寺での出来事
そこでふと思い出す。
商いの最中に聞いた山の中にある寺の話だ。何やら村人からはおかしな名前で呼ばれていた寺。そこなら
そうと決まればすぐに行動だ。踏み固められて雑草がまばらな道ではあるが、完全に日が暮れればあっさりと見失うだろう。
分かれた道を右に曲がり、六つ並んだ地蔵を通り過ぎる。どんな世間話も真面目に聞いておくものだ。記憶にあった通り、青黒い瓦の山門が夕闇の中からぬっと現れる。
その門を潜れば本堂と講堂。小さなものであるが三重の塔が見える。山中にあるが思ったよりも大きな寺なことに少し驚きを覚えた。
脇にある建物から
現れたのは作務衣を着た若い僧侶だ。彼にどうしたのかと問われ、私は迷い込んだ旨を伝えると奥へと案内される。どうやらそこは宿坊になっているらしい。
そこでふと思う。三重の塔といい、宿坊といい、山中の寺にしては不釣り合いに立派だ。こんなところに参拝客が多いのかと、失礼のない範囲で聞いたところ意外な答えが返ってきた。
昔、この藩の殿様が重度の難聴を患った際、寺の住職が見事にそれを治したらしい。殿様はそれを多いに喜び盛大に
それを聞き、私は思い出した。
『耳掻き寺』
確かそう呼ばれていた。今は住職は留守にしている旨を伝えると、若い僧侶は宿坊へと案内する。ゆうに10人は寝れそうな広さの部屋の隅に親子連れの母子が一組。その横には
幾ばくかの心づけを渡し、しばらくすると
沢庵漬けをポリポリと
椀を片付ける僧侶に私は感謝の意を伝える。少々多めに心づけをしたからか、それとも彼の性質なのか、若い僧侶は薄く微笑みながら片づけを終える。そしてしばらくして部屋に戻ってきた。
手には浅黄色の包み。それを持って母子の方に近づいていく。腹も
浅黄色の包みが開くと、中から細い棒が出てくる。材質は竹。
それを見て『耳かき寺』という名を再び思い出す。なるほど、本当に耳掃除をするのだな、と変なところで感心する。
膝の上の童子は耳の穴に耳かき棒が出入りする度に心地よさそうに息を吐き、身じろぎする。その姿に右耳の奥が
声をかけたのは童子の耳掃除が終わったすぐ後だった。耳の通りが良くなったのか、母親はすっかり喜んでいる。その間を見計らって僧侶に控えめに尋ねた。自分も施術を受けることが出来ないかと言うと、僧侶は少し驚いた風であったが、すぐに快く応じてくれる。どうやらここでも心づけが効いたらしい。
促されるままに私は僧侶の膝の上に頭を乗せる。
耳たぶに触れた手に力が込められ軽く引っ張られると頭の奥が微かに痺れた。帆のように張った耳介に耳かきの先端がつんと触れる。痛みを感じるのだが、不思議と不快ではない。そのまま耳の外側をぐるりと半周すると、ずるずると音をたてながら垢が掘り起こされていく。それが3回繰り返されると血流が良くなったのだろう。耳の外側がじんわりと熱を持っていくのを感じた。
それが終わると耳かきは穴の淵に触れる。入口の浅い部分に匙が
なるほどこんな部分は自分では掻いたことがないし、太い指では掻くことが出来ない。匙が穴の浅い部分は掻くたびにカリカリと子気味の良い音がする。それが引っ掛かりを覚えたかと思うと次はバリバリと砕ける音がした。それがあまりに大きな音だったので、思わず声が出る。それに耳掃除をする僧侶も驚いたのか、どうしたものかと声をかけてきたので、少し気恥しく思いながら大丈夫だと返事をした。
僧侶はやんわりとした声で痛ければ声にして言ってくれというものの、先ほどの童子が黙って掃除されていたことを考えると、大の男が声を上げるというのはどうにも気が引ける。そもそも痛みなど全くなく、むしろ耳を触れれるという行為は存外に心地よいものなのだ。私は僧侶の心遣いにだけ感謝して首肯した。
再び耳かきの匙は私の耳孔に忍び込む。ずるりずるりという感触とともに垢が体の外へと運び出されていった。その音があまりにも大きな音なものだから、僧侶にそれほど汚れているのかと尋ねると、若い僧侶は笑って
ならば気にするほどのこともないと自分を納得させ、私は再び耳の穴を這う感覚に身を任せる。
僧侶の手首が
そうしてあらかたの垢を搔き出したのだろう。僧侶は懐紙をもう一枚取り出すと、隅を摘まんで細長く千切り、さらにクルクルと
それが私の耳穴の中にすぅっと忍び込む。紙縒りの先が耳の毛にでも触れているのだろう。チリチリとした擦過音とともに何とも言えぬもどかしさを感じた。しかしそれも最初だけだ。軸が指の腹で耳の中をかき回すと、頭から指の先まで快美感が
『耳かき寺』
その名の通りの寺のようだ。
翌朝、心身ともに軽やかになった私は寺を後にした。
この辺りは裕福なようだが来年も豊作とは限らない。もう一度訪れるなら年内だろう。頭の中で
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます