第63話.兆シ

『投降しろ』


ルシヤ兵は再びそう言ったあと、目を閉じた。


「何……?」

「どうした穂高。訳せ」


ふぅ、と呼吸を忘れていた肺に一つ酸素を入れてから口を開いた。


「はい。投降しろと。仲間は全滅で、私たちが最後であると言っております」

「馬鹿な。まやかしだ」

「私もそう思います」


そしてコイツは馬鹿だ。我々がそう言われてハイそうですか、と投降するわけがない。

日本兵は抑圧や脅迫には毅然として対処する。目に見えぬ面目というのを重要視する、誇りと言っても良い。


「仲間はみんな死んだから降伏しろ、お前の命だけは助けてやる」そう言われて手をあげるものがいるだろうか。こう言い返すだろう「死ぬまで戦う」と。

日本人というのは名誉を傷つけられたり、恥をかくということには人一番敏感な人種なのだ。

持ちかけるならば、「仲間はみんな降参したから、お前も降参しろ」だろうか。右にならえは得意だからな。


気がつけばもう銃声は止んでいる。周囲を囲まれてはいるようだが、積極的に攻撃しようとする意思はなくなったらしい。

鬼の居ぬ間にと負傷のない兵に、残った弾薬と装備の確認をさせた。


捕虜の男は、だんまりを決めている。分かったのはイワンという名前だけだ。軍装から将校であるという事は推察できるが、それ以外は何も語らなかった。


「ルシヤは完全に動きが止まったようだな」

「はい」


天城小隊長の言葉に返答する。辺りは先程までの戦闘が嘘のように、静かだ。


「どうしたものか」

「どうとでもしたいが、こちらからできる事は無いように思います」


彼は銃剣を鞘に戻しながら応えた。


「そうだな」

「ルシヤが囲んでくれておるという事は、敵をひきつける目的は達していますから。あとはこのまま時間を稼ぐのみですね」

「うん。聯隊(れんたい)から応援がくれば、彼奴等など一掃してくれよう」

「はい」


負傷した兵の手当てをして、損害を確認する。実に半数が、銃創や切創を負っていた。

あるもので応急処置は行ったが、このまま放置するのは良くないだろう。設備のある場所で適切な処置を施さねば、命に関わる可能性もある。

敵の攻撃も心配である。ルシヤの動向には注意を払っているが、あれから何の動きもない。


そうこうしているうちに空はあかねに、気がつけば腹も減ってきた。

戦闘中であると言っても、ずっと気を張っているわけでもなし。糸が張る時があれば緩む時もある。

「監視を続けたまま、交代で食事を取る」という天城小隊長の指示で、各自食事を取った。


誰もが満足のいく食事が取れるわけではない。火を使わずに食べられるものを、いくらか口に詰めた、という具合である。

やけに喉が乾くが、飲用水の残量が気にかかる為に節約しながら消費する。


そして日は沈み。


結局あれから、ルシヤの第二回となる攻撃はなく、警戒を続けたまま翌日を迎える事となった。


長い夜と、待ち焦がれた日の出。

ズズッと誰かが鼻をすする音が聞こえる。

四月五月でも朝、夜は冷える。

皆外套をまとって小さくなって堪(こら)えたが、どうにも良くない。体温が下がり、震えているものもいる。


「凍えて引き金を引けぬという事のないように。手を擦り合わせて、足は動かしておけよ」


そう言いながら、兵の顔色などを見て回る。


「水……水を」


声をかけてきたのは九重一等卒である。かすれた声のその主に、水を分けてやる。


「大丈夫か」

「……はい」


あまり具合は良くないようだ。肩に銃弾を受けた出血もあり、また青い唇も乾燥してひび割れている。


「ありがとう、ございます」

「ああ、気にするな。大丈夫。今は少し休め、また出番が来るからな」


彼の水筒を返してきたその手は、細かく震えていた。


「はい」


この境遇に不平を口に出すものはいない。

小隊長は、苦い顔で眉の上を指で押さえた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る