第34話 夢の続き、剣墓の誓い

 正午過ぎの、晴れ晴れとした陽光が世界を包む。

 光をいっぱいに浴びた湖が、空の青さを水面に映している。

 雄々しく立っていた塔は基部を残して消え去り、所々に瓦礫として湖の中から顔を出していた。

 そのかつての大聖堂近くの場所に、灰色がかった花崗岩かこうがんが置かれてあった。整った角形の石の前には、折れて傷だらけになった剣が地面に突き刺さっている。

 その石と剣の前で、一人の女騎士がしゃがみ込んでいた。真新しい騎士専用の軍服がまだ馴染まないのか、屈む動作がややぎこちない。

 女騎士は、手に持っていた花束を石の前にそっと供えると、そのまましばらく目を瞑る。


「もうあんまり、ここにも来れなくなるのかな?」


 若き女騎士の、独白にも似た言葉の向かう先には、貴族風の服装をした女性がいた。

 フリル付きのブラウスに飾りボタンのついたジャケットを合わせ、どちらかと言えば外出向きの装いだ。その女性的な柔らかい物腰は、つい最近まで男装していたのが嘘のようだった。


「そうなると思います。王位継承や議会のこと。騎士団再編や、復興事業も。やっとそれらの事後処理に、手が回るよう落ち着いてきたところですし」


 血染めの戴冠式から一月。

 一連の騒動によって生まれた諸問題を片付けるには、まだ時間が足りていなかった。

 最近になってようやくが落ち着いてきて、国家的な復旧に着手し始めたばかり。

 アディとアーネはそれまでの間、事件の当事者としての後始末をこなしつつ、こまめにこの場所に足を運んでいた。あの事件で、唯一失われてしまった人間の墓標に。

 アルノーの遺体は結局見つからなかった。深い水底に眠っているのか、それとも川を伝いいずこかへ流されたのか、或いは大海蛇の水晶リヴァイアサンの輝きと共に、肉体ごと光となり散ったのかは定かではない。

 たった一人の人間を捜すのには、この湖は大きすぎた。

 捜索は完全に打ち切られた訳では無いものの、この件はアルノーの死亡という形で幕を閉じていた。

 大聖堂の中にいた以上、到底助かる状況では無い。仮に崩壊をやり過ごしたとしても、あの出血で湖に放り出されては、どのみち助かるまいとの見解だった。


「何であんなことしたかなあ」


 独り言のようにアーネが呟く。その答えは、もう彼女自身知っているはずだと、アディは思う。

 未だに整理がついていないことは、重々察していた。彼女がアルノーと運営していた道場の門下生達も同じようで、特にアルノーの一番弟子だったデュオは、毎夜床に伏して泣き続けているそうだ。

 アルノーを止めた者達でさえ、傷付き悲しんでいる。この傷は、容易に癒えることはないだろう。


「アルノーのしたことは間違いだったの?」


 結局、アルノーが成そうとした一般市民への選挙権交付をはじめとする政策は、廃案となった。当人の罪と、推進した理念は別物として捉えるべきとアディは進言したものの、貴族たちからの猛反発に遭い引かざるを得なかった。

 庶民院の設立そのものも、より一層の検討が必要ということで、保留になっている。

 それら新法案廃絶の動きの中で、本来利益を享受する側だった市民達からは、不思議なほど反対意見は出なかった。

 無情なことに。アルノーが守ろうとした者達は、彼が何故そのような主張をしていたのか、誰もその真意を理解していなかった。


「彼のしたことは、民を想ってのことです。その意味では、彼は正しかったかもしれません。しかし一方で、彼の立身出世に邪魔な人々が、無惨に葬られていったのも事実です。それは一般には、悪といわれる行為です」

 

 アーネが屈んだまま、居心地悪そうに縮こまる。

 正しいことのために悪を為せば、それは一纏めに悪となってしまう。正義の味方とは難しいものだ。

 だが、だからこそ。


「でも。だからこそ貴女は、彼が間違っていなかったと信じても良いんです」


 伏し目がちだったアーネの顔が僅かに上がる。

 その目を真っ直ぐ見て、アディはなおも続けた。


「真に悪ということではないのなら、彼を支持する者がいても良いんです。彼の野望の全てが、潰えたわけではないのだから。夢の続きを見るのに、誰の許可がいるというのでしょう」


 何も変えられなかったのだとしても。

 誰も救えなかったのだとしても。

 彼の理想は、生き残った者が継いでも良いのだ。

 今度こそ間違いの無い、正しい方法で。

 その言葉にアーネははっとする。アディが言わんとすることが伝わったようだった。


「駄目だよ、アディは女王様になるんでしょ? アルノーの政策を引き継ぐなんていったら、他の人がついてこなくなる」

「おや、甘く見られたものです。国王派は割と生き残りが多いので、人気だけはあるんですよ私。それに頼りになる親友も、叙勲を果たしましたしね」


 女王と騎士。

 それが二人の新たな肩書きだった。

 正式な着任は明日以降となっていたが、既に内示は出ていて、軍服も専用のものに一新している。

 王室の遺児であるアディは後継として文句無しであったし、アーネも戴冠式における功が評価されていた。


「アディは見てくれるの? アルノーの夢の続き。あたしと一緒に?」

 

 アーネは恐々とした様子だった。

 無理は無いと、アディは思う。

 アルノーはジェラールの仇だ。兄を手にかけた男の願いなど、継承する心情になるはずがない。道理を言えば、そうなるだろう。

 それに関しては理由もあったのだが、恥ずかしくて目の前の親友に告げることは、流石に憚られた。言ってしまえば、間違いなく叱られてしまう。


「いきなり全部とはいきませんが。理解者を少しずつ増やしていくつもりです。貴方も付いてきてくれるでしょう? サー・ティファート。私の騎士」


 真意が何であったとしても。アルノーが語った幼く青い夢のほとんどは、未だ夢のままである。

 彼がそれを強く願う反面、民も貴族も、彼の考えにはついていけなかった。彼の理想は、語られるのには時期があまりにも早すぎた。

 二院制導入。

 民の政治参加。

 貴族も平民も、皆が並んで歩ける世界。

 それでもいつかは叶えてみせたいと、アディは考え始めている。それらは皮肉にも、混乱収拾のためアディが女王に即位して王制が継続したため、未だ成されてはいない。

 しかし、アルノーの見た夢は続いている。彼の願いに触発され、同じ夢を見る者がまだ生きているのだから。


「手伝って貰わないと、私が困ります。何せ王宮は人材不足何ですから。騎士といえど、山ほど事務仕事を回させて頂きますからね」


 そもそもアディとしては、自分が王に成ろうがアルノーが王に成ろうが、どちらでもよかった。

 自分が勝つならそれもよし。

 そうならなかったときは。


(本音を言えば、連れて行って欲しかった、のでしょうかね。私は。あの人ジェラールを殺したアルノーの手にかかれば、自分もあの人ジェラールのところに行ける、と)


 だがもうそれは終わったこと。結局は誰の願いも叶うことはなく、現実は続く。

 それでも生きていけば、何らかの形で誰かの願いは叶うかもしれない。

 自分達の命は続いていくのだから。


「だから彼が見た夢を、夢で終わらせないよう、私達は紡いでいきましょう。いつかそれを現実に出来る日まで」

「……うん。ありがとう、アディ」


 飾り気のない、とびきりの純真な笑顔でアーネは首肯する。その顔は、アルノーでさえ惚れた理由がよく判る、眩しく輝いた笑顔だった。


 仕事忘れてたと、アーネが先に戻っていく。来たときに漂わせていた暗さは、既にどこかへ吹き飛んでいた。

 一応、アディは明日の叙勲式に遅れないよう釘を刺しておいたが、返事がないところを見るとあまり期待できそうになかった。

 その場に一人取り残されたアディは、改めて石碑に向き直る。石を墓標と見るのか、折れた剣を墓標と見るのかいまいち判断が付かない。もちろん剣を地面に刺したのはアーネだった。

 剣のひびは芯まで及んでおり、専門の鍛冶職人に出しても元通りにはならないという。

 どうせ元に戻らないのならば、持ち主と一緒にいた方が剣も幸せだと言ったのはアーネだった。たとえそれが仮初めの墓だとしても。

 遺体のない墓標。それがアディにある一つの考えを浮かばせる。

 アルノーが死の際に発動させた大海蛇の水晶リヴァイアサンは水の属性である。

 そして通常、水使いは血液操作による止血と代謝促進、即ち治癒の能力も持ち合わせる。

 もしもあのとき同時に、治癒の力も発動していたのなら。大聖堂が沈んだのは湖。大海蛇の水晶リヴァイアサンの加護を持ってすれば、無傷でいたとしても不思議は無いのではなかろうか。


「なーんて。私もたいがい未練がましいですね」


 頭に浮かんだ妄想を振り払い、アディはアーネの行った道を歩き出す。

 湖からゆるやかな風が吹く。

 その風を浴びて、花や木の葉がさわさわとなびく。

 いつかの日より、少しだけ暖かくなっているような気がした。 





 ベルサはその頃、湖近くの森の一角にいた。

 目的はもちろん、アルノーの遺体若しくは大海蛇の水晶リヴァイアサンの捜索だ。彼女はすぐさまリデフォール王国情報部、そしてソロン帝国諜報員としての二つの顔を使い分け、捜索に当たっていた。

 とはいえ事件が起きてから、それなりに時間が経っている。結果はなしのつぶてのままだった。王国騎士団からも人が派遣されており、更には民間でも、堰の工事や瓦礫撤去が始められようとしていた。

 人目がつきすぎれば、それだけ成果を持ち去るのが困難となる。タイムリミットを意識し出した、そんな頃だった。

 彼女のとある特殊な地術師としての嗅覚が、と引き合わせた。


「何ですか、これ」


 未知との遭遇に対する畏怖を隠さず、彼女がひとりごちる。

 幸か不幸か、今は単独行動の最中。捜索の成果を持ち去るには、またとないシチュエーションだ。もっとも、彼女が欲していたものとそれは、少々様相が異なるのだが。


 オオォ、オォ。オオオォ。


 声とは言えない音を発しつつ、それはうごめく。

 強風の夜に外から聞こえる葉擦れのような、聞く者を不安に落としめる音だった。

 大人の男一人分ほどの大きさであろうか。それがうずくまり、頭を抑えながら丸まっている構図に近い。

 近いというのは、それが人ではなかったからだ。少なくとも、人間は液状では存在し得ない。人体の六割が水分だとかそういう問題ではなく、それは明確に何かの液体だった。

 体積の割にはやけに黒っぽく見えるので、純粋に「水」だということも無いのだろうが。どのみちただの水が、凍ってもいないのに人型ひとがたの形態を取るということは、通常有り得ない。


 オ、オオオォ。オオオオオオゥ。


 それは、近付くベルサに反応を示すでもなく。

 呻き声を残し、その場に在り続ける。

 そこに在ることこそが、存在理由であるかのように。

 産まれ落ち、生きることだけを、目的にしているかのように。 

 見た目からは、その異形の正体を類推できる材料はほとんど無い。

 唯一分かるのは、それをこの世界に持ち込んだであろう人間は、もうこの世にはいないこと。


「プリシス卿。貴方いったい、最期に何やらかしたんですか」


 オオオオオオオォ、オオオオオオオオオオッ!


 それは、意味ある言語は何も語らない。

 荒々しい木々のさえずりにも似たその声が、失われたものに対する慟哭のように、ベルサは感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る