3 漢詩
俳句、短歌、と来れば次は……漢詩です。
不為小禽耶
遊百花慫慂
不為小川耶
落千畝茫洋
人情雖深甚
懐不如一花
翠庭春日繁
菫英晨夕佳
<読み下し>
小禽と
人の情は深甚たりと
翠庭は
<現代語訳>
実にわたしは小っぽけな鳥ではないか、百の花の間に遊んで慫慂としている。
実にわたしは小っぽけな川ではないか、千の
人の情は深いと云ったところで、
今回は蛇足というか……言い訳です。
漢詩は韻を踏むのが基本ルールですが、ここではそのルールを守っていません。
大雑把にいうと、だいたい偶数連の末尾(この詩でいうと、慂・洋・花・佳)は韻を踏むべきなのです。前(慂・洋)と後(花・佳)とで一応2つずつは揃えたものの、完全にはならず……。
そこまできれいに揃えようと捏ねくると、素直に情景を描けなくなってしまうので、もういいや、と。
それに、韻のルールが確立するのは唐代で、その前はさほど厳密じゃなかったし、私の好きなのは唐代より前の詩人だし……言い訳が見苦しくなってきました。
それでも、たとえ不完全なものでも、つくるのはたのしい。漢詩には和歌とはまたちがったリズムがあって、そのリズムの癖に乗って散文を書いたら、文章の背筋がすんと伸びる感じがするのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます