23 短歌


急に冷えこみましたね。あったかいシチューが恋しくなる季節です。




 特売日つい作りすぎビーフシチュー

        肉がごろりん子らがぺろりん


<読み>

とくばいび ついつくりすぎ びーふしちゅー

          にくがごろりん こらがぺろりん




幸福に満ち足りた平和な家庭。料理が楽しくて、子供たちはすくすく育って、食卓は笑顔と笑い声にあふれ、家じゅうが温かく明るい。……と、そんな情景をしてみんなで幸せ気分になりましょう、という歌です。(歌を詠んだ私自身の料理の腕はどうなんだ? とか、そんな画に描いたような幸せな日々を本当に過ごしているのか?? とか、野暮なことを聞いてはいけません)


幸せ感を演出するのに、「ごろりん・ぺろりん」という音はおおいに貢献していると自画自賛してしまうのですが、いかが感じられたでしょうか。

オノマトペをうまく使うと、文章が色づくような気がします。情景を鮮やかに直感できるという意味においても、文章の語感がよくなるという意味においても。

音数が極端に制限されている短歌や俳句なら、文字数が惜しくってオノマトペは出してられない……かと思いきや、そんなことはありません。

ぱっと思いつくところでは、


 春の海ひねもすのたりのたりかな (蕪村)


じつに、十七文字のうち六文字がオノマトペ。でもこの十倍の文字数をかけて描写したところで、これ以上ぴったりこの情景を表すことなんてできない、と思いませんか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る