第152話 沈黙と吐息

 ※ AL編152話が先となります。



×××



 音が消えていた。

 本来ならば応援のための声援などが、スタンドから届けられるはずなのに。

 機械的な音のみが、スタジアムを支配していた。

 それだけ呼吸すらせず、二人の対決を見守っていた。


 これは野球の試合ではない。

 決闘を眺める、観衆たち。

 緊張感に、喉を鳴らすぐらいしかない。

 一球ごとに、大きな吐息が漏れる。


 上空からはこの試合を中継する中でも特殊な、ヘリの動作音。

 優勝決定の瞬間を、たった一瞬の映像を、カメラはひたすら待っている。

(無粋)

 彼女はそう思うが、それも人間なのだろう。

 人間の営みは、美しいものも醜いものも、本来は全てを認めるものなのだ。

 認めてから初めて、それに真に向き合うことが出来る。


 この瞬間を、どれぐらいの人間が見ているのか。

 あと数分後に、全ての決着がつく。




『……スタンドが静かになっていますが』

『静かに』

『……』 

 アナウンサーも解説も、説明を放棄した。

 ただラジオのアナウンサーだけは、小さな声で囁き続けた。


 ニューヨークという大都市から発される音が、明らかに小さくなっていた。

 世界最大の都市に、ここまでの影響を与えてしまう。

 これはおそらく、イリヤでも出来なかっただろう。

 二人の天才……いや、とてもそんな言葉には収まらない存在が、これだけの影響力を発する。

 だがそれでも、眠らないニューヨークを支配してしまうには足りない。

 とても大きな影響力でも、それでもまだ、ささやかなもの。

 それでもとても、多くの人々にこだましていくもの。


 長かった一つの試合は、終わりを迎える。

 最後の瞬間の前の、わずかな静寂。

 誰もがそれを待っている。


 直史の投げるボール。

 それに対して大介は、スイングするかしないか。

 ツーストライクまでは追い込まれる。

 だがそこからカットして、三つ目のストライクを取らせない。


 一球ごとに、観客のみならず、二人の主役と二人の助演、それ以外が大きく息をつく。

 眺めているのが、あまりにも緊張感が増していて辛い。

 だがそれなのに、目を離すことが出来ない。

 樋口としては、自分がやるべきことは、この静謐な勝負に雑音を持ち込まないこと。

 そして審判も、全神経を傾けて、この対決をジャッジする。

 よりにもよってコントロールのいい直史なだけに、下手な判定は下せない。

 後に彼は、あの一打席の審判をしたことで、寿命が一年は縮まっただろう、と言った。




 テレビの中継も、画面は試合を映すだけで、アナウンサーの声が聞こえない。

 地球の裏側であっても、それは変わらなかった。

 日本においては、まだ昼間の時間帯。

 これをリアルタイムで見られる幸運な者は、おそらく一生話の種にするだろう。


 野球で食っていく、もしくは食っていた者たち。

 おおよそ思うのは、どうして大介が打てないのか、ということであった。

 直史の球速は、NPB時代と比べても、そう上がっているわけではない。

 そしてコンビネーションにしても、最初のど真ん中カーブ以外は、それほど特筆するべきものではない。


 なのに大介が打てない。

 直史は魔法を使っているのか。

 それでもかろうじてカットして、三振にはならない。

 直史の変化球を、フライにもゴロにもせず、ちゃんとファールゾーンに飛ばす。

 それだけでも充分に、直史を追い詰めているのではないか。


 だんだんと直史は、投げるボールがなくなってくるはずだ。

 大介と対決したことのあるピッチャーは、そう思っている。

 だが直史と対決したバッターは、逆に考えている。

 ボール球が投げられるカウントのうちは、まだまだ直史に余裕がある。

 スルーかチェンジアップ。

 勝負が決まるとしたら、それを投げてくるのだろう。




 スタンドにおいては、異様な空気が舞台を支配していた。

 とても野球の試合とは思えない、緊迫した空気。

 熱量はそのままに、しかし渦を巻いて制止している。

 爆発寸前とも思える、その膨大な熱量。

 直史の球数が増えるたびに、エネルギーは圧縮されていく。


 これは、どうなるのか。

 下手をすれば視聴者や観客に、死人が出るのではないか。

 試合の結果で興奮してしまって、死者が出たという話はある。

 特にこのスタンドの中は、まるで日本の真夏のように、熱く息苦しい。


 それでも、瑞希のペンは動いていた。

 二人の対決ではなく、むしろそれを見つめる自分たちのことを。

 これが最後の対決になるのかもしれない。

 来年はインターリーグの対決はなく、戦力の入れ替えがある。

 これが二人の、最後の対決になってもおかしくない。


 彼女は観測者だ。

 芸術家ではない。

 音楽や演劇、そしてスポーツ。

 それらは全て、己の肉体で芸術を表現する。

 あるいは文章を書く者なども、芸術家の内ではあるのか。

 ただ瑞希は常に、自分は散文的な人間であろうと思っている。

 それでもこの対決に、心を動かされることを否定は出来ない。


 うちの旦那はなんてかっこいいのだろう。

 愚かなどとは思わない。

 勝敗よりも、もっと大切なものがある。

 そういう境地に、あの二人は立っているのだ。


 そして、最後の一球。

 直史のボールは、まるで空間を歪めているかのように見えた。

 だが一瞬の断絶。

 風景を正常なものとする、大介の一撃。

 打球音は聞こえた。だが、ボールの行方はどこか。

 瑞希はグラウンドの、アレクの疾走を視界に捉えた。




 高く上がったボールが、果たしてどうなるのか。

 大介のいつもの弾道とは違うので、すぐに分かる者は少なかった。

 去年も結局は、外野フライに倒れている。

 だが風のないこのスタジアムで、ボールは高く遠くへと。

 精一杯伸ばしたアレクのグラブでも、とても届かないところへと。


 バックスクリーンで、ポーンと白いボールが跳ねた。

 それはひどく見やすく、勝負の結果を教えてくれた。

 ほとんどの観客は、身内のエネルギーを爆発させるように、絶叫しながら立ち上がる。

 だがほんのわずかの人間は、己の内に発生したエネルギーを、発散させることなく蓄えた。


 多くの人間が、感動の中にあった。

 そしてただの感動で終わらせない人間も、かなり多くはあった。

 MLBのワールドシリーズ、その最終戦。

 歴史に残るどころか、神話としてさえ記憶されるであろう。

 この対決を、誰が一番望んだのだろうか。

 あるいは対決した両者こそが、一番望んだのだろう。


 熱量がスタジアムの外にあふれた。

 入れなかったファンは、それでも色々な端末の画面で、この決着を見ていた。

 ニューヨークで、あるいはアナハイムで。

 また地球の裏の日本でさえも。


 二人が勝負をしている間は、むしろ静かであったネットの海。

 しかし決着の数秒後からは、世界のネットの海が沸騰し始めた。

 そして予想通り、いくつものサーバーが落ちた。

 落ちなかったサーバーを探して、観衆たちはずっと語り合うことになる。




 豪奢な椅子に座って、拳を握り締めて、彼はずっと見守っていた。

 FMの判断、またそれを促した直史の判断には、合理的に考えれば疑念も湧く。

 だがそれでもこの結果は、素晴らしいものであったのだ。


 歩かせれば良かった、などとは思わない。

 思ったとしても、すぐにそれは消えていく。

 全ての感情が抜け落ちた表情で、メトロズベンチの騒動を見つめている。

 やがて大きく息をして、ようやく言葉を吐いた。

「歩かせていれば、勝てていたな……」

 それを聞いたセイバーは、果たしてどうだろうか、と思っていた。

 大介を敬遠して、次のバッターはシュミット。

 さすがに疲労していたであろう直史が、モチベーションを保って投げることが出来ただろうか。


 ベンチからの連絡で、直史が鼻血を出したことは知っていた。

 これからは念のため、病院に連れていかなければいけないだろう。

 直史のピッチングは、傍目から見ていても異常なものであった。


 合理的な思考では、結果の説明がつかないピッチング。

 大介を三打席も、三振に取ったのだ。

 大介が一試合に三振三つとは、過去にあっただろうか。

 上杉と対戦した時に、そこそこ三振したのは記憶している。

 少なくともMLBに来てからは、一試合に三三振はない。

 それを考えれば、直史のピッチングは素晴らしかった。


 延長14回で、球数は150球を超えていて、しかもMLB最強のメトロズ打線が相手。

 運が絡む一点がなければ、間違いなく勝っていたのだ。

 この試合は結局、163球目をホームランにされて、アナハイムは敗北した。

 だが奪三振も15個と、あとは珍しくフォアボールが一個。

 打たれたヒットはたったの四本だけであった。

 大介のツーベース、坂本のバントヒット、代打のヒットに、大介のホームラン。

 出したランナーにしても、武史の方がすっと多い。

 確かに勝敗という結果は出たが、これが即ち実力の上下とは限らないのだ。


 どちらが勝つのかは、セイバーも分かっていなかった。

 ただ、見たいものを見ることは出来た。

 だからこそ、こう言うしかない。

「ナイスゲームでした」

 そして彼女は、VIPルームを立ち去った。




 もう深夜近くのニューヨークは、喧騒の中にあった。

 普段から眠らない街であるということは変わらない。

 だが今日は、繁華街でもないあちこちで、人々が集まるだろう。

 あるいはネットの海で、国境線を越えて、集まって話すだろうか。


 犯罪が多くなるかもしれないし、あるいは眠れない人間が多くなるだろう。

 そして明日の朝には、第一声で挨拶するのだ。

 昨日の試合は見たかい?と。


 メトロズのロッカールームでは、シャンパンファイトが始まっていた。

 それに巻き込まれるようにしながら、カメラも入っていく。

 NPBのビールかけと同じで、もったいないものだなと、武史はそれを眺める。

 もうほとんど、このまま眠りたいという気分で。


 肩も肘も足も腰も背中も、あちこちが痛い。

 後でドクターに診てもらおうかと、ぼんやりと考えている。

 そんな武史に対しても、シャンパンは浴びせかけられた。

 それを拒むほどの気力も、もう残っていない武史である。


 大介はインタビューを受けていたが、正直あの瞬間のことは憶えていない。

 目を閉じて打ったはずで、それは直史にも言ったはずだ。

 だが頭の中には、確実にジャストミートしたという記憶がある。

 この記憶は、視覚的にもあったことではと、記憶の捏造を開始している。


 ただマスコミに問われても、憶えていないとしか答えようがない。

 ただ無心で、バットを振ったのだ。

 これまで欠かさずバットを振ってきた、その歴史があの一打にあった。

 だから記憶がないというのは、ある意味正直なことであった。


 考えていたら勝てなかった。

 直感的に、正解を選んでいたのだ。

 直史に勝ったという、そういう実感はない。

 あの場で直史は、対決を避けることも出来たのだ。


 六打席も回ってきて、ようやく最後の一打で結果が出た。

 今は狂乱の中にあっても、しばらくして落ち着けば、あの状況の対決についてはケチをつける者も出てくるだろう。

 野球を、勝敗が全てだと考えているなら。

 そんなように考えているなら、野球など見なければいいのだ。

 勝敗が全てだと考えるなら、スモールベースボールをすればいい。

 それでもあの状況なら、勝負という選択が、世界にとっての正解だったと思う。


 大介には、また質問がなされた。

 今の気分はどうかと。

「野球をやってきた中で、多分二番目に最高の気分かな」

 本当は幾つか、同じような感覚は味わっているのだが。

「では一番は?」

 当然のように重ねられた質問に、大介は答えた。

「それは、これから経験するのさ」

 未来はまだ、多くの可能性を残している。

 歴史に残る試合となり、直史の不敗神話は崩壊した。

 だがそれでも、物語は続いていくのだ。




  第七章 了  エピローグへと続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る