レンドリース

 レンドリース、武器貸与法は連合国に対するアメリカの支援プログラムである。

第二次大戦開戦後一年半後の四一年三月に成立した法律で、アメリカ合衆国大統領に「その国の防衛が合衆国の防衛にとって重要であると大統領が考えるような国に対して、あらゆる軍需物資を、売却し、譲渡し、交換し、貸与し、賃貸し、あるいは処分する」権限を与える法律だった。

 これにより開戦前から、アメリカは連合国を援助した。

 これは当時のアメリカの中立主義に反するものでありアメリカ国内でも激しい反対意見があった。

 だが、反対派議員が昼食を取っている間に、議会で可決させ強引に通した。

 この援助により連合軍はドイツ軍との戦いを優位に進める事が出来る。

 ヒトラーが対米開戦を決めた理由の一つにこのレンドリースによる補給を絶つも事も狙っていたと言われる位、大きなものだった。

真珠湾攻撃による合衆国参戦後も重要だった。

 特に参戦直後、アメリカが十分な兵力が整っていない時期にこのレンドリースは連合軍に重要な役割を果たした。

 米軍が新兵を募集し訓練して前線へ向かうまでの間、このレンドリースが正面で戦う合衆国以外の連合軍を支え、反撃への足がかりにしたのだ。

 それはソ連であっても例外ではなく、アメリカに頼っていた。

 一例として、ソ連は大戦中T34戦車を五万七〇〇〇両生産したが、これは生産力を全て戦車に回したためだ。同時期、ソ連の蒸気機関車の製造数は僅か四九両だった。

 戦前に製造された車両をドイツに捕獲される前にウラルまで避難させたのと、アメリカが1981両の機関車をレンドリースで送り込んだことも理由だ。

 ソ連はアメリカからレンドリースを受け、国力を自軍戦力の増強に努める事でソ連赤軍を強化したのだ。

 他にも食料品やタバコをはじめとする大量の物資が送り込まれ、混乱するソ連の前線と経済、国民生活を支えた。

 対ソ連支援ルートは大きく分けて三つあり、そのうち北氷洋はUボートとティルピッツによって攻撃されていた。

 中立を宣言したイランに英国とソ連が攻め入って確保したイランルートは日本軍のインド洋封鎖によって事実上、閉じられている。

 しかもイランの中立を侵害したことにより中東諸国に反連合軍の感情が抱かれており、通商ルートは度々妨害を受けていた。

 日本軍の勝利が伝えられる度に中東の各都市で日本戦勝祝賀デモが起きる状況を考えれば、イランルートが機能するとは言えなかった。

 そのため唯一、十全に活用できているのが、日ソ中立条約を生かしてソ連籍の商船が通るウラジオストックを経由する太平洋ルートだった。

 ヒトラーの抗議にもかかわらず、日本はソ連との関係、中立条約もあり、封鎖していない。

 囚人と捕虜を使って急ピッチでシベリア鉄道を複線化し、何とか輸送路を確保したが、広大な戦線を支えるには十分な量とは言えなかった。

 結果ソ連への援助は少なく、前線のソ連軍の物資不足は深刻となり、進撃速度、攻撃力が鈍った。

 トハチェフスキーが提唱し世界が注目した縦深突破理論も物資不足で行動能力が落ちた現在のソ連赤軍には実行不能である。

 そのためドイツ軍の作戦能力は未だ衰えず、戦争が長引く原因となった。


「非公式にですが、スターリンはドイツとの単独講和を行うと言っております」

「身勝手な」


 部下の報告に苦々しくルーズベルトは言った。

 老獪なスターリンは、連合国内でも主導権を取ろうと脅しを含む交渉をしてくる。

 単独講和を示唆するのもスターリンの交渉術の一つだ。


「人の足下を見やがって」


 苦虫を噛みつぶすような表情をルーズベルトは浮かべた。

 はね除けてやりたいが、腹が立つこととに、連合軍の戦況が楽観出来ない現状ではスターリンの言葉、脅迫を無視することは出来ない。


「ですが、ソ連がドイツの戦力を引きつけているのも苦戦も事実です」


 東部戦線に総兵力三〇〇万と言われる兵力をドイツは注いでいた。

 もし、ソ連が居なければオーバーロード作戦は実行さえ不可能だった。

 仮に、ここでソ連が戦線離脱すれば、東部戦線のドイツ軍三〇〇万は、新たに出来た西部戦線、ヨーロッパに上陸した英米軍へ向かうことになり、彼らは危機に陥る。


「ソ連への援助を増やす。北方ルートの護衛を増やせ」


 ルーズベルトは決断した。

 戦争を優位に進めるためソ連の離脱は避けなければならない。レンドリースは続行するが、物資が届くようルートの確保が必要だ。

 英国への援助ルートを確保するためもあり一部の戦艦と護衛空母をドイツからの攻撃から守るために北大西洋の英国行きルートとソ連ルートに配属させた。


「就役する空母群を一時、北方船団の護衛とドイツ海軍の殲滅に向かわせろ」

「それではフィリピン作戦に支障が」


 キングは予定されているフィリピン作戦への影響を考えて反対した。


「援助ルートの安全確保は絶対だ。大西洋の安全が確保出来なければ、ヨーロッパの我が軍も危機に陥る。なんとしてもグラーフ・ツェッペリンを沈めよ」


 キングの顔に不満の色が見えた。

 仕方ないとばかりにルーズベルトは付け加えた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る