第61話 ひきょうなコウモリ

 元祖特撮ヒーロー『仮面ライダー』の第二話に登場する怪人は、「コウモリ男」といいます。その名の通り、夜になると空を飛ぶコウモリをモチーフに改造された人造人間です。コウモリが怪人に選ばれたのは、不気味で禍々しいイメージがあったからでしょうね。


 わたしは、じぶんのことを「コウモリ男」のようだなと感じることがあります。


 イソップの寓話集のなかに「ひきょうな蝙蝠」というお話があるのを知っていますか? あらすじをWikipediaから抜粋してみるとこんな感じです。


☆☆☆


『昔、地上の動物達は皆仲良しだったが、ある時から獣と鳥に分かれ、どちらが強いかで戦争になった。身体が小さい鳥はいつも劣勢で、その様子を見ていたずる賢い一羽のコウモリは、鳥の仲間でありながら、獣が有利になると獣たちの前に姿を現し、「私は全身に毛が生えているから、獣の仲間です」と言った。そして、鳥が有利になると鳥たちの前に姿を現し、「私は羽があるから、鳥の仲間です」と言った。


『その後、鳥と獣が和睦し戦争が終結する日がやってくる。しかし幾度もの背信行為を重ね、双方にいい顔をしたコウモリは、「お前のような卑怯者は二度と出てくるな」と皆に嫌われ仲間はずれにされてしまう。居場所のなくなったコウモリは、やがて暗い洞窟の中へ身を潜め、皆が寝静まった夜だけ飛ぶようになった。』

(丸々Wikipediaから貼り付けました。いつもお世話になっています!)


☆☆☆


 わたしは、このお話を「相反する勢力、どちらにもいい顔をしていると信用されず、どちらからも嫌われてしまう。味方を得るためには、旗幟を鮮明にした方が良い」という風に理解していますが……、わたし自身は実生活の色々な場面で、旗幟を鮮明にするというよりは、どっちつかずの態度をとることが多いんですよね。


 なんだってそうなんですが、特に小説を書いているとよくこの「コウモリ」のことを考えます。じぶんの書くものがどこにも属していないように感じるからです。ラノベやライト文芸を書いているとは思いませんし、かといって一般文芸ではなくもちろん文学でもない。SFとは呼びにくいけれど、ロボットが出てきて、未来の宇宙が舞台だったりするのです。どうにもつかみどころがない。読んでいただけた人には分かってもらえると思うのですが……。


 いまは、わかりやすい物語が求められている時代なのに、なんだか分かりにくい小説を書いてみたり。「けもの」でなければ「鳥」でもない(エンタメでなければ文学でもない、ラノベでなければ一般文芸でもない、SFでなければファンタジーでもない)、しいていうならどちらの特徴も併せ持つ「コウモリ」だろうかという小説ばかり書いている気がします。そうすると、結局「けもの」からも「鳥」からも相手にしてもらえないという、イソップの寓話そのままの非常に残念なことになってます。


 でも、わたしが書いてておもしろいと感じるのは「コウモリ」的な小説なんですよね。めんどくさい書き手だな~

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る