩を引つけ、利根川を境にして深根固帯、傍ら房総迄も手を延ばす事、但し江戸は取り易く守り難し、時宜次第暫く後圖に附し、北越の聲聞策廡を待ち、萬全の見込を据え大擧致すべき事
九. 米藩より應援人數差出すべき事
あくまでも奥羽列藩同盟は薩長の暴政に端を発したのであり、その旨を新政府に哀訴すると共に、天下に広く意見を求めようではないか、というのが奥羽列藩同盟の本質である。仙台の首脳陣の献策中では、世良を強く非難すると共に、二本松藩を先鋒として西軍に当たることが明言された。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます