135話 勝利の価値は

『えい、えい、おー!』


 城下町にて陣を張っていた侍たちが、勝ち名乗りをあげる。

 すると、


『ちッ……! あーくそ! 負けたッ!』


 と、ほとんど怒鳴りつけるような口調で、兵子が吐き捨てた。


『……あー、もう俺、サレンダーしまっす。お疲れさんっした~』

『えっ。ちょ、ちょっと、兵子くん?』


 沙羅が目を丸くする。


『ま、まだまだ! 諦めるのは早いよぉ!』

『あ~。や。ないっすよ』


 ゲームが上手い、というのも困ったものだ。

 読みが常人より早いため、詰みの判断が少し突飛に聞こえることがある。

 これは、後の感想戦でわかったことだが、――今回のゲンジ側の勝ち筋は、狂太郎が兵子の挑発に乗って、勝負を仕掛けるかどうか。その一点にかかっていた。

 ”シュテンドウジ”を戦力10のまま”マヨイガ”に閉じ込めて、”ダイダラボッチ”を残した状態で最終決戦に挑む。

 そうする他には、ぐずぐずの長期戦に持ち込むしかなかったのである。


『いいっすか。向こうは次のターンで一歩こっちに近づいて、その次のターンで【任天】アクションっしょ? んで、次のターンで攻めてくる。こっちは、【進軍】→【徴収】でカード集めても、【任天】アクションまではいけないから、戦力が揃わない状態で戦わないといけない。……つまり、そーいうことっす』

『うーん……』


 沙羅が、哀しげにうつむく。

 演技を、――しているようには、見えない。


『ってわけで。これで終わり! 終了しまーす。おつかれしたー』


 そう宣言する兵子。

 ……が、彼の言葉通り、ゲームは終わらなかった。

 どうも向こう側で少し、揉めているらしい。

 なんでも、余興とはいえ見世物なのだから、最後の手番までしっかりやれ、ということだ。


『はぁ? ……んなこといったって……ええええ……負け認めてンのに……だるぅ……。……ま、しゃーねーか』


 そう言って、仕方なく手番を終了させる。


『はいはい。――もうなんでもいーや、【練兵】とかで。さっさと終わらせてくださいよ、……っと』

『ちょっと、兵子くん……真面目にやろうよぉ』


 沙羅が、半泣きになっている。

 こうなってくると、少し彼女が可哀想に思えてきた。

 耳を澄ますと、”外の世界”の野次が聞こえている。


『あーっ! 兵子くん……これはちょっと……感じ悪いやつだぁ!』


 という、女司会の声。


 だが、――狂太郎と飢夫の解釈は違った。

 深く、嘆息する。

 彼の態度の悪さ、……というよりは。

 その、諦めの悪さに。


 狂太郎はその後、敵の本拠地に隣接するマスに止まって。


――単純な戦力強化なら”イヌガミ”だが。


 さすがに、二度も兵子くんのやり口に引っかけられるわけにはいかない。


――最後の最後まで勝ちを諦めない。

――勝つための確率が高くなるための、ありとあらゆることをする。


 仲道狂太郎の知る限りそれが、”強いプレイヤー”というものだ。


 少々余談になるが、――『マジック・ザ・ギャザリング』の研究開発部R&Dにおいて、おおよそゲームユーザーのタイプは「ティミー、ジョニー、スパイク」と呼ばれる三種類に大別されるという。

 ティミーとは、ゲームの”体験”を重視するプレイヤーである。要するに、「派手な動きをする必殺技で一発逆転!」というようなプレイングを好むタイプだ。

 次にジョニーは、ゲームの”自己表現”を重視する。デッキ構築や必殺コンボの考案、突飛な戦術による相手の意表を突く、トリッキーなタイプ。

 最後に、スパイク。彼らは常に、”挑戦と勝利”を求める。ゲームにより高い公平性と競技性を求め、大会などへの参加意欲も、このタイプが最も強い。


 このうち、より高いランクにいるゲーマーというのはほとんどの割合で”スパイク”であるとされている。

 兵子くんもご多分に漏れず、”スパイク”型だと思われた。

 ゲームにおいて、”勝利”しか見ていない。”勝つこと”以外はどうでもいい。

 ”勝つ”ためには、あらゆる言動、心理的な詐術ですら肯定する。


 一般に、競技的なゲームのプレイヤーというものは、とあることを知っている。

 すなわち、ゲーマーにとって唯一価値があるものはただ一つ、――”勝利”だけである、ということを。


 そうではない、ゲームは楽しむべきものだ。所詮、遊びなのだから。

 そう思う人も少なからずいるだろう。実際それは、正しい。たしかにゲームにとって”愉しむ”ことは肝要だ。

 とはいえ、”どれほど愉しんだか”を計測することは難しい。

 計測できないものに高いモチベーションを維持し続けることは、ほとんど不可能に近い。感情は刺激に対する反応であり、刺激はやがて鈍化する傾向にあるためだ。

 だが、――”勝利”だけは、はっきりと計測することができる。


 強くなるためにゲームをプレイするということは、常に自己研鑽の道を行く、ということだ。

 そういう者にとって、――たった一度の敗北が自棄に結びつくことは、あまりない。


 有り体に言うと、今のやり取り、……あまりにも彼のようなプレイヤーらしくない言動に思えたのだ。


――演技が臭すぎるぜ、少年。


 そこで狂太郎は敢えて、”キヨヒメ”を使用する。


『ヘイシ陣営・狂太郎により、任天カード”キヨヒメ”が使用されました。

 ”キヨヒメ”は基本戦力0。指定したマス内にいる、あらゆる秘匿された戦闘力を暴きます』


 そうして判明した、最終的な敵戦力は、


 ヘイシ:戦力10

 ゲンジ:戦力14


 とのこと。


 飢夫が口をぽっかり開けて、


『戦力、――14? あれー!? なんで? どゆこと?』

「我々がしたのと、似たようなことをしただけだろ」


 嘆息して、狂太郎は自身の手札、”ガシャドクロ”をチェックする。

 このカードは確か、味方コマが死ねば死ぬほど強くなる効果だったはず(その代わり召喚できる位置が限定されていたが)。

 もしも兵子が、それに似た効果のカードを引いていたのであれば。

 それを、切り札として伏せておいたとしても、おかしくない。


 このゲームは基本的に、先に”テシタ”コマが切れた方が負ける。【練兵】アクションで仲間を増やすのは、あまり効率がよくないためだ。


 狂太郎は深く嘆息して、――敵陣の空いているマスに”アカナメ”を召喚。


「手番終了だ」

『………………』

「さすがに最後の【練兵】は、ちょっと臭かったな。あそこはあくまで、手札を増やす動きをすべきだった」


 今度こそ、――決着、である。

 狂太郎は、【進軍】⇒【任天】の順番にアクションを実行。”イヌガミ”を召喚し、自軍を強化する。

 さらに、その次のターンで敵本拠地へと【進軍】した。


 モニター上に、狂太郎が召喚した妖怪と、”テシタ”たちが襲いかかる。

 向こう側の画面が、騒がしくなった。ヘイシ側の兵士が、彼らの首を刎ねるため城に乗り込んだらしい。


『うう…………くそっ』

『ふええええええっ』


 二人、うめき声を最後に、モニターの接続が切れる。

 ふう、と、嘆息すると、じわり、と、意識が現実世界に引き戻されていくのがわかった。

 覚醒の途中、忍装束のリリスが、


「うおおおおおおおおおお! 良かった! 最後の駆け引き、すごく良かったよ!」


 と、ぱちぱちぱちぱちと拍手を送ってくれているのに、親指をぐっと立てて。

 目を覚ますと、体育館を思わせる、高い天井の照明が眩しい。


「うう……」


 半身を起こす。身体が重い。左腕に何かがくっついている。飢夫だった。

 樹液をなめるカブトムシのようになっているそれを引っぺがし、狂太郎は立ち上がる。


『な、……ん、かっ! ちょっと意外な幕引きで! 決着! 決着です!

 勝者は、”エッヂ&マジック”! 愛飢夫と仲道狂太郎コンビだあッ!

 強い! 強いぞ”エッジ&マジック”! 例年にない展開だ!

 これにて二勝! ”金の盾”は後がなくなったあ!』


 テンションあげあげで叫ぶ司会に、観客、――特に、ナインたちを始めとする天使側は、かつてない熱狂ぶりを見せている。

 彼らに手を振ると、なんだか仕事をうまくやったときよりも喜んでくれた。

 ナインくんなどは、感極まってちょっと泣いている。


「ありがとう……ありがとう……っ。感動した!」


 なんて、ぶつぶつ言ったりして。


――そんな、大袈裟なことなのか?


 野球観戦で熱くなるタイプなのかも知れない。


 対する”金の盾”は、しんと静まりかえっている。

 まるで葬儀会場だ。来ている服もスーツだし。



 その後、会場の熱気が静まるのを、少しだけ待って。

 今夜の余興の中断を示すアナウンスは、ずいぶんあっさりしたものだった。


『さて! 宴もたけなわ、といったところ!

 そろそろ、ほどよい時間となりました!

 ……ってわけで……本日は、……お開き! 解散としますッ!

 また明日、この時間、この会場にてお会いしましょう!

 それではみなさん、さよなら、さよなら、さよなら……っ』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る