第34話 家政婦はミタゾヨ『好青年』

「きっとあの夫も……、最初からグルだったのですよ」



 サラの父は、誘拐事件のときに救世主のように現れ、遠縁の親戚として、東家に住み着きました。

 

 その2年後に結婚し

 そのさらに5年後に

 サラの母は死んだ

 

 医師で馬飼いの兄が

 神域で働いているからと

 幼きサラは西宮に預けられた


 西宮のことは正直、死角でした。

 萬鳩にとって「神域」といえば、鳩宮を思い浮かべますゆえ……。


 ですが、東家との往来もあり、何度か顔をみたこともあります。顔はあの男と似ているわけですから、その見目のよさも印象に残っていました。……その男があの男の兄で馬飼い、だから西宮にいると聞けば、そうなのだと理解しました。


 のちに西宮で働く女中のことを調べれば、あの置屋が頭をよぎり、なぜもっと調べなかったかと思いました。西風ならい吹けば奈落の底――そんなところに、母を亡くしたばかりのあの子を置き去りにしてしまったのかと思うと、今でも胸が詰まります。



「本当によく……お調べになったのですね。……そのご苦労いかばかりかと」



 五月がそう言うと、老婆は首をふる。



「これが苦労だとしたら、当主や、あの子やサラはどうなります。それに、わたくし一人であれば、ここまでは知ることはできませんでした」



 そう言うとまた、谷あい問屋街で

 調査をしていた頃の話に戻った。



 何度か下見に行くうち、この子という青年に会うことができました。歳は17、18歳といったところでしょうか。正確な歳は本人も分からないと言っておりました。


 サラの母が13歳で誘拐されたのは

 もう10年前のこと――

 つまりは彼がまだ7、8歳の少年

 だった頃のことです。


 それくらいの子どもが、小遣い稼ぎに茶屋などで雑用をこなすは、この谷あいでは普通のことだそうです。さっきの「上白玉/朝摘み緑茶」の隠語も、この子から聞いたものです。



 *   *   *


「あぁ? 10年前? ばぁさん、なんかヤバイこと知ってるの?」

「あの時、みんな、いくらもらったんだい? 口封じに」


 ダメ元で、少しばかり鎌をかけてみました。


 一瞬、目を吊り上げて、知ってるのかアレを、って顔をしてくれましてね。かけた鎌を引き寄せるようにして迫ったのです。


「もう10年だ、もらった値段くらいいいだろう」


 10年という月日と、自分がもらった値段を言うくらいならという気楽さから、口の封は、経年劣化したセロハンテープのように、ゆっくりキレイに剥がれていった。


「その値段の倍の値段、ことによっちゃ3倍、いやそれ以上もありえるが、少し話に付き合ってくれないか」


「倍? 3倍?? それ以上!? あんた、正気かよ」


「……あぁ、正気中の正気さ。暇つぶしと思って、ちと付き合うておくれよ」


「はぁ~……いいけどよ、さすがに子どもの時の話だ。覚えてることなんて知れてるし、内容によっちゃ、話せないこともあるぜ?」


 悪ぶっていそうで、まぁ、なんと素直な子だこと、そう思いました。この子にかけてみようと……ここでも『女の勘』でしょうかね。


 ふふ、と老婆はその時の映像を思い出して微笑んだ。



 *   *   *


 オレはさ、10年前のあの日の朝、茶屋の裏路地で店が開くのを待ってたんだ。小遣い稼ぎの雑用係に指名してもらおうと、一番乗りを狙ってね――。


 だけど、ひさごやの店主がやけにソワソワしていて、今日は店を開けるのか閉めるのかみたいな話を、誰かとヒソヒソ話していたのを聞いた。


「なんでも朝摘みの緑茶が入ってくるんだってよ。だんごは白玉、しかも上も上、特上白玉だってよ」

「本当かよ」

「さぁな、だけど売り物にはならんかもしれんぞ、帳簿には書くなって」

「なんだそれ」


 で、結局、店は普段どおりに開いて、オレは狙い通り、雑用係に任命されて、その日はひさごやで働いてたんだ。


 子どものオレにとっては、自分の身に降りかからない裏事情なんてどうでも良かったし、まかないで茶付きでだんごが食えるとくりゃ、毎日でも通いたい場所だった。


 で、時々、大人の真似ごとで、帳簿をチラチラめくったりしてさ。「リアルままごと」みたいなもんをひそかに楽しんでたんだ。


 その日の帳簿の先頭にあった

 「上白玉/朝摘み緑茶」の文字は

 消されてた――


 漢字はろくに読めないが、商品の名前は字の形でなんとなく覚えてたから、なんて読むのかは分かった。


(あぁ、これが朝いってたやつか?)


 そう思っただけでオレは実際にその女を見てないし、多分、ひさごやの店主も見てなかったんじゃないか?


 だけど、その後になって、えらく羽振りのいい口封じが始まって――


 帳簿のそのページ、あとで見たら破り捨てられてたんだよ。他の仕入れとかも書いてあったのにさ……。


 1ページごっそり。


 で、なぜかお金が配られた。


 オレも、帳簿を見たって言ったから、「ほれ、これくれてやる。だから今日見たことは忘れろ」そう言って店主から渡された額が、びっくりした。


「だって、小遣い稼ぎの3か月分だぜ?」


 そんな大金、初めて見たし、大人って正気かよって度肝を抜かれた。


 忘れるだけならお安い御用って思ったけど、まわりの大人の顔色の悪さっつーか、引きつった感じ?……それが妙に気になって仕方なかった。


 そんなにまずいことでもあったのか――?


 ま、別にオレが知ってるのはその程度だし、それ以来そのことを口には出さなかったけどな。ただ、あまりに奇妙すぎてさ。「忘れろ」って言われたのに、忘れることはなかった。



「そうか、そうか。しかし、6歳か7歳の子どもに3か月分も渡すとは、そりゃ、いやでも記憶に残るわね」


「そうなんだよ、ばぁさん。分かるだろ、そんな奇妙なことあるかよ」


「他に、奇妙なことはなかったかい?」


「あぁ~? だからそんなに覚えてねぇよ」


「なんでもいいんだよ。そのひさご茶屋だっけ? 何か覚えてることないかい」


「『ひ・さ・ご・や』ね。何かって何を知りたいんだよ、ばぁちゃん」


「あら、『ばぁさん』から『ばぁちゃん』に変わったねぇ」


 そう言うと


「……えらく変わった『ばぁちゃん』だな」


 と言って、照れ隠しなのか、耳の後ろをガシガシと掻いた。


「なんでもいい……ねぇ、う~ん」


「そのさ、さっき言った隠語だっけ、そういうの。オモシロイのないのかい」


「あぁぁぁぁ~? う~ん」


「よそじゃ使わないけど、その茶屋だから使っているみたいなこととか」


 わたくしも必死でした。


「あっ、……あ~……でもなぁ」


 何か思い出したようでいて、躊躇している様子をみせましてね……。そうなるとますます知りたくなるのが道理にございます。金で釣るわけではありませぬが……いや……ここは懺悔、懺悔と思いながら交渉しました。


「さっきの3倍の値段でどうだい」


 呆れた顔でため息をつかれましたが、


「…………それに見合う話かは……責任もたねぇけど」


 そう前置きして、だんご茶屋ひさごや特有の『しるし』を教えてくれました。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る