バブル崩壊と大震災は俺が止める!氷河期は起こさない!【1位&3位感謝】
神の力で不可能を可能にする男が、デフレ日本からバブル日本に逆行転生! 歴史の失敗をひっくり返して、日本を世界最強の経済大国のまま、失われた30年を、黄金の30年に変えていく!
転生して自分だけチートな話も良いですが、この作品では国チートを行います! 日本国そのものを、一億三千万人の暮らしそのものをチートします! みんなバブルで、みんなイイ!
もしかしたらあったかもしれないバブル続きっぱなし日本を描きます!!!!
★ 最高順位は、日間1位、週間3位、月間4位です!
八街一路:主人公。令和から昭和に逆行転生した。漫画・アニメ・ゲームが好きで、しばしば脱線する。
七瀬奈々:女の子だけど、親友枠。一路の奴隷兼愛人兼ラムちゃん兼軍師を自認する(要は遊んでいる)(9話〜)
鈴里凛:一路の最初のガールフレンド。歌が大好き!(2話〜)
内木柚梨:前世では出会わなかった。一路のお隣さん。内気で引っ込み思案。ファミコン大好き! 嫁ちゃん1号(14話〜)
折鶴綾弥:一路の初恋の女の子。純情可憐なお嬢様で、人を疑うことを知らない。ややポンコツ風味。嫁ちゃん2号(38話〜)
西和彦:天才エンジニア。一路のアドバイスを受けることでビル・ゲイツとの仲違いを回避、マイクロソフト次期社長への道を歩む(24話〜)
ビル・ゲイツ:マイクロソフトの社長。のちに世界一の大富豪となる(24話〜)
孫正義:西和彦のライバル。のちに日本一の大富豪となる(24話〜)
安倍晋太郎:自民党の政治家。一路と出会い、ガンで早逝した史実を変え、第74代内閣総理大臣となる(32話〜)
安倍晋三:父・晋太郎の秘書を務めている(32話〜)
この作品は夢物語です。
この話でも1995年や2011年はやってきますが、宇宙人を助けたことで、阪神淡路大震災や東日本大震災は起こらなくなります(9話〜14話)!
それぐらいユルいお話です。
ありえないことは承知の上で、ほんの僅かなリアリティの上に、大胆な嘘を乗っけた、都合の良すぎるフィクションです。あらゆるIF歴史ものが裸足で逃げ出すぐらいの甘っちょろい話にしていく予定ですので、よろしくお願いいたします。
歴史改変ものですが、その手の作品にありがちな「元の世界に戻ろうとする圧との戦い」みたいなSF展開はありません!
バブル潰しを潰したあと、日本はそのまんま成長を続けて、賑やかで愉快な経済が続きます!
妄想のバブルが弾けるところまで、話のスケールをあげていきます!
小学生編は各パートでタッチが違います。
・初恋物語テイストの小1編(2話〜)
・80年代ネタいっぱい、友情モノの小2編(9話〜)
・ドラクエといえば花嫁ゲット、ラブコメちっくな小3編(15話〜)
・歴史を変えろ! アスキーとマイクロソフトを救え!(23話〜)
・消費税を潰し! バブル潰しを潰すために!(26話〜)
・若き日の安倍晋三! 歴史を変える作戦会議!(32話〜)
・PC-9801がWindowsで勝利する世界をつくりたい!(35話〜)
・未来改変!? おとぼけお嬢様を死から守れ!(38話〜)
・バブル崩壊を阻止するためには政治を動かすしかない! 小5編
目次を読んで、興味がわいたところから読んでみて下さい!
また、このバブル世界の設定については、こちらのほうで準備と考察を行っています。
「バブルが崩壊しなかった日本を考える」
https://kakuyomu.jp/works/16816927862764253321
こちらで未来の展開を作ってますので、遊びに来てください!
【以下、雑談】
えーと、この作品、実在の名称をそのまま使いたかったので、可能なところまで、当時あったものはそのままの名称で書きます。(作品を扱うときも二次創作にならない範囲で)。
今のところの悩みは、現代の人物と架空の会話をするときにどうしよう、ということです。
相手が織田信長ならアリだと思うんですよ。
架空の会話。
でも、たとえばスティーブ・ジョブズ。
彼はすでに亡くなっていますが、彼と一路との会話を勝手に書くのはアリなのか?
むずかしい……(現在の予定では1990年代にあったアップル身売り危機のときにジャパンマネーで「買う」予定です)
志茂田景樹先生がですね。
こんな本を出しているんですよ。
「戦国の長嶋巨人軍」
(あらすじ)
桶狭間に長嶋巨人軍が乱入。精神鍛練の一環として自衛隊の演習に参加した長嶋巨人軍は、突然の地殻変動に襲われ永禄3年(1560)の桶狭間にタイムスリップ。今川義元の首をとった織田信長は、異様な風体をした集団の巨人軍に興味を持ち、尾張領内の居住を許可した。長嶋と信長は、半ば友好関係を保ちながら理球というスポーツを楽しみ、一方で巨人軍の武器戦力を借りつつ、着実に美濃攻略を進めていく。
ジャイアンツが戦車にのってタイムスリップ!!!!
小説とは、これぐらいに自由なものなのです。
うう、志茂田先生。
あなたの勇気をわたしにください……!
うーむ、、、
こちらの世界のバンダイはナムコと合併せず、セガバンダイとしたい。なんならナムコとも合併して、セガバンダイナムコとしたい(笑)。
人間に比べると、企業の歴史改変は心理的ハードルが低いので、できそうなんだけれど。
でも、スティーブ・ジョブズをたとえば「スティール・ジョブズ」なる架空の人物にしたら、Appleも別の名前にしないとスッキリしないのでは?
この問題、90年代に入るまでに結論を出したいです!
※ 雑談コーナーは不定期に更新します