2022年2月23日 0:08
第33話へのコメント
相変わらず戦闘描写が凄まじいです。 ただ、盛り上がる良い時の台詞が 「死んだ人間は帰ってこない「ん」だよ」と「ん」が抜けてます。 なにをするだァー!ゆるさん!を思い出してしまい不謹慎ながらフフっとなってしまいました。
作者からの返信
申し訳ありません!! 気をつけていたつもりが大事な所で お恥ずかしい所をお見せしました! ありがたく修正させていただきます!
安太郎 2022年2月23日 00:22
2022年2月22日 23:55
第30話へのコメント
段々と張られた伏線が引き締まってくる感じが良いですね。
2022年2月22日 13:07
第15話へのコメント
ここまで読んだ感想は「面白い」の一言に尽きます。 テンポの良い戦闘描写、それぞれのキャラクターがしっかりと出来てて、物語の起伏が続き飽きずにスラスラと次へ次へと読めました。 全然関係ありませんが、第二話だけ極端にPVが低いのが謎です……。
応援コメントありがとございます! 2話のPVが極端に低い理由は途中で半分に割って増やしたからです。 割る前の時、文字数がその話だけ極端に多かった為割りました! 今後とも何卒御愛読よろしくお願いいたします。
安太郎 2022年2月22日 13:16
2022年2月21日 21:13
第8話へのコメント
ここまで大変興味深く面白く読ませてもらいました。 ここに来て、高城ハンター登場から帰宅シーンへの繋ぎがちょっとブツ切れ感を感じました。 それと高城ハンターの強さを表現するために瞬殺描写にしたんだと思われますが、彼女が動き出してから瞬殺の間に入った説明がテンポを悪くしてるように感じました。 後それ以前できになったところは、単身でダンジョン乗り込み強さを実感までは良いのですが、無謀なボス戦に挑む説得力がもう少し欲しいかなと思いました。
コメントありがとうございます。 大切な感想、意見をくださり自分なりに一度読み返し修正を行なっていこうと思います。 本当にありがとうございます! 今後とも御愛読よろしくお願いいたします。
安太郎 2022年2月21日 21:38
2022年2月5日 15:13
第0話へのコメント
F級ハンター設定、ムッチャいいですね! この屈辱感とかやるせなさとか、個人的には大好きです 今後の展開に期待してます
コメントありがとうございます!今後の展開をどうか楽しんでいってください!
安太郎 2022年2月5日 18:01
2022年1月29日 15:11
第5話へのコメント
冒頭の祭壇と騎士、上手く書かれてますね。 今日読んでいる作品の中では特に興味を惹かれるエピソードでした(*'▽')
コメントありがとございます。 もっと沢山の人に興味を持っていただけるように精進していきますので今後とも何卒、御愛読の方よろしくお願いいたします。
安太郎 2022年1月29日 15:31
2022年1月29日 15:02 編集済
自主企画にご参加ありがとうございます。 まず、読みやすくていいなと思いました。一人称視点で語られているからというのもあるのでしょう。 そして、世界観はしっかり作り込まれたもので、作品への愛を感じました。文字がなんで読めた? とかも謎があってこの先が気になる要素を入れていて、いいなと思いました。 あとは、最後のセリフかっこいいなと思いました。 読むのが2回目になるからか、前回気が付かなかった、気になる点があります。もし、返信で、それを書いてほしい旨をお伝えしてくだされば、ここにあとで追加しておきます。 自分なんかのアドバイスは戯れ言程度に聞いてほしいです。 第1話ですから、もっと重厚感があると、よりいいのかなと思いました。情景描写は結構されていますが、感情の描写が少ないなと思いました。例えば、後方役を任された時の悔しさについて、もう少し書いてもいいのかなと思いました。 それと、最後らへんのセリフですが、ヤバそうなモンスターが出てきた時。 「アレがボスなのか?」 「なんか、やばそうだぞ。」 というセリフでしたが、個人的に、なんか、やばそうだぞ。からは、ヤバさがそこまで伝わってこなかったです。 ちなみに、偉そうなことを言っている自分は、ここまで読みやすく、面白く書けないので、よりこの小説が面白くなったら、いいなという次第です。
コメントありがとうございます。 気になる点は書いていただけるととても嬉しいです。 正直、1話目で離れていってしまっている読者様がそれなりに多い為、どうしたら離れていかないのか今考えています。 是非、よろしくお願いいたします。 追加 気になる点を教えていただきありがとうございます。 今まで、プロローグが長いからとか思っていましたが感情を1話からもっと入れてみます! それと、緊迫感を出すための言葉選びの取捨選択をしていこうと思います! ありがとうございました!
安太郎 2022年1月29日 15:08 編集済
2022年1月27日 2:41
読み始めたところですがいいですね。 主人公の家庭環境は悪い方がストーリーをたてやすいみたいな風潮があるので、こういった幸せな家庭、真っ当に心配してくれる両親、主人公の不安動機葛藤、これからが楽しみです。
応援コメントありがとうございます。 今後とも霜崎晶の物語を楽しんでいってください。 私は必ず読者様が楽しんでいけるよう精進して参りますので御愛読の方よろしくお願いいたします!!
安太郎 2022年1月27日 10:26
2022年1月26日 20:10
第4話へのコメント
最低ランクから始まった主人公の苦悩がよく描かれていて、チートから始まるありがちな出だしと一線を画していて今後の展開に期待が楽しみです。
応援コメントありがとうございます!これから始まる霜崎晶という人間の成長を期待して楽しんでいってください。 これからも御愛読を何卒よろしくお願いいたします。
安太郎 2022年1月26日 20:58
2022年1月26日 8:06
第17話へのコメント
黒田先生、良いキャラしてますね!!!
2022年1月24日 21:53
第13話へのコメント
変態だー
感想ありがとうございます! 黒田はゴリゴリに変態キャラにしていきたいなと思っています! 今後とも御愛読の方よろしくお願いいたします!!
安太郎 2022年1月25日 16:01
2022年1月24日 18:14
自主企画よりきました。 最弱からの成り上がりという王道のストーリーではありますが、とにかく主人公の感情描写が一級品であったように感じます。自分勝手な他者への怒り、分かっていても縋りたくなる生への渇望、まさに臨場感がありました。 また、感情を押し殺してはいるものの、主人公の人となりもおおよそ親しみやすいもので、これからの躍動に期待が持てます。 またお邪魔させてもらいます これからもお互い、がんばりましょう♪
応援コメントありがとうございます! 臨場感があると言っていただき本当に嬉しい限りです。 今後とも頑張っていきますので御愛読よろしくお願いいたします! お互いに頑張りましょう!
安太郎 2022年1月24日 21:19
2022年1月24日 14:35
第11話へのコメント
モンスターの脅威さが目に見えるように伝わってきて、戦闘描写も凄かったです!!
何度も感想ありがとうございます! とてもモチベーションに繋がります! 今後とも何卒御愛読よろしくお願いいたします!!
安太郎 2022年1月24日 17:46
2022年1月20日 19:10
読みました。馴れ合いはしない企画なので、正直に書きますが、だいぶ読みにくいです。おそらく意図的にやっているとは思うのですが、冒頭から「いつ」で「どこ」で「だれ」が「なにをしている」のかわからない文章が続くのは苦痛です。また、この主人公の「能力」を隠しておくのはやや冗長なのかなという気もします。その”ミステリ”がこの物語の主題とも思えないので、冒頭で提示して読者を惹きつけたほうがいいのでは? 無駄な文章を削り、面白いところだけを書いて欲しいなあと思いました。
お返事ありがとうございます。 最近伸び悩んでいましたのでこういう指摘は大変助かります。 自分なりに添削を進めていこうと思います。
安太郎 2022年1月20日 19:39
2022年1月16日 9:42 編集済
感想を書きました。ので、こちらから確認してください。 https://kakuyomu.jp/works/16816927859878045535/episodes/16816927859878818161
感想ありがとうございます! これからの励みになりますれ
安太郎 2022年1月16日 09:48
2022年1月15日 23:23 編集済
企画参加ありがとうございます。 現在、感想を書いてる最中です。今日はもう寝てしまいますが、明日の日付が変わるまでに間に合わせるつもりですので、お待ちください。
2022年1月15日 21:58
第1話へのコメント
凄い描写力ですね。 目の前でハンターたちの戸惑う様子が広がりました!
2022年1月14日 19:13
前から気になるタイトルとあらすじでした。映画のようなストーリーでわくわくします! また読みに来ます!
応援コメントありがとうございます! 映画のようなストーリーと言ってもらえ、とても嬉しい気持ちです! 今後も頑張っていきますので御愛読よろしくお願いいたします。
安太郎 2022年1月14日 20:56
2022年1月13日 20:23
第7話へのコメント
戦闘シーンの臨場感が凄く、具体的な攻防がはっきりと想像できます! 常人より体力・魔力・回復力が少しずつ高いという晶さんの特性が、覚醒すると隙なしの強さに変貌を遂げていて、格好いいですね…! そして早くもチャージ能力を無駄なく使いこなしていて、彼の戦闘センスの高さが垣間見えます。
2022年1月13日 20:09
第6話へのコメント
はじめまして! 拙作に来ていただいてありがとうございます! 貴作を読ませていただいております! 面白いですね! あのボス部屋はデスゲームのミッション的なものだったんですね。そして条件を満たせばさらに…ということで、ワクワクします! 日和さんも道門さんもとてもいい人で、彼らが生き残って良かったですね。 そして上原さん、シブい人ですね…格下相手にも礼を尽くせるのがいかにも実力者という感じですが、それだけでなく、おそらくFランクゲートを守ってくれる人の存在は、協会としてもありがたいのでしょうね。 引き続き読ませていただきます!
2022年1月10日 17:17
読み合い企画への参加ありがとうございます。 ざっとではありますが、読ませていただきました。 ランク制ダンジョンを狩っていく様は設定もふくめて面白かったです。 心情の描写と戦闘描写のメリハリもしっかりとしていて物語世界を想像しやすかったので、するすると読めました。 まだまだ物語も続くかとは思いますので 今後も更新頑張ってください!
ペコメありがとうございます! これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします!
安太郎 2022年1月13日 15:01
2022年1月10日 9:42
バトル描写の中で主人公の緊迫した心情が深みをもたらしていてすごく参考になります!!
ペコメありがとうございます! もっと参考にしてもらえるよう精進していきます!
安太郎 2022年1月13日 15:02
冷凍みたらし
第33話へのコメント
相変わらず戦闘描写が凄まじいです。
ただ、盛り上がる良い時の台詞が
「死んだ人間は帰ってこない「ん」だよ」と「ん」が抜けてます。
なにをするだァー!ゆるさん!を思い出してしまい不謹慎ながらフフっとなってしまいました。
冷凍みたらし
第30話へのコメント
段々と張られた伏線が引き締まってくる感じが良いですね。
冷凍みたらし
第15話へのコメント
ここまで読んだ感想は「面白い」の一言に尽きます。
テンポの良い戦闘描写、それぞれのキャラクターがしっかりと出来てて、物語の起伏が続き飽きずにスラスラと次へ次へと読めました。
全然関係ありませんが、第二話だけ極端にPVが低いのが謎です……。
めがねびより
第8話へのコメント
ここまで大変興味深く面白く読ませてもらいました。
ここに来て、高城ハンター登場から帰宅シーンへの繋ぎがちょっとブツ切れ感を感じました。
それと高城ハンターの強さを表現するために瞬殺描写にしたんだと思われますが、彼女が動き出してから瞬殺の間に入った説明がテンポを悪くしてるように感じました。
後それ以前できになったところは、単身でダンジョン乗り込み強さを実感までは良いのですが、無謀なボス戦に挑む説得力がもう少し欲しいかなと思いました。
江野ふう
第0話へのコメント
F級ハンター設定、ムッチャいいですね!
この屈辱感とかやるせなさとか、個人的には大好きです
今後の展開に期待してます
shiba
第5話へのコメント
冒頭の祭壇と騎士、上手く書かれてますね。
今日読んでいる作品の中では特に興味を惹かれるエピソードでした(*'▽')
みやつば
第0話へのコメント
自主企画にご参加ありがとうございます。
まず、読みやすくていいなと思いました。一人称視点で語られているからというのもあるのでしょう。
そして、世界観はしっかり作り込まれたもので、作品への愛を感じました。文字がなんで読めた? とかも謎があってこの先が気になる要素を入れていて、いいなと思いました。
あとは、最後のセリフかっこいいなと思いました。
読むのが2回目になるからか、前回気が付かなかった、気になる点があります。もし、返信で、それを書いてほしい旨をお伝えしてくだされば、ここにあとで追加しておきます。
自分なんかのアドバイスは戯れ言程度に聞いてほしいです。
第1話ですから、もっと重厚感があると、よりいいのかなと思いました。情景描写は結構されていますが、感情の描写が少ないなと思いました。例えば、後方役を任された時の悔しさについて、もう少し書いてもいいのかなと思いました。
それと、最後らへんのセリフですが、ヤバそうなモンスターが出てきた時。
「アレがボスなのか?」
「なんか、やばそうだぞ。」
というセリフでしたが、個人的に、なんか、やばそうだぞ。からは、ヤバさがそこまで伝わってこなかったです。
ちなみに、偉そうなことを言っている自分は、ここまで読みやすく、面白く書けないので、よりこの小説が面白くなったら、いいなという次第です。
@yamada-7243
第8話へのコメント
読み始めたところですがいいですね。
主人公の家庭環境は悪い方がストーリーをたてやすいみたいな風潮があるので、こういった幸せな家庭、真っ当に心配してくれる両親、主人公の不安動機葛藤、これからが楽しみです。
大杉巨樹
第4話へのコメント
最低ランクから始まった主人公の苦悩がよく描かれていて、チートから始まるありがちな出だしと一線を画していて今後の展開に期待が楽しみです。
宇豪乃 衆
第17話へのコメント
黒田先生、良いキャラしてますね!!!
荒ヶ崎初爪
第13話へのコメント
変態だー
如月ひろか『機械死神』連載中
第5話へのコメント
自主企画よりきました。
最弱からの成り上がりという王道のストーリーではありますが、とにかく主人公の感情描写が一級品であったように感じます。自分勝手な他者への怒り、分かっていても縋りたくなる生への渇望、まさに臨場感がありました。
また、感情を押し殺してはいるものの、主人公の人となりもおおよそ親しみやすいもので、これからの躍動に期待が持てます。
またお邪魔させてもらいます
これからもお互い、がんばりましょう♪
宇豪乃 衆
第11話へのコメント
モンスターの脅威さが目に見えるように伝わってきて、戦闘描写も凄かったです!!
霧式
第0話へのコメント
読みました。馴れ合いはしない企画なので、正直に書きますが、だいぶ読みにくいです。おそらく意図的にやっているとは思うのですが、冒頭から「いつ」で「どこ」で「だれ」が「なにをしている」のかわからない文章が続くのは苦痛です。また、この主人公の「能力」を隠しておくのはやや冗長なのかなという気もします。その”ミステリ”がこの物語の主題とも思えないので、冒頭で提示して読者を惹きつけたほうがいいのでは? 無駄な文章を削り、面白いところだけを書いて欲しいなあと思いました。
冬乃こたつ/冬野冬真
第11話へのコメント
感想を書きました。ので、こちらから確認してください。
https://kakuyomu.jp/works/16816927859878045535/episodes/16816927859878818161
冬乃こたつ/冬野冬真
第0話へのコメント
企画参加ありがとうございます。
現在、感想を書いてる最中です。今日はもう寝てしまいますが、明日の日付が変わるまでに間に合わせるつもりですので、お待ちください。
しほ
第1話へのコメント
凄い描写力ですね。
目の前でハンターたちの戸惑う様子が広がりました!
しほ
第0話へのコメント
前から気になるタイトルとあらすじでした。映画のようなストーリーでわくわくします!
また読みに来ます!
福来一葉
第7話へのコメント
戦闘シーンの臨場感が凄く、具体的な攻防がはっきりと想像できます!
常人より体力・魔力・回復力が少しずつ高いという晶さんの特性が、覚醒すると隙なしの強さに変貌を遂げていて、格好いいですね…!
そして早くもチャージ能力を無駄なく使いこなしていて、彼の戦闘センスの高さが垣間見えます。
福来一葉
第6話へのコメント
はじめまして! 拙作に来ていただいてありがとうございます! 貴作を読ませていただいております!
面白いですね! あのボス部屋はデスゲームのミッション的なものだったんですね。そして条件を満たせばさらに…ということで、ワクワクします! 日和さんも道門さんもとてもいい人で、彼らが生き残って良かったですね。
そして上原さん、シブい人ですね…格下相手にも礼を尽くせるのがいかにも実力者という感じですが、それだけでなく、おそらくFランクゲートを守ってくれる人の存在は、協会としてもありがたいのでしょうね。
引き続き読ませていただきます!
HiraRen
第11話へのコメント
読み合い企画への参加ありがとうございます。
ざっとではありますが、読ませていただきました。
ランク制ダンジョンを狩っていく様は設定もふくめて面白かったです。
心情の描写と戦闘描写のメリハリもしっかりとしていて物語世界を想像しやすかったので、するすると読めました。
まだまだ物語も続くかとは思いますので
今後も更新頑張ってください!
宇豪乃 衆
第1話へのコメント
バトル描写の中で主人公の緊迫した心情が深みをもたらしていてすごく参考になります!!