一日一首(令和五年五月)
夜なべして炊きしけの汁を宅急便で嫁に送らむと自転車こぐ妻
庭隅に花蘇芳が枝にびつしりと
井上ひさし著『吉里吉里人』読み日本国憲法前文に思ひはせけり
ゴールデンウィークも後半、庭ながめ妻との茶飲み話で〈みどりの日〉も過ぐ
こどもの日に家中の人形を部屋にならべ妻と大声で神仏に祈る
金婚式の今日は『さくらさくら』を連弾し自撮り録画で子らへ聴かせぬ
立夏過ぎ庭隅に芽吹く山椒の新葉のかほりに蒲焼を思ふ
山吹は小判の色に限らざる我が家の庭に白き花咲く
立夏過ぎて冷たき雨に雪柳の小枝の先に花ふるへをり
左手ひろげ人差し指でソの♯を。その響きはまさに『新世界』なり
グレースといふホンダ〈エスハチ〉なつかしや。八回ドラマを夫婦で観たり
ひさびさの初出勤なり短歌よみて緊張まぎらす研修医のごと
昨日の三十五人の診察にぐっすり眠りて心地よき目覚め
この先も少子化すすまば『母の日』はいずれ名のみか三十世紀
雨を受け小手毬の花のいづれもが頭を
「しやくやく」と言ひ
花終へし満天星の剪定に星型を訊ふも妻は却下す
古より「夫唱婦随」の言あるも妻をたてての夫婦安寧
石楠花の妖艶なる花弁は匂ひたち「桃色吐息」で虫らを誘ふか
「太陽のタマゴ」とうたふマンゴー二個。子らに感謝し仏壇にそなふ
ネットくじ今日もハズレと思ひきやアマゾンカードで百円ゲット!
生協の宅配カタログをながめつつワンピースの色にまよふ妻いとし
書斎から庭のパーゴラ見おろせば黄毛氈のごと木香薔薇咲く
ユーチューブで「東大TV」の講義うけ安田講堂に居る気分なり
見あぐれば青空のもと爽やかに木香薔薇の花さかりなり
雨催ひに九輪咲けるは文目ならむ花弁のなかに網目模様ありて
聴診器を老若男女にあつる日々、その心音にも個性がありて
人類の「進化」といふも一概に「進歩」とはならず「退歩」もあり得
「健生」とふ理念に
露草と千代萩がたてるさま曇り空みあげて雨を欲るごとし
庭中をバルブで紫蘭は増殖し八手の葉かげに知らぬ顔なり
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます