409_後ろ歩きは痛みの軽減とバランス感覚を向上させる #健康 #能力
「スヌーピーの生みの親チャールズ・シュルツは『人生が本だとすれば、その答えは、後ろの方にあるわけじゃあない』と言ったそうな。答えはいつだって唐突に降ってきます」
「やっほー、人生に役立つ知識を伝える世界一の美女サクラです! 今回は『後ろ歩きは痛みの軽減とバランス感覚を向上させる』です。よろしくお願いします」
「読者様、歩いてますか?」
「歩くことはとても健康にいいです。そのため、10000歩くらいは毎日歩きたいものです」
「そんな歩く行為ですが、ちょっとした工夫をすることで、効果が変わります」
「今回は、ちょっと変わった歩き方についてお話ししたいと思います」
「参考文献は南アフリカにあるウィットウォーターズランド大学の研究となります」
「研究者は歩き方の研究の中でも……………………後ろ歩きに注目しました」
「普通とは違って反対側を向きながら歩く、あの後ろ歩きです。読者様も子供の頃にやったことがあると思います」
「そんな後ろ歩きに関する研究を21件集めて、メタ分析を行いました。参加者は5歳から80歳までの635人でした」
「その結果、後ろ歩きにはメリットがあることが判明しました」
「さて読者様、後ろ歩きのメリットとは何だと思いますか?」
「たとえ後ろに歩いたとしても歩くことは同じ、健康になれるのでしょうか?」
「進行方向が見えないことで、空間認識力や第六感などの視覚以外の機能が鍛えられるのでしょうか?」
「それとも、もっと別のことなんでしょうか?」
「一体、後ろ歩きには何が隠されているのでしょうか?」
「メタ分析の結果ですね、足の痛みの軽減とバランス能力の向上が確認されました」
「読者様は膝が痛くなっていませんか?」
「そんな時は後ろ歩きですよ」
「読者様はよろけたりして、バランスの安定性に難を抱えていませんか?」
「そんな時は後ろ歩きですよ」
「具体的には、膝の変形性関節症と腰痛の痛みに苦しむ人に後ろ向きを試してもらった所、痛みが軽減されていることが分かりました」
「他にも、後ろ歩きには機能障害を改善する効果もあります。動かしにくくなった足が、後ろ歩きで改善していました」
「それと、太ももの筋肉も増えていました」
「脳卒中を患った人と若年性関節リウマチの人を対象にした研究では、後ろ歩きでバランス感覚の改善が報告されました」
「骨粗鬆症の患者を対象にしたものでも、バランス感覚、筋力、歩行速度などの改善が示されました」
「読者様も散歩に後ろ歩きを取り入れてみてはいかがでしょうか?」
「膝の痛み、腰痛、バランス感覚が改善しますよ」
「これらの症状が改善した理由として、神経制御能力の向上と筋力アップが関係していると思われます」
「後ろ向きに歩くことで普段より、多くの能力を使って歩くことになります。体を制御する能力が鍛えられ、無駄な動作が減って痛みが軽減したかもしれません」
「バランス感覚は筋肉量が大事です。後ろ歩きで筋肉が鍛えられたことで、バランス感覚が改善したと思われます」
「普段しないことをすると、意外な部分が鍛えられるというのはおかしな話ではありません」
「後ろ歩きで眠っていた能力が目覚めたのでしょう」
「要するに運動神経がよくなった、ということでしょう。……運動神経という神経は存在しないので、あくまで比喩ですが」
「読者様も後ろ歩きを毎日行って、眠っている能力を覚醒させましょう。若いうちから、鍛えていれば、年を取っても健康でいられますよ」
「読者様もお爺ちゃんお婆ちゃんが、膝の痛みを訴えている姿を見たり、バランス感覚を失って転倒している姿を見たことがあると思います」
「読者様が同じ道を進まないためにも、今から後ろ歩きを始めましょう。『私は大丈夫』と根拠のない自信を持っている人は特に危ないですよ。そういう人が最初の犠牲者になるものです。気を付けてください」
「注意してほしいのは、後ろ歩きは危険ということです。進行方向が見えませんので、安全確認をした上で後ろ歩きをしてください」
「後ろ歩きで鍛えている間に、怪我をしては元も子もないです」
「周囲に人がいないこと、障害物がないことを確認してから、後ろ歩きを始めてくださいね」
「後ろ歩きそのものは簡単にできるけど、後ろ歩きの安全確保が一番の難点かも、ってな感じで、今回のまとめです」
「研究者は、後ろ歩きに関する研究を集めて、メタ分析を行ったよ」
「すると、後ろ歩きには膝や腰の痛みと機能障害の改善が見込めるよ」
「それに、バランス能力も改善するみたい」
「足腰に痛みがあったり、片足立ちができない読者様は後ろ歩きを取り入れた方がいいよ」
「健康を維持するためにも、ただの散歩だけでなく、後ろ歩きも含めた散歩をしましょう。私も後ろ歩きをしたいと思います」
「それと、健康とは関係ないのですが、後ろ歩きに関する研究を軽く紹介したいと思います」
「コーヒーがこぼれにくい研究というものがありまして、その中でも後ろ向きにコーヒーを運ぶとこぼれにくい、という結論に至っています」
「しかも、イグノーベル賞もとっているちゃんとした研究です」
「コーヒーをこぼしたくない時は後ろ歩きで運びましょう」
「……まあ、蓋をするのが一番なんですけどね。蓋がない場合の対処法として覚えておいてください」
「本当に世の中には面白い研究が眠っていますね」
「ということで、今回は『後ろ歩きは痛みの軽減とバランス感覚を向上させる』でした。知識の足しになれば幸いです」
「ありがとうございました。高評価、コメント、リクエスト、お願いします」
「次回の『後ろ向きに走ると燃費がよくなる』で、会おうね! いくぜ、知識の完全制覇。バイバイ」
参考文献
The effectiveness of backward walking as a treatment for people with gait impairments: a systematic review and meta-analysis
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます