第十五部 敦盛の舞

79 前夜 前編

「何や楽しくなってきたなぁ」


 明智十兵衛が人の悪い笑みを浮かべる。


「十兵衛どのには、清州の留守居を」


「そないな、つれないこと言うてくれるな、おひいさま」


「しかし」


 これは織田信長の言葉である。

 彼もまた、十兵衛には清洲城の留守居あるいは京へ上って、将軍にこの窮状を訴えてもらう……つまり安全なところにいてもらいたいと思っていた。

 十兵衛は片手を振る。


「こないな機会ィ、滅多にないで。ほれ、あれや……義を見てせざるは勇無きなり、や」


 おどけているが、十兵衛の目は真剣だ。

 もしかして、彼は彼なりに、斎藤道三の仇を討とうとしているかもしれない。


「……で、あるか」


 確かに将兵はひとりでも多い方が良い。

 特に、明智十兵衛のような将は。

 信長が改めて城主の間を眺めると、森可成もりよしなり河尻秀隆かわじりひでたかといった将も鎮座している。

 彼らは特に何も言わない。

 それは、もうそのつもりでいることと、もうひとつ、察していることがあるからだ。


「……せっかくの申し出だ。では、佐々政次さっさまさつぐ千秋季忠せんしゅうすえただらと共に、鳴海城の方の、中嶋砦へ行ってもらいたい」


 佐々政次は、稲生の戦いで散った佐々孫介の兄で、つまり佐々成政の兄である。

 千秋季忠は、熱田神宮の大宮司であり、かつ、社領を守る、武士という一面もある。


「……では、われは十兵衛どのを見送る。濃、皆が疲れておろう。休ませてやれ」


「……はい」


 信長の目配せに、帰蝶も察する。

 そして信長は十兵衛の耳に何事かささやくと、十兵衛は神妙な顔をしてうなずき、「……わかった」と珍しく畿内の言葉ではない、美濃の言葉で答えた。


「さあ、皆、戻りなさい。これから信長さまはおやすみになります」


 帰蝶のその言葉に素直に従うのは、やはり森可成や河尻秀隆、柴田勝家、そして林秀貞である。

 秀貞すら文句のひとつも言わずに帰るところに、いぶかしい、と思う者がいたかもしれない。

 だが、その秀貞らにくっついて、そそくさと帰る家臣や小者、侍女たちには、そう思うことが、が無かった。

 ……一刻も早く、この清洲城の様子を、の明智十兵衛に佐々政次と千秋季忠を率いさせ、寡兵で今川勢とやり合わせようとしている情報ことを、伝えねばと必死だったからである。


 伝える相手はその今川勢の、津々木蔵人つづきくらんどである。



 沓掛城。

 今川義元は言葉どおり、酒宴を催した。

 それは沓掛城周辺の民をも招いた、大規模なものだったが、ひとりだけ招いていない者がいた。

 尾張国主・斯波義銀しばよしかねである。


「な、何故じゃ、何故、予が、このようなむくつけき奴らに閉じ込められねばならぬのじゃ」


 義銀は沓掛城主・近藤景春により、一室に閉じ込められた。

 むくつけき、と言われた景春は嫌な顔をしていたが、この酒宴にて、義元手ずから酒杯を賜ると、相好を崩した。「あのような輩、いつまででも沓掛城にて閉じ込め、おっと失敬、いたしましょう」と請け合った。


「よしなに、よしなに」


 黒い歯を光らせて、義元は笑う。

 笑いたいのは、津々木蔵人も同様である。

 彼は、ついに斯波義銀という桎梏しっこくから解放され、本来携わるつもりであった、尾張国内の諜報活動へと専念した。

 事前に潜ませていた間者、あるいは金銭かねをつかませていた侍女や小者から、早速に知らせが来る。


「義元さま、織田は流れ者の明智十兵衛とやらに、小勢を預けて今川軍こちらに向かわせたとのよし


「ふむ」


 義元は髭をつまんで持ち上げながら、酒杯をあおった。

 一気に呑み込み、そして息を吐く。


「……おおかた、予想できたことじゃが、やはり織田は来たか」


とは」


 松平元康が、義元の杯に酒を注ぎながら問う。


「うむ」


 義元は上機嫌にその酒を呑み干してから、話をつづけた。


「あの三河忩劇みかわそうげき。あれよ、あれをやりたいのよ……織田は」


 三河忩劇とは、数年前、三河で発生した国人らの叛乱で、散発的に国人らが各所で挙兵したため、三河を支配する今川――正確には、その支配を任されている松平元康としては、あちらをたたけば、こちらが火の手を上げるといった有り様で、相当手を焼いた叛乱である。


「あれを尾張でやられると……たしかに厄介ですな」


「うむ」


 だが義元は取るに足らないと発言した。

 そして元康に、お前をにしているわけではない、とも言った。


「三河の場合は、誰が首魁だか判別できなかった……まあ実際は美濃の斎藤道三だったが。とにかく、三河国内においては、国人のが、が頭だった。だが見よ、尾張は――今の尾張は、織田の小倅が頭じゃ。なればそのをたたくのみ」


 義元が強く拳を握る。

 そしてくうを打つ。

 まるで、そこに織田信長がいるかのように。


「まあそうやって、小勢でを際限なくしかけてきて……最後は清州で粘り、幕府なり何なりに、調停を頼む腹づもりよ」


 そうなる前に、と義元はまたくうに擬せられた信長を打つ。


「元康よ。まずは大高城じゃ。大高に兵糧を入れよ。しかるのちに、後詰めを遣わす。後詰めと合流したのちは、鷲津・丸根の両砦を落とせい」


「はっ」


 松平元康はこの夜、つまり永禄三年五月十八日夜に、行動を開始する。

 沓掛城を発した松平軍は、今川軍接近の報に動揺する鷲津・丸根砦の間を通り抜け、大胆にも大高城へまっすぐと進み、そのまま入城してしまう。

 これで、松平軍の運んできた兵糧により、大高城は城塞として「復活」した。つまり、今川軍の防衛拠点から、今川軍の攻撃拠点と化した。

 大高城「復活」の報を聞いた義元は、まず祝杯を上げ、次いで宿将である朝比奈泰朝に出陣を命じた。

 泰朝はその夜のうちに遠江の井伊直盛らを引き連れて、大高城の元康に合流。

 払暁を待って、鷲津・丸根の両砦を攻撃するつもりで、休息を取る予定だったが、元康の申し出に度肝を抜いた。


「こっ、このまま、深更しんこう(深夜のこと)の今、攻めると?」


「さよう」


 元康が言うには、敵方・織田家の方は、今川義元のを知らない。清州へ目指していくという戦略を知らない。

 そしてまた、大高城への兵糧補給がかなったことを知り、ひとまずは――今夜はまず攻めないであろうと油断しているであろう、と。


「何より――の義元さまのこと、早くに鷲津と丸根を制し、明日には鳴海城をと望まれるに相違ござらん」


「な、なんと」


 朝比奈泰朝も、宿将として従軍しているため、今川義元のを知っている。

 だが聞いた上でのことだ。

 見てはいない。

 沓掛城の酒宴の場で、義元と酒を酌み交わしたが、特に今までと変わらぬ態度であった。

 しかし僚将の四宮左近しのみやさこんから、「たしかに、変わられた」と言われた。

 そして松平元康はを「見ていた」のだ。


「わ、分かった。夜討ち朝駆けは兵家の常よ。異論はない」


 こうして朝比奈泰朝は、寝ぼけまなこの井伊直親を励まし、鷲津砦へと向かった。

 同時に松平元康も丸根砦へと向かう。


 時、あたかも永禄三年五月十九日、午前三時。

 戦国で最も長い一日が、今、始まる――。



 北条水軍と服部党は、その夜、今川義元より総攻めの伝令を受けた。

 形式上、総帥の立場にある今川氏真は「義父上ちちうえに任せる」と氏康に言って、その後は何も言わず、軍議の席に腰かけたまま、ひとりにこにことしていた。

 服部党を率いる服部友貞は、あからさまににしたような笑みを浮かべ、では船出をと提案した。


「ここからこの大船団で伊勢湾に入れば、そしてそのまま尾張に上陸すれば、織田は終わりだ」


 すでに松平元康が大高城を救ったという話もある。

 服部友貞としては、自身も手柄を立て、来たるべき今川による尾張支配において、少しでも有利な立場になろうと必死だった。


「あの好かない斯波義銀に尻尾を振ってきたのも、このためだ。早く、海陸双方のこのにおいて、海路が先手を打ち、駿河・遠江・三河・尾張という海道の海路を結ぶ交易圏のをせしめるのは、今よ」


 今川義元とは、海道の海路の東を今川家御用商人の友野家が、西を服部党の服部友貞が仕切るということで話がついている。

 これならば、今まで熱田や津島の商人にきたことも、帳消しにできる。

 服部友貞としては、算盤そろばんの上からでも、何としてもこの尾張入りを成功させたいところである。


「しかも最近、堺の魚屋ととやとかいうのが出て、津島や熱田の方とつるんで、をしてやがる」


 悪ふざけ、というのはを収奪する、という意味である。

 堺の魚屋ととや――千宗易せんのそうえきは、自らの商売の繁盛も、海道へと進出を始めていた。

 そしてそれは服部党の収入あがりを圧迫し出していた。


「……だが、これでそれもしまいよ。今川さまが尾張を盗ったら最後、奴らを締め出してくれる」


 ――そういう諸々の事情を、北条氏康は知っていた。かつ、今川義元のの情報も、自身の忍びである風魔小太郎から入手している。

 ここは一番、義元の言うとおりに、服部友貞の望みどおりに、伊勢湾へと進出すべきだろう。

 だが。


「何か……ヒリヒリする。背筋が。そう……河越夜戦あのときのような」


 河越夜戦という、乾坤一擲の大

 氏康はその勝負に出る時、を味わった。

 あのときは――河越夜戦のときは、それを振り切って、氏康は勝った。

 だが通常は、を感じたら、退くべきなのだ。


「乗り越えねばならない、そういう場合でなければ、避けるべきだな」


「――はあ?」


 どうやら、つい口に出ていたようだ。

 服部友貞が、何だこいつは、と言いたげな顔で見ている。

 しかしそれすらも気にならないくらい、粘着く雰囲気を感じる。

 今、今川義元が進軍するであろう、知多の方と、から。


 ――これが自分が総大将なら、退くんだがな。


 今度は口に出さずに、そう思った。

 思ったが、今は今川義元が総大将だ。

 目の前の服部友貞がどうさえずろうが気にならないが、この場にいない今川義元に睨まれるのは御免だ。


「……仕方ない」


 いざという時は、その義元の御曹司・氏真を預かっていることを盾に、勝手にさせてもらおう。

 氏康は、出撃することに決めた。


「それでは服部どのは、自身の舟に、戻られよ……出るぞ」


「承知」


 遅いと言いたげな目をしていたが、それでも意気揚々と服部友貞は服部党の船団へと戻った。

 そして、相も変わらずとしている今川氏真をしり目に、氏康は出帆を命じた。


「さて……鬼が出るか蛇が出るか」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る