作者 @YAKIJiKA

447

153人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

この作品の良さを伝えたい!
でも成るべく内容が重複しないようこちらのレビュー欄を一通り読むと!こんなに短期間にこれだけの愛されよう。コメントは讃辞の嵐。書きたい事が全て網羅されてました!
それだけ素敵な作品、という事で納得してしまいました。

故にこの作品の魅力については幾多の素晴らしい諸氏コメントを見て頂いた方が余程参考になると思うので是非そちらをご覧下さい。

でもここはレビュー欄。何かしらまだ語られてない魅力を伝えたい! という事で自分なりの感じた事も伝えます。

怪異などと聞くと、有名処では夏○友人帳とか○物語等を思い浮かべつつ読み始めたのですが、これがそれら著名大作と比しても劣らぬ魅力が有るのです!

主人公とバディーの魅力は特筆すべきところですが、『人外ちゃん達を心の底から愛しています』という作者様の触れ込み通り、オリジナルの怪異たちの起こす騒動には一捻りも二捻りも有り、次に何が来るかのワクワクでその賑わう応援コメントのやり取りがメチャクチャ楽しげで、思わずシャイな自分もコメントせずに居られなくなり……

これはここの読者なら絶対共感して頂ける超重要ポイントかと思います! 何と言うか人を楽しませようとしてくれてるその想いが作品全編とやり取りコメントに溢れているのです!
このYAKIJiKAワールドこそがその魅力の真骨頂。気付いた時にはその魅力と呪力?に取り込まれている事でしょう。

さあ、あなたも『挧』ワールドへようこそ!





★★★ Excellent!!!

ご近所と学園を舞台に繰り広げられる連作短編形式の怪異譚です。校舎などに絡む都市伝説風味の物語もあれば、旧時代由来の怨念ものもあって、それぞの短編はどれも仕掛けが凝っていてます。

各エピソードの締め方が秀逸で、思わぬ裏話が飛び出たり、仄かな謎を残りたりとバラエティに富み、達成感と満足感も味わうこともあれば、続きが気になることも稀ではありません。

対峙した怪異が後のストーリーに絡んで来るスタイルも、横糸と縦糸が編み込まれて展開に豊かな色を添え、派手な柄を浮かび上がらせます。

巻き込まれ型でありながら積極的に難事件に挑む主人公。そして、お洒落な美少年という一風変わった真性怪異の相棒。二人の相性はなぜか抜群で、幕間の軽妙洒脱な会話もまた面白い。

最も特徴的な部分は、次々に出没するデザイン性溢れる怪異です。意外な因縁と予想もできない動機。怪異に成り果てた理由もさることながら、潜む形態、災いや呪いの伝染方法も多様で、趣向が凝らされています。

バディで難題に立ち向かうという形式を取りながらも、他に類例がない独自の雰囲気でテンポ良く、ストーリーが紡がれます。これは最早、「新感覚」との表現さえ古く思わせる、作者の才気が溢れる新世代のホラーです。

★★★ Excellent!!!

突然世にも恐ろしい怪異に巻き込まれた少年、莉玖。
かろうじて怪異から身を守ることができた、と思いきや……
なんと、その怪異が自分から離れなくなってしまい、共に他の怪異解決に乗り出すことに??

話しやすそうだけどどこまでもミステリアスな怪異である先輩と、元気少年・莉玖との怪異解決バディの誕生です!

明快で楽しく可愛いキャラクターと、世にも恐ろしい怪異とのギャップが凄まじく、様々なツボを刺激されながらワクワク読み進められます。
一度解決した怪異を、後々便利アイテムのように他の怪異解決で使うという展開もアツいです。過去エピソードを踏まえた頭脳戦ですね!

身の毛もよだつホラーと、元気で可愛いキャラの活躍、両方をしっかり楽しみたい方はぜひこちらの作品へおいでください♬

★★★ Excellent!!!

私はチョロいのですか? 作者様の術中に毎回まんまとハメられて、まるでこのお話の主人公の莉玖くんのようです(笑)

そんなチョロ過ぎ主人公に感情移入してしまい、毎回ハラハラ、ドキドキ、私が先輩とバディを組んでる気になって読んでいます!

「今話は大した事なかったわ」なんて読んでると最後に「……っ!」ってなる事も⁉︎

皆様は騙されない様に、ねっ♪

あっ、他の皆様のレビューを読めばわかると思うけど、私がビビりなだけで、怖いのが苦手な方も楽しめるとと思いますよ!

★★★ Excellent!!!

書籍化やアニメ化もいいのですが、これはドラマで見てみたい。
実写化すればきっと、毎週1時間、まるで水戸黄門や暴れん坊将軍を見る感覚で楽しめることでしょう!そんな作品です。


元気でお人好しな少年と、クールで強い怪異のコンビは外れ間違いなし!

水戸黄門のように非常にとっつきやすい作品である上に、書き手の方の筆力の高さも相まって、うどんを啜るが如くするすると読めてしまいます。そして、一杯食べきったら『おかわり』が欲しくなる事でしょう。

なので、お気に入り登録をお忘れなく。

★★★ Excellent!!!

 主人公莉玖くんに取り憑いた怪異『新谷先輩』。
毒舌、ドSな新谷先輩に半分だけ取り憑かれた莉玖くんは、その後次々と怪異に襲われる羽目に!!

しかも新谷先輩は怪異を倒してその能力を取り込む異能持ち!
取り込んだ能力を駆使して次の怪異に挑むという短編連作形式で物語は構成されています。

基本的に一つ一つの怪異のお話は独立しているので読みやすく、読後感もスッキリ。
その上、出てくる怪異はオリジナルだというから驚きです!

まだ読んでいる途中ですが、怪異である新谷先輩を狙う『陰陽師』たちも出てきて物語はどんどん加速していきます!

ぜひとも読んでこの面白さを体感してほしいヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/
おすすめの作品です!!

★★★ Excellent!!!

私もホラーものが好きでよく拝読させていただくのですが、「漢字数文字だけのタイトル」というのをよく見ます。
そしてそういったタイトルの中身は「リアル重視のガチホラー」や「お硬めの描写からのシリアス路線」が多かったものです。

しかしこちらの作品はいい意味で裏切られました!

一言で「入り込みやすいライトなストーリー」!
笑いあり、おふざけあり、もふもふあり(?)、時にはちょっとシリアスもあり。

凄いなと思ったのは、出てくる怪異のオリジナリティさ。
怪異が生まれた曰く、バックストーリーがしっかり作り込まれており実在している話なのでは?と疑うレベルの完成度です。

多種多様な怪異に立ち向かう(巻き込まれている……いや、巻き込んで行くスタイル?)主人公と相棒の、軽快かつコミカルな活躍が魅力的です。
俺TUEEE!な主人公ではなく、力はなくビビリでお人好しで困っている人を見かけたら放っておけないタイプの少年が主人公です。
いつも知略を巡らし工夫して、怪異を滅していく姿はある種の爽快感を覚えるほどなのでぜひご一読あれ。

★★★ Excellent!!!

怖がりの主人公と、たくさんの人を虐殺した恐ろしい怪異の出会いで、最初はどうなることかと思われましたが、なんだかんだ、2人は良いコンビになっていきます。

怪異が関わる様々な事件を、人間と怪異の異色のコンビがどう解決していくのか、が魅力の物語です。
作者さんもあらすじに書かれていますが、オリジナルの怪異が出てくるのも、読んでいて楽しいです。
僕のおすすめは霧呼という怪異で、どんな怪異かは、ぜひ読んで確かめてくみてください。きっと好きになると思います。

まだ読んでいる途中なので、この先、主人公の2人にどんな困難が待ち受けているのか気になります。

ホラーが苦手な方も、この物語はおどろおどろしい内容ではありませんし、美少年も出てきますので、まずは1話読んでみてください。オススメです!

★★★ Excellent!!!

著者オリジナルの「怪異」をどうにかしてとある存在とバディ(?)を組んで無害化する、そんなお話です。
・短くしっかりと話として纏まっていて、読みやすい
・登場怪異がオリジナルなので先の展開が予測できない
・調伏(でいいのかな)した怪異をアイテム化し次の調伏時に使用する

など、良い点が沢山。個人的には適度なグロ描写もあるのが好印象。
おすすめです。

★★★ Excellent!!!

誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?こんなイタズラ。
想いのこもったイタズラはやがて呪詛と化し意思を持つ。
そんな都市伝説めいた存在、『怪異』。それがこの物語の敵であり、最大の味方であり。
『それ』は美少年に擬した存在となり、優しくお人好しな主人公の少年とバディを組みます。

人外への想いを綴る作者様が描き出す怪異たち、それを二人で解決する。
連続するオムニバス形式で描かれる奇譚。
その特徴的な異端の力とホラブルな怪奇現象、これらを読者の予想外を衝く方法で解決し、そして謎を積み上げます。

そして本作の最大の魅力。
その背筋を撫でるようなホラー成分をそのままに、読後感を爽やかにで上塗りする人好きのする主人公と可愛いペット怪異(狼⇒犬)、その両極端が違和感なく味わえる構成にあると見ました。

それぞれの話は長すぎずに、綺麗に筋がまとめられて読みやすく。
読み応えのあるホラーにしてクスリと笑って締められる本作、平穏に倦んだときに読んでみてはいかがでしょうか。

★★★ Excellent!!!

ホラー、ミステリ、ハラハラドキドキの怪異との追いかけっこ。そして「可愛い癒やし」
全てが詰まってます。
一話一話が、小気味良い長さで、すらすら読めちゃう。
面白いので、読んで満足して、また明日も読みにこよう、と思う物語なんです。良いリフレッシュとはこのことか。
素直で巻き込まれ型の主人公。主人公を振り回しつつ、人として尊重してくれる怪異の新谷先輩。
そして何より、癒やし要員の「霧呼」という素晴らしい人外ちゃんがいて、もう可愛さに私はメロメロです。
ええ、霧呼に会いにくるためだけに、この物語を訪れるのでも良いのではというくらい(笑)
普段ホラーを読まないそこのあなた、私はあなたの両肩を捕まえて「まあ読んでいきなさい!」と強く訴えたいです。

★★★ Excellent!!!

主人公の有栖川莉玖は怪異、【呪念の手記】新谷夜弦の呪いを解除しようとして……魂が繋がるという展開に。
そこから彼の日常は怪異中心となってしまいます。
お人よしだけど肝が据わっている莉玖君と、ドSでさり気ない優しさがある新谷先輩。
二人はまさに名コンビです。
時には怪異がやってきて、時には怪異に近づいて、次々と怪異事件を解決していきます。

そして怪異もポイントです。怖いから可愛いまで個性的な怪異がたくさんいます。
「どうしてその怪異になってしまったか」という背景も描かれており、改めて、怖いのは人の心だと気づかされます。

謎あり、笑いあり、怖さあり。とても面白いのでぜひ読んでみてください。

★★★ Excellent!!!

最初のいわゆる「チェインメール」が悪霊付きだと思ったら、次はまたスマホに異変が起きて別の悪霊が登場、正体不明な美術館から招待状が来たり、次々と巻き起こる奇想天外な事件に目が離せません。作者の導入が上手すぎて思わず次を読んでしまうワンダーランドです。超オススメ。

★★★ Excellent!!!

 何処にでもいる普通の彼の平凡な日常は、とある出来事がきっかけで、怪異による因果だらけの日常へと変貌する。

 15歳の少年・有栖川 莉玖と彼に憑りついた大怪異【呪念の手記】こと新谷夜弦のバディが現代の怪異に巻き込まれていくライトなミステリーホラー。

 オリジナルの奇想天外な都市伝説の様な怪異達が次々と登場します。

 バディを組む大怪異・新谷先輩の能力は相手を取り込んで能力の一部を使うという荒業。怪異を起こす人外を祓う日々の中、怪しげな陰陽師が密かに動くのかが鍵となりそうですが、どうなることやら……。

 とかく怪異の原因を突き詰めていくと、やはり悲しい物語が待ち受けています。念が怨念に変わるのは、人が持つ感情に左右されるのかも知れません。妖や怪異よりも人間が一番恐ろしいのかも知れませんね。

 タイトルの「挧」の意味する所とは何なのか?謎が多い、ミステリーホラー。

 ——ほら、貴方の後ろに、怪異の足音が聞こえる……。

★★★ Excellent!!!

一言で言うなら、怪異(ホラー)+ミステリー+バトルの作品です。当方はあまりホラーものを読まないことが多いのですが、本作はそんな人にもお勧め出来る作品です!!
特に怪異の設定に筆者のこだわりが感じられ、造詣の深さが感じられます。
基本的には恐ろしいことこの上ない彼らですが、物語自体はテンポが良くて読みやすいです。そして、ホラーであることを忘れて読んでいると…。
というのが、本作最大の魅力であると当方は思っています!!
ようやく最新話まで追いつくことが出来たので、これからも追い続けようと思います!!!

★★★ Excellent!!!

 この物語「ホラー」なんですけど「ミステリー」や「バトル要素」の方が「メイン」じゃないかな?と思う作品です。そうですかね「西尾維新」先生の「傷物語」に少し「雰囲気」が似てるかな。ごめんなさい、私の主観です。

 私がこの物語から感じるメッセージは「信頼関係」というか「絆」というか、そういうエッセンスです。確かに「ホラー」ではあるんですが、読み終わった時に、なんか「心の中」でガッツポーズをとってしまう気持ちになっちゃう「小説」なんですよね。だから、やっぱり「バトル小説」がメインかなと個人的には思います。

 また、この物語に含まれる「謎解き」のミステリー要素も、私、結構好きでして、作者さまには申し訳ないのですが「胸が苦しくなる」ホラー要素よりは、「胸がわくわく」する小説の印象でした。

★★★ Excellent!!!

ある日、呪いの手紙を受け取った15歳の少年・有栖川莉玖が、大怪異・新谷夜弦と共に、怪異による事件を解決していく物語。

ホラーが苦手なわたしはおそるおそる読み始めたのですが、予想に反してすっごく面白い!
お化けと怪異は別物だなと感じました。

想像もつかない方法で怪異をやっつけていくおかしなコンビ。平凡な少年と大怪異というありえない組み合わせなのに、次第にいいコンビじゃないかと思えてきます。

2,3話ずつに話(事件)が区切られているので、読みやすくて飽きません。
あなたも日常を忘れて、莉玖たちと共に怪異に立ち向かってみませんか?

癒し系の可愛い怪異も途中から仲間に加わるので、そちらもお楽しみに!

★★★ Excellent!!!

平凡な15歳の主人公・有栖川莉玖は、在る事件をきっかけに手紙の怪異【呪念の手記】――新谷先輩こと新谷夜弦と魂が繋がってしまう。
以来、様々な怪異と遭遇する羽目になった主人公が、怪異の力と咄嗟の機転、新谷先輩との信頼関係を武器に次々と窮地を切り抜けてゆく、バトルホラーというか怪異バトルというか、そんな導線のお話です。

主人公の莉玖くん、先ほど「平凡な15歳」と表現しましたが、嫌がりながらもなんのかんの怪異に立ち向かう胆力と、それ以上に怪異を払う時に見せる起点と発想力に、毎回「そう来たかー!」と唸らされています。
ひとこと紹介で「ミステリ」の一言を入れたのはこの辺りが理由で、短編連作の形式でこれをできるのはすごいなぁと感嘆の息をつくばかりです。
善良で、胆力があって、たとえ怪異相手であったとしても、一度絆を結んだ相手には、曇りのない信頼を寄せる。
ひとりでは平凡な少年かもしれませんが、とても主人公らしい、かっこいい主人公です。純粋に怪異退治のバディものとして見ても面白いおはなしです。

しかし、バディものとして面白いばかりではありません。
ホラーとしてもしっかりした骨太の仕上がりで、現れる怪異は時にグロテスクさを伴いながら、どれもゾッと心胆寒からしめる恐ろしい存在です。
であればこそ、どのエピソードも胸の内側を撫で上げられるような緊迫感、そして怪異に立ち向かうスリルを味わえるのですが。

よろしければ、まず、どうかファーストエピソードを。
【呪念の手記】の物語を読んでみてください。

サクッと読める短編くらいの長さですが、切れ味のいいお話です。そしてここで刺さるものがあれば、その後のエピソードも間違いなく楽しめます。
是非、お手に取ってみてください。

★★★ Excellent!!!

ホラージャンルっていうのは、個人的な考えだとかなり異能力モノに近い存在だと私は思ってます。その逆もまた然り。
怪異を制するのは怪異だけ……それは異能バトルモノに限らずホラーだってそう。貞子vs伽椰子なんて映画もあるわけですしね。怪異は異能と同義だった……?

この作品は正しく怪異モノと異能バトルモノの両方の特性を併せ持つ♣作品でしょう。
ひょんなことから手紙の怪異に取り憑かれてしまった主人公の下に現れる様々な脅威。覗き口を覗くと目を突き刺しに来る怪異、見た者を魅了し操る絵の怪異……ホラージャンルらしい人外未知の恐ろしさを兼ね備える数々の敵(?)を一人と一つの怪異のコンビが攻略し、その力を取り込む……このへんはかなり異能力って感じがしてますねぇ!

そんなホラー×異能バトルモノと呼んでも差し支えないかもしれない本作品がつまらないわけがない!
ホラージャンルだからって現代怪異だけだと侮るなかれ。これは異能力モノでもある!(個人的主観)

一読必須。このレビューを見たそこのキミ、読め(読書の怪異)

★★★ Excellent!!!

怪異を題材としたパートナーものになります!

導入時点では日常生活を送っていた主人公がとなる事情から怪異に取りつかれることとなり・・・
主人公の少年がひねくれている等なく、素直で優しく年相応の価値観を持っていることがとても魅力です。
怪異を題材にしながらも、その主人公の人柄に癒らされる人も多い事でしょう!
大きな謎を秘めながらも、進む物語は怪異が起こす様々な問題を解決していくスタイルで話の区切りが明確なため、ちょこちょこ摘まみながら読んでいくにも適しています!

少年と怪異の深まる絆と大きな謎。この先の展開にも期待してのレビューとなります!

★★★ Excellent!!!

極普通の生活を送っていた少年莉玖は、ある日呪いの手紙を受け取る。

そこから、彼の受難の日々が始まるのでした。何故か美形の大怪異新谷先輩と切っても切れない仲になり、様々な怪奇現象に遭遇することになるのでした。

一話一話が独立したストーリーになっています。簡潔ながら巧妙で魅力溢れる物語となっていて、一つの怪奇現象に出会うごとに二人の絆が深まっていきます。

ホラーだけど怖い思いはしなくてすむのでホラーが苦手な方でも大丈夫。安心して莉玖君の正義感に胸を打たれてください。

心温まる物語がお好きな方におすすめのホラー小説です。

★★★ Excellent!!!

わたしはホラーをあまり読みませんし、怪異も得意ではありません。
ですが、これは読めました。

一番の魅力は、小説の要ともいえるであろう「ストーリーの面白さ」です。
ここが良くなければ、どんなに文章がうまくても面白くありません。

でも、これはすっごく面白いです。

「怪異は苦手……」
「ホラーってむりなんだけど……」

と思っている方、見てみてください。むっちゃくちゃ面白いですから。

ぜひ、ご一読を。

★★★ Excellent!!!

一通の手紙を破ってしまったことから、伝説の大怪異『新谷先輩』と魂のレベルで繋がってしまい、離れられなくなってしまった主人公・莉玖くん。
そして、莉玖くんのせいで弱体化してしまった新谷先輩。

思いがけず、運命共同体となってしまった二人。

さまざまな怪異が次々と二人を襲いますが、大怪異・新谷先輩がクールな判断と卓越した能力で、莉玖くんと一緒にトラブルを解決していきます。

莉玖くんの視点で物語が進行しますので、「え? どうやって解決するの?」「どうやって切り抜けよう…」とハラハラドキドキしますが、隣に新谷先輩がいてくれるので「絶対大丈夫!」と思える安心感があります。

怪異との戦いの後に、新谷先輩が新しい能力を獲得したりして強くなっていくのが面白いです。

ちょっと気弱なところが可愛い莉玖くんと、クールでミステリアスな新谷先輩。
性格が全く異なる名コンビの会話が楽しくて、思わず笑ってしまう事もしばしば。

そして、作中の怪異のユニークなこと。
釘子さん、コーデリア、くしゃく様、窪女童(くぼめわらし)……ネットを漂う都市伝説の中にありそうな雰囲気で、とても心惹かれます。昔話を下敷きにしつつも、今っぽい新しさがあってとても素敵です。

莉玖くんと新谷先輩の名コンビが紡ぐ都市伝説を、今後も楽しみにしています!

★★★ Excellent!!!

ホラーなのに怖くない?!ホロリとする!?
なんだか萌えてきたぁぁぁ!!

そう思わずにはいられない、狙った怪異と狙われた少年の2人が、切っても切れない縁で結び付いたら……なんと、最高に萌える「とんでもバディ」へと昇華するんです!

見る人によっては恐ろしい姿で、300人もの虐殺を引き起こした大怪異「新谷先輩」。けれども、主人公には何故か美少年に見えている不思議。そして、様々な怪異に主人公を巻き込み、退治しつつ新たな、けれどささやかな能力を獲得して行く新谷先輩。その力をちゃっかり活用して新たな怪異事件を解決して行くのも爽快です!

が、なんといっても推しは「十六時の信号機」!
取り敢えずここまで読んでみてください。

その先で、……あなたはきっと 踏み入れてはいけない  新たな扉を開けるは・ず……(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

★★★ Excellent!!!

本作は現代の日本を舞台として、怪異と共に怪異に挑む少年の物語です。

大怪異・呪念の手記に見入られて命を危うくした主人公でしたが、ひょんなことから奇妙な関係を築きます。
次々と迫り来る怪異に彼らはどう対処していくのか、ホラーと謎解きのストーリーが幕を開けます。

★★★ Excellent!!!

有栖川莉玖は好奇心で恐ろしい怪異【呪念の手記】である新谷夜弦を開放してしまう。何とか機転を効かせて、怪異を抑えようとするも……失敗して、新谷こと先輩がついてしまう。
莉玖は正義感により、先輩に助けられながらも共に怪異の事件を解決していく。

怖い怪異でドSでありながらも、莉玖に面倒見がいいです。莉玖も怪異の対応策、解決策を機転を利かせて編み出して怪異に対応していきます。
ホラーではありますが、二人がいれば怖いものなし。
バディものでもが好きな人にオススメです!

★★★ Excellent!!!

霧呼まで読み終わった時点でのレビューとなります。
由来のある怪異に対し、理詰めで打ち勝っていくお話。
どちらかというとホラーテイストのミステリと言った風味。
しっかり原因と解決法が存在しており、短いサイクルでサクサク解決していくので怖いのが苦手、という人にもオススメできる。
ただ、ホラーであるがゆえに犠牲者がしっかりエグい死に方をすることもあるので、そこは若干注意。

主人公である莉玖くんが割とヘタレなのに、やるときゃやるよ! の漢気を見せてくれるところもあり、また新谷先輩とのコンビもなかなか良い感じ。
新谷先輩も元々はエグめの怪異だった割には、結構莉玖くんに対してフレンドリーかつ、怪異の解決に対して積極的。
バディとしては不本意にもフィジカル担当の莉玖くんと、ブレイン担当の新谷先輩といった感じで、バランスの良いコンビな気がします。
怪異を解決する度に力を得ていく新谷先輩がやや不穏な様子だが、果たして……。

怪異ごとの謎はそれぞれ解決していくのだが、全体を通しての謎を抱えたままでもあり、それがどう解決していくのか、楽しみな作品です。

★★★ Excellent!!!

最新40話までのレビューです。

ジャンルがホラーだったので、苦手ジャンルかなと思っていたのですが、読み始めた途端、それは吹き飛びました。
とにかく、物語が面白いのです。怪異がある分、もちろんホラー色もあるのですが、どちらかといえばミステリー要素のあるオカルトといったところでしょうか。

主人公の有栖川莉玖と、その彼に憑りついてしまった怪異の新谷夜弦、このコンビが様々な怪異と対峙していきます。怪異は、作者様のオリジナルをメインにして、時にはよく知られたものから人外まで、それこそ多種多様です。

その一つ、一つのストーリーは起伏に富み、さらには、メインコンビとは別に、怪異を敵にしている陰陽師の組織まで出てきて、どんどん膨らんでいきます。

それでいて、とても読みやすく、一つの怪異につき、2~9エピソードで構成されているため、飽きがこないのも素晴らしいところです。

有栖川莉玖と怪異の新谷夜弦が繰り広げる物語を、是非とも楽しんでください。

さて、余談ですが、一つ気になるのはタイトルの「挧」ですね。音読み「う」、訓読み「とち」、いつか回収されるのかどうか?

★★★ Excellent!!!

ひょんなことから取り憑かれる主人公——。これから起こるさまざまな怪異に立ち向かっていきます。

もちろんゾッと寒気のするような場面もあり、どうなる少年……!?と、思いきや。
この主人公コンビが案外、相性がとてつもなくいいのです!

ミステリーのように謎深いホラー、しかしほっこりも楽しめる!非日常だけどどこか身近に感じられるストーリー、バランスのとれた傑作です!
ホラー弱い人にもオススメ!

★★★ Excellent!!!

怪異の新谷先輩と、ちょっとお人好しな普通の人間の莉玖くんのバディ感の素晴らしいお話です。

得体が知れなくて基本自由人(怪異)なのに、時折莉玖くんの天然ボケにツッコむところとか、不思議な信頼が成り立っているところとか、ふたりの関係、掛け合いがたまりません。

勿論、ホラーというジャンル。
ある時は、ちゃんと恐ろしい描写がされています……!
でも、ふたりのお陰で、どことない安心感があるので、ホラーが苦手なひとも読みやすい作品だと思います。

バディものが好き、怪異ものが好きなひとには、是非おすすめしたい作品です!

良い作品をありがとうございます😊

★★★ Excellent!!!

主人公の莉玖と怪異である新谷先輩のバディが送る怖さあり、癒しありの物語
いろいろな怪異から手に入れた能力を駆使して新たな怪異を解決していく様が爽快で、怪異ごとに話数が区切られていてとても読みやすいです!
ホラーが苦手な人でも読める物語なので怖い話が苦手なそこのあなた!
是非、読んでください!

(霧呼がとても可愛いので読んで癒されてください!)

★★★ Excellent!!!

ある出来事をきっかけに、怪異に取り憑かれてしまった、ごく普通の少年、莉玖。取り憑いた怪異である新谷先輩は、莉玖を巧みに怪異の起こる場所へ導き、かと思えば時に助け、振り回される莉玖との凸凹コンビ感が軽快です。

とても読みやすく、恐ろしい怪異にドキドキしながらもどんどん先へ先へと読み進めて行ってしまいます。

怖さもあるけど、軽妙なやり取りや、可愛い怪異など、思わずクスっとしてしまうようなシーンもあり、都市伝説やホラーが好きな方はもちろん、怖いお話が苦手な方でも読み進めやすいかと。

お勧めの作品です。皆様もぜひ!

★★★ Excellent!!!

主人公の莉玖と、その相棒で「呪念の手記」こと夜弦。
たいへん個性的なこのふたりが不可解な怪異と出会い、解決していく物語です。

物語は連作短編のようになっていて、どれも面白くて読みやすい! 
しかも出てくる怪異がどれも独創的で、それだけでも楽しめます。そうした怪異を取りこんで使っているところがまた魅力的!! 

本作は小説として面白いのはもちろんですが、漫画やアニメ化されても楽しめる物語だろうなと思わされました。
ぼくはまだ読んでいる途中なのですが、今後の展開が楽しみすぎる! 

ホラー作品としても、キャラクター小説しとしても、是非おすすめです!!! 
ちなみに、ぼくのお気に入りのキャラクターは、霧呼です。かわいい!

★★★ Excellent!!!

ひょんなことから、一心同体?不可分?の間柄となった2人が、様々な怪異に挑んでいきます。

怪異の境遇からその正体まで、悲しく、美しく、時に可愛らしく描かれており、いつのまにか、物語の舞台に迷い込んでおりました。

ホラーだからと物語の入口で戸惑われている方、是非先にお進みください。

★★★ Excellent!!!

主人公、有栖川莉玖は15歳。

手紙を破った事により、かつて300人あまりをあの世に送った大怪異、新谷夜弦、またの名を【呪念の手記】と魂が繋がってしまい、沢山の怪異と関わることになっただけでなく、時に危険にさらされながらも、恐ろしい怪異を解決していく。

弱った他の怪異を取り込んで、その能力の一部を使うことができるという、特殊な力がこのお話の面白い所。

さまざまな怪異に対して、取り込んだ能力を上手く利用しながら解決していく様は、爽快です。

恐ろしい怪異に、ぞくぞくしながらも、二人のやり取りが上手く中和してくれるので、怖いのが苦手な方でも大丈夫!

襲われる時の臨場感がホラー好きにはたまりませんし、なによりお話のテンポが良いので読みやすいです。

オススメの作品です。
ぜひとも読んでみてください!


★★★ Excellent!!!


「 挧 」
幽霊文字。どこからきたか、なぜきたか、うつしまちがえられたのか、もともとある文字が変幻したのか、うまれのわからない文字。

「あざやかな血の表現に死の音、怖さの演出は昭和の玩具にさえ鋭角的な色調を蘇らせる〜」こんな感じかな? 期待! と読み始めると

軽快! かけあいのあるバディもの!おもしろい♪♪
しかも期待!した空気感もまとっています。

【呪念の手記】【釘子さん】【愛しのコーデリア】【十六時の信号機】【霧呼】【回顧の牢獄】【くしゃく様】…

子供のころから心に「いる」怪異たち。短く解決し楽しませる各話を次へ繋げる大きな流れにのせ
謎やヒントをきらりとおいて期待をたかめています。

【呪念の手記】
その曰くは、迫り来る死の連鎖。
————————©@YAKIJiKA「挧」冒頭

軽やかにこんなことも

【回顧の牢獄】
プラナリアくんウエハースを手に入れる為に訪れたスーパーで遭遇した男性体の怪異
————————©@YAKIJiKA「『挧』ぽやっと分かる14〜32話までの挧」より抜粋

いやだからプラナリアくんウエハースってツボってググっちゃったよ見ちゃったよプラナリアぁ。

いきがよくて楽しめるホラーです。

「 挧 」
その姿はひとつの体にふたつをもつ主人公の表現でもあるのだろうか。


★★★ Excellent!!!

ホラーが苦手なのですが。読みました。文章が読みやすく、1ページあたりの分量がちょうど良く。快適に読めました。作者の一言が載っているのが面白かったです。
フォローと応援、ありがとうございます。
完結まで、頑張ってください。
読ませていただき、ありがとうございました。