中 器用の仁(ひと)

「城盗りをしよう」


「お前は何を言ってるんだ」


 勝幡城しょばたじょうでのある日の夕べのこと。

 平手政秀はいつものように、織田信秀と一緒に、政務のあと、酒をみ交わしていた。

 さかなに、尾張中村のの持って来た胡瓜きゅうりをぽりぽりと食べ、これからのことや日常のことなど、よしなしごとを話していた。


「隣国を見ろ」


 信秀の言う隣国とは、美濃である。

 当時の美濃は、長井新九郎(のちの斎藤道三)が嵐のようにまつりごとに、にと名を上げのし上がり、国主・土岐頼芸ときよりなりに取り入り、稲葉山城をにしていた。


「見事だ。大丈夫たるもの。かくありたい」


「……大げさだな」


 唐土もろこしの漢の高祖・劉邦でもあるまいに、と政秀は思った。

 だが長井新九郎の破竹の勢いには、目を見張るものがある。

 このまま行くと、かの新九郎こそが、美濃の国主になってしまうのではないか、というぐらいの。


「そういう意味でも、城を盗りたい」


「勝手に人の心を読むな、信秀」


 信秀には勘の鋭いところがあり、たまに微行おしのびに付き合って、博奕ばくちに興じる時も、信秀は常に勝った。

 何だか知らんが、勝つ方が分かる、というふざけたことを言いながら。


「……まあともかくだ、長井新九郎が国主にならなかったとしても、奴がいる限り、美濃は脅威。用心するに、くは無し、だ」


「……そうは言ってもなぁ。一体、どの城を盗るというんだ? この尾張、大体が織田だらけだぞ」


 国主である斯波氏の守護代を務める織田家。

 その織田家はいくつもの家に分かれ、尾張中に「織田」が存在するというのが、現状である。


「……あるではないか。『織田』ではないし、それに『斯波』でもないが」


 信秀はうそぶく。

 政秀は渋い顔をした。

 実は信秀が言いたいは分かっていた。


「那古野城、今川氏豊」


 言うな、と政秀が思っていたことを言う信秀。

 那古野城。

 今川氏豊。

 今川那古野氏とよばれる人物である。

 氏豊の父、今川氏親は、遠江にて、尾張の国主・斯波義達しばよしたつを撃破し、かつて、今川家の一族・今川仲秋いまがわなかあきという人物が尾張守護だったことを口実に、尾張那古野に城を築いた。

 そこへ氏親の末子である氏豊を那古野城に入れ、今川那古野氏の後継と称した。


 当時、氏豊には四人の兄がいて、正室・寿桂尼の子である長兄・氏輝は今川家の家督を継ぎ、同じく寿桂尼の子である次兄・彦五郎はその氏輝に万一があった時の備えとして、駿府にいた。

 そして三兄の玄広恵探げんこうえたんは、側室の福島氏くしましから生まれたため、出家させられていた。

 また、四兄の栴岳承芳せんがくしょうほうもまた側室から生まれたが、その側室――母が、どこの誰とも知れない女であるとされ、出家させられていた。

 そこで、末子でありながらも、正室である寿桂尼の子・氏豊が、今川家の嫡流の血を継ぐ貴種として、鳴り物入りで、尾張那古野に入ったわけである。


「……たしかに今川氏豊の那古野城は、国主・斯波義達さまの居城や、他の『織田』の城からすると、異色だ。孤立していると言っていい」


「つまりは、孤城か。政秀」


「……そうだ」


 だが、と政秀は言う。

 だからこそ、今川本家から、駿府からの手厚い支援が予想される。

 なるほど、尾張国内という観点からすると、孤城だ。

 しかし、その城が盗られたとなれば、どうなる。


「またしても今川家が攻めてくる。それに耐えられるのか、尾張は」


「……今川家の、が攻めてくるのだ、政秀?」


「…………」


 信秀の問いは、政秀の肺腑をえぐった。

 斯波義達を駆逐した今川氏親は、すでに亡くなっている。

 嫡男の氏輝は、病弱かつ幼少であるがゆえに、寿桂尼が今川を取り仕切っている。


「しかもだ」


 信秀は胡瓜を食べ終わり、へたと吹き出す。


「そろそろ氏輝どのにまつりごとをやらせよう、という話が出ているらしい」


 耳ざとい。

 きっと、津島の町の商人らからの話であろう。

 つまり、信秀が云いたいのは、今川家はたしかに恐ろしいが、だからといって、が落ち着かないようでは、おいそれと尾張にまで手が出せまい、ということだ。


「好機ぞ、政秀」


「……まあ、そうだな」


 問題はここからだ。

 那古野城は孤城。

 とはいえ、孤城であるがゆえに、将兵がそれなりにいる。


「それは、どうするのだ? 信秀」


「ふむ……」


 信秀は二本目の胡瓜に手を伸ばした。

 がりっ。

 勢いよく、かじる音。

 うん、旨いと言いながら、もしゃもしゃと咀嚼する信秀。


「…………」


 政秀は何も言わなかったが、じっていた。

 信秀はそのまま二本目の胡瓜を食べ終わり、手と指をなめてから、ようやくにして答えた。


「おれに連歌を教えてくれ、政秀」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る