2022年6月24日 23:27 編集済
(2)ナディア=ベレンゲルへのコメント
リコに続きナディアの人物像も非常によく練られており、本編と照らし合わせることでより一層深みが増しますね。彼女が第一印象よりもはるかに可愛らしい女性として書かれていることが伝わってきて、ヒロインとしての存在感が光ります。 人付き合いの経験値不足による距離感の錯誤。現実にもいそうです、こういう女性。他の隊員にとっては凛々しい彼女が自分にだけ見せる少女のような純真さが、もしかしたらエリクを惑わせてしまったのかもしれませんね。
作者からの返信
MONO13さん ナディアにも応援コメントをいただきありがとうございます! 彼女は愛花の中でも色々ギャップの激しいキャラクターだと思います。可愛い部分と悩ましいところが同居していますよね。 この作品の主要キャラは実際にいそうな気がする人物像を意識して設定しております。現実にもいそうと言っていただけてとても嬉しいです。 私もエリクの立場だったら彼女に気移りしてしまうかもしれません……笑
すずくらげ 2022年6月25日 23:59 編集済
2022年6月24日 22:55
(1)リコ=ヴィルフリートへのコメント
更新お疲れさまです、本編を思い出しながら楽しく読ませていただきました。繊細な気配り屋ゆえに不安定というリコの性格描写にリアリティーがあり、そんな彼だからこそ香水作りのような緻密な仕事に適正があったり、肉料理が食べられなくなったりするという記述に徹底した一貫性を感じます。 すずくらげさんのキャラクターは奥行きがあり、実在の人間のように身近な存在に思えるところが素敵ですね。
MONO13さん 応援コメントありがとうございます! 繊細さと不安定さが同居している人は多いと思います。色々なことに気づいてしまう分傷つきやすいのでしょう。そういう人は特に苦労も多いですよね。 キャラクターを書く時は基本的に同調しながら細かく考えて書いているので、身近に感じていただけて光栄です!
すずくらげ 2022年6月24日 23:18 編集済
2022年6月24日 21:13
ナディアってお姉さんなポジションなのに妹気質なのカワ(・∀・)イイ!!ですね!そういえばエリクにめちゃ甘えてましたし納豆しました笑 母性ありの依存体質キャラって新しくて好きです。かっこよすぎなくて親近感わきます!
チキン太郎さん 応援コメントありがとうございます! 他人に対する言動や、周囲に抱かれるイメージと、実際の気質が一致しないことって結構ありますよね。 親近感を持ってもらえて嬉しいです。ぜひ今後とも可愛がってやってください! 納豆……笑 私も好きですよ(о´ ∀ `о)
すずくらげ 2022年6月24日 22:58 編集済
2022年6月17日 16:42
(6)各話タイトルの由来へのコメント
タイトル全部かっこよすぎ…!ちやんと考えられてるんだなあと観劇しました!時間と日々の違いとか、月明かりにそんな意味があったなんて! 消えない跡と誠意を示せが好きだけど、他のタイトルももっと好きになりました!
チキン太郎さん 応援コメントありがとうございます! チキン太郎さんは『消えない跡』と『誠意を示せ』を気に入ってくださってたんですね。 全部かっこいい、他も好きになってもらえたとのこと、すごく嬉しく思います! シンプルながらも色々考えて、意味を込めてつけたので(о´ ∀ `о) また本編と合わせて楽しんでいただけたら幸いです。 応援コメントありがとうございました!
すずくらげ 2022年6月18日 17:05
2022年6月16日 20:02 編集済
更新お疲れさまです。どのタイトルもよく考えられていて素晴らしく、本編を読み進めたときの感動がよみがえりました。すべてのタイトルに意味があることに驚かされるばかりです。特に『月明かりに融ける』と『真実の瞬間』は知識がなくても素敵なタイトルだと思っていましたが、意味を知るとさらに味わい深いものになるのがさすがですね。序幕と終幕の対比や、本編のタイトルである『愛香る花』がきちんと回収されたことにも唸らされました。
MONO13さん 応援コメントありがとうございます!どのタイトルもがんばって考えたものなので、気に入っていただけて嬉しいです。 『月明かりに融ける』や『真実の瞬間』などは、その方面の知識がない方にも「なんかいいタイトルだなあ」って感じてもらえるようにしたかったんです。 作品タイトルをあえて話の方でも回収するというのをずっとやってみたかったので、無事回収できてよかったです。『愛香る花』って響きが自分でも大好きなので(о´ ∀ `о) 序幕と終幕を対にした理由も、全体を通してリコとエリクを比較して描写しているためです。タイトルも合わせようと最初から考えていました。 またぜひ本編と合わせて読んでいただけたら嬉しいです。 応援コメントありがとうございました!
2022年6月4日 16:29
(1) みんなの誕生日&誕生花(1月〜…へのコメント
一月から三月までの誕生日と誕生花の設定の更新、お疲れさまです。さっそく拝見してみたところ、まずはエリクの誕生花が見事に彼自身の本編での振る舞いや行く末とマッチしており、深い知識とセンスにただ驚愕するばかりでした。何より「私を忘れないで」という花言葉の意味が活きていることに脱帽です。ユリアの象徴であるラベンダーと植生の相性がよいとの記述には思わず安心しました。 他にも、本編内で控えめながらも常識人としての存在感を醸していたクリストの人物像とユキノシタの花言葉が一致していたり、アイヤーシュの誕生花の花言葉が「いつまでも一緒に」「仲直り」であることなども、本編を読み終えた読者としては膝を打つ記述が多かったです。 そしてモニカはやはりニオイスミレなのですね。花言葉が「真実の愛」「恋の真実」という記述にも納得でした。すずくらげさんの知識量にはいつも驚かされます。今回も興味深く読ませていただきました。
MONO13さん 応援コメントありがとうございます! 好きなことは突き詰めたくなる性分なので、花のことはとにかく調べたくなるのです笑 特にローズマリーについて知った瞬間「もうエリクのための花やん!」と衝撃を受けて、この日に設定しました(о´ ∀ `о) ユリアとも仲良くやっていってほしかったという想いがあったので、花言葉だけでなく植生も考えて二人のことは設定しました。 せっかくだったので、話の展開や人物像に合わせて、他のみんなも設定しました。いい感じにハマってくれたと思います。 アイヤーシュの記述は近況ノートで書いた段階ではネタバレになると思ってその時は全部書けなかったので、やっと書けてすっきりしました……笑 本編と合わせて楽しんでいただけたら何よりです。また他のキャラ達もまとめていく予定です。 コメントありがとうございました!
すずくらげ 2022年6月5日 07:36 編集済
2022年6月4日 14:34
花にまつわるお話をかかれているだけあり、とてもお詳しいんですね。。キャラクターたちの誕生日まできちんと決まっていることにびっくりしました。モニカの花が彼女のイメージによく合っていると思います。設定が細かくてすごいです。このような感じで全員分また更新されるのでしょうか。楽しみにしています。
もふ☆もふ(二世)さん 応援コメントありがとうございます! キャラ達の誕生日を決めたのは、記念日を増やしたら人生における楽しみが増えそうだなあ……とふんわり思ったことがきっかけです(о´ ∀ `о) そこでせっかくなら、花という自分の大好きな要素を元に、話や人物像に沿って設定したくなった次第です。 ありがとうございます! 私も、モニカは花言葉や香りから考えて、ニオイスミレがイメージに一番合っていると思います(о´ ∀ `о) 楽しくてつい色々設定しちゃうんですよね。もちろん、主なキャラ達の誕生日は決めてあります。 近況ノートで公開した分から順番に加筆しつつ、また更新していく予定です。 楽しんでいただけて嬉しいです。 コメントありがとうございました!
すずくらげ 2022年6月5日 07:19 編集済
2022年5月30日 0:14 編集済
(5) みんなのお酒の強さへのコメント
更新お疲れさまです。このような細かい設定まで決まっているからこそ、本編の繊細な描写もお上手なのでしょうね。キャラクターに人間味が感じられ、ますます魅力が深まりました。 ヒースがのんびり屋に見えてちゃんと適正量を把握できているのが意外でした。モニカはおつまみなども美味しそうに食べてくれそうなので、一緒に飲むと楽しそうです。ファルザーネフと飲むときは、たくさん飲まずに彼女の可愛らしさを観察するのもありですね(笑) あと、地味にコルネ神父と一緒にのほほんとお酒を飲みたいと思いました。こんな裏設定なども今後読めたら嬉しいですね。更新楽しみにしています。
MONO13さん 応援コメントありがとうございます! この設定はみんなはお酒をどれぐらい呑めるのかな?って思ったのがきっかけで作ってみました。 お酒の呑み方にはその人の性格が色濃く出ますよね。人間味を感じていただけて嬉しいです。 ヒースはマイペースでのんびりしていますが、自分を見失うタイプでは無さそうなので、適正量は把握していると思います。モニカと呑むのもきっと楽しいでしょうね。色々食べさせてあげたくなります。 仰る通りファルザを観察するのも面白そうです。彼女が甘えてきたらじっくり観察しながら肩を貸してあげようと思います。 コルネとはまったりしながら呑めそうですね。彼は安心感が半端ないですから 笑 私もまとめるのがとても楽しかったです(о´ ∀ `о) 設定集もがんばって充実させていきますので、今後ともよろしくお願いします!
すずくらげ 2022年5月30日 22:01 編集済
2022年5月29日 14:22
みんながお酒飲むところ想像して笑っちゃいました!笑 リコが弱いのがかわいいですね、ナディアの方が強いのも予想通りというか。あとサナが一緒に騒ぐの意外かも。グレシャとサナも友達っぽくていいですね!こういうのって、なんかみんなとお酒飲みたくなります╰(*´︶`*)╯
チキン太郎さん コメントありがとうございます! 私は寝不足でない限り結構呑み続けるタイプなので、リコみたいに呑めない子って可愛いなあと思いながら設定しました(о´ ∀ `о) ナディアは強そうなイメージしかなかったです 笑 グレシャとサナの友達感は私も気に入っております。サナも酔いが回るとリミッターが外れるのでしょう 笑 そうですね。みんなと一緒に呑めたら楽しそうですよね。現実に存在してくれていたら一緒に呑めるのになあって、ちょっと寂しい気持ちになります。
すずくらげ 2022年5月29日 23:47 編集済
2022年5月25日 17:23
(2)各人物のイメージの香水 ①へのコメント
数日ぶりに来てみたら、すごくたくさん更新されてて眼福でした╰(*´︶`*)╯みんなの香りのイメージまであるんですね、すごすぎます!みんなイメージ通りなんですが、個人的にはモニカがニオイスミレなのがいいです笑 資料集の講師も楽しみにしてます!
チキン太郎さん 応援コメントありがとうございます! 香水も作品の要素として扱っていますし、何人かにはこんな香りがしそうってイメージも元々持っていたので、せっかくだから主な人はみんな設定してみました(о´ ∀ `о) ただ残念なのが、出番が少なめのアサド、コルネ、メフやん、マフやん、ホセ&マルコまでは考えられなかったことです。 私自身が香りについて知見を深められたら設定できる日が来るかもしれないですね。引き続き勉強したいと思います(о´ ∀ `о) モニカの香りは一番最初に設定した子です。気に入っていただけて何よりです! 他にも色々更新していきますので、またぜひご覧ください(о´ ∀ `о)
すずくらげ 2022年5月26日 12:31 編集済
2022年5月25日 17:02
(4)調香と香りのタイプについてへのコメント
第一章の冒頭でリコが香水を作っている場面を思い出しながら読みました。香水に関しては読む人ほとんどが初心者だとは思いますが、調香師の人々が香水を作るために普段どんな作業をしているのか想像力を掻き立てられ、リコやミレーユたちの日常を垣間見られた気分です。念入りな調査や取材に基づいた資料として、『愛香る花』本編をより楽しく深く知るために活用させていただきます。本当に素晴らしいの一言に尽きます。 ところで、本編終幕ではナディアも調香の修行をしていましたね。こういうことを一から覚えていくのはなかなかに骨が折れそうですが、彼女にもぜひ頑張ってもらいたいです。
MONO13さん 応援コメントありがとうございます! こちらは設定集ではなく資料集なので、実は載せるか迷っていました。 でも香りの説明もあったほうが、読んでくださる方、特に精油や香水をお持ちでない方もどんな香りか想像しやすいかなと思い、まとめてみました! そして調香師の方々の作業などもまとめたくなって、気がついたらそこそこの情報量になっていました……笑 本編と合わせて楽しんでいただけるとのこと、とても嬉しく思います! ナディアも覚えることがたくさんあって大変だとは思いますが、頑張り屋なのでいずれ結果を出してくれるでしょう。数年後が楽しみですね(о´ ∀ `о)
すずくらげ 2022年5月26日 12:50 編集済
MONO13
(2)ナディア=ベレンゲルへのコメント
リコに続きナディアの人物像も非常によく練られており、本編と照らし合わせることでより一層深みが増しますね。彼女が第一印象よりもはるかに可愛らしい女性として書かれていることが伝わってきて、ヒロインとしての存在感が光ります。
人付き合いの経験値不足による距離感の錯誤。現実にもいそうです、こういう女性。他の隊員にとっては凛々しい彼女が自分にだけ見せる少女のような純真さが、もしかしたらエリクを惑わせてしまったのかもしれませんね。
MONO13
(1)リコ=ヴィルフリートへのコメント
更新お疲れさまです、本編を思い出しながら楽しく読ませていただきました。繊細な気配り屋ゆえに不安定というリコの性格描写にリアリティーがあり、そんな彼だからこそ香水作りのような緻密な仕事に適正があったり、肉料理が食べられなくなったりするという記述に徹底した一貫性を感じます。
すずくらげさんのキャラクターは奥行きがあり、実在の人間のように身近な存在に思えるところが素敵ですね。
チキン太郎
(2)ナディア=ベレンゲルへのコメント
ナディアってお姉さんなポジションなのに妹気質なのカワ(・∀・)イイ!!ですね!そういえばエリクにめちゃ甘えてましたし納豆しました笑
母性ありの依存体質キャラって新しくて好きです。かっこよすぎなくて親近感わきます!
チキン太郎
(6)各話タイトルの由来へのコメント
タイトル全部かっこよすぎ…!ちやんと考えられてるんだなあと観劇しました!時間と日々の違いとか、月明かりにそんな意味があったなんて!
消えない跡と誠意を示せが好きだけど、他のタイトルももっと好きになりました!
MONO13
(6)各話タイトルの由来へのコメント
更新お疲れさまです。どのタイトルもよく考えられていて素晴らしく、本編を読み進めたときの感動がよみがえりました。すべてのタイトルに意味があることに驚かされるばかりです。特に『月明かりに融ける』と『真実の瞬間』は知識がなくても素敵なタイトルだと思っていましたが、意味を知るとさらに味わい深いものになるのがさすがですね。序幕と終幕の対比や、本編のタイトルである『愛香る花』がきちんと回収されたことにも唸らされました。
MONO13
(1) みんなの誕生日&誕生花(1月〜…へのコメント
一月から三月までの誕生日と誕生花の設定の更新、お疲れさまです。さっそく拝見してみたところ、まずはエリクの誕生花が見事に彼自身の本編での振る舞いや行く末とマッチしており、深い知識とセンスにただ驚愕するばかりでした。何より「私を忘れないで」という花言葉の意味が活きていることに脱帽です。ユリアの象徴であるラベンダーと植生の相性がよいとの記述には思わず安心しました。
他にも、本編内で控えめながらも常識人としての存在感を醸していたクリストの人物像とユキノシタの花言葉が一致していたり、アイヤーシュの誕生花の花言葉が「いつまでも一緒に」「仲直り」であることなども、本編を読み終えた読者としては膝を打つ記述が多かったです。
そしてモニカはやはりニオイスミレなのですね。花言葉が「真実の愛」「恋の真実」という記述にも納得でした。すずくらげさんの知識量にはいつも驚かされます。今回も興味深く読ませていただきました。
もふ☆もふ(二世)
(1) みんなの誕生日&誕生花(1月〜…へのコメント
花にまつわるお話をかかれているだけあり、とてもお詳しいんですね。。キャラクターたちの誕生日まできちんと決まっていることにびっくりしました。モニカの花が彼女のイメージによく合っていると思います。設定が細かくてすごいです。このような感じで全員分また更新されるのでしょうか。楽しみにしています。
MONO13
(5) みんなのお酒の強さへのコメント
更新お疲れさまです。このような細かい設定まで決まっているからこそ、本編の繊細な描写もお上手なのでしょうね。キャラクターに人間味が感じられ、ますます魅力が深まりました。
ヒースがのんびり屋に見えてちゃんと適正量を把握できているのが意外でした。モニカはおつまみなども美味しそうに食べてくれそうなので、一緒に飲むと楽しそうです。ファルザーネフと飲むときは、たくさん飲まずに彼女の可愛らしさを観察するのもありですね(笑)
あと、地味にコルネ神父と一緒にのほほんとお酒を飲みたいと思いました。こんな裏設定なども今後読めたら嬉しいですね。更新楽しみにしています。
チキン太郎
(5) みんなのお酒の強さへのコメント
みんながお酒飲むところ想像して笑っちゃいました!笑
リコが弱いのがかわいいですね、ナディアの方が強いのも予想通りというか。あとサナが一緒に騒ぐの意外かも。グレシャとサナも友達っぽくていいですね!こういうのって、なんかみんなとお酒飲みたくなります╰(*´︶`*)╯
チキン太郎
(2)各人物のイメージの香水 ①へのコメント
数日ぶりに来てみたら、すごくたくさん更新されてて眼福でした╰(*´︶`*)╯みんなの香りのイメージまであるんですね、すごすぎます!みんなイメージ通りなんですが、個人的にはモニカがニオイスミレなのがいいです笑
資料集の講師も楽しみにしてます!
MONO13
(4)調香と香りのタイプについてへのコメント
第一章の冒頭でリコが香水を作っている場面を思い出しながら読みました。香水に関しては読む人ほとんどが初心者だとは思いますが、調香師の人々が香水を作るために普段どんな作業をしているのか想像力を掻き立てられ、リコやミレーユたちの日常を垣間見られた気分です。念入りな調査や取材に基づいた資料として、『愛香る花』本編をより楽しく深く知るために活用させていただきます。本当に素晴らしいの一言に尽きます。
ところで、本編終幕ではナディアも調香の修行をしていましたね。こういうことを一から覚えていくのはなかなかに骨が折れそうですが、彼女にもぜひ頑張ってもらいたいです。