ハエルヌン・ブランクーレ(八)

 六月十日の朝。

 この日に近北州へ戻る予定の近北公[ハエルヌン・ブランクーレ]は、コステラ=デイラの郊外に陣を構えると、あらかじめサレに命じて集めさせておいた、孤児や職のない若者らを検分した。

 検分の目的は、見込みのある男子を近北州へ連れて行き、公直属の兵に育てるための人集めであった。


 事前に要請を受けた際、「兵が足りていないので?」とサレが尋ねたところ、「地縁や血縁で結びついている者たちは信用できない」と、公は答えた。

「私は、私にだけ忠誠を尽くす兵が欲しいのだ」

「なるほど……。全員を連れて行くのですか?」

「そうだ。その中で、行軍について来られた者を養う。歩けぬ兵は使い物にならないからな」

「……途中でついて来られなかった者は、どうなさるおつもりですか?」

というサレの問いに対して、公は「知らん」とだけ応じた。


 検分を終え、椅子に坐って頬杖を突いていた公のもとへ、サレとラシウ[・ホランク]が姿を現した。

 公が呼んだのは剣聖[オジセン・ホランク]であったが、当日になって姿をくらませてしまったので、弟子の二人が名代としてあいさつに訪れた。

「剣聖殿は私に会いたくなかったのかな。よい酒を用意したのだが」

「あるいはそうかもしれませんが、何分、雲のようなつかみどころのないお方ですので、わたくしにはわかりかねます」

 「ふむ」とだけ返事をすると、公は衛兵の横に立っているラシウを見た。

 対するラシウは、じっと大きな瞳を公に向けていた。

南衛なんえいかん[サレ]。この子は強いのかね」

「はい。毎朝、一緒に稽古をしておりますが、才能だけならば、わたくしより上です」

 「それは怖いな。かわいい顔をしているのに」と公が口にしたところ、ラシウが口を尖らせて無言の抗議を行ったので、それをサレはたしなめた。

「才能だけなら、ということは、まだ南衛府監のほうが上なのか?」

「まだ人を人として斬っています。花を斬るがごとくに、人を斬れるようにならなければ、我がせつりゅうでは一人前とはみなしません」

「ずいぶんと狂った流派だな?」

「否定はいたしませんが、いくさ場ではずいぶんと役にたちます」

「そうかな? いくさは、弓、馬、槍だよ」

 そう言葉を返すと、公はラシウに声をかけた。

「おまえはずいぶんと恐ろしい流派の使い手らしいが、いま、この場で私が斬れるか?」

 公の言にラシウは、「兄上が邪魔をしなければ」と応じながら、するりと刀を抜いた。

 ラシウの行動に、公の背後に並んでいた衛兵たちが血相を変えて主の前に立つと、彼ら越しに、「これでも私を殺せるか?」と、公の声がラシウに届いた。

 その問いかけにラシウは、自分の前に並んでいる男たちを、顔色を変えずに一瞥いちべつした後、抑揚のない声で、「どうしますか。やってもいいですか?」と、サレに問うた。

 それに対してサレが、「いいわけがないだろう。刀をおさめろ」と冷ややかに応じると、ラシウは無表情のまま、手早く、刀を鞘に戻した。


 ラシウが刀を鞘に納める音に合わせて、公が右手を振ると、彼の前に立っていた衛兵たちが、元の場所へ戻って行った。

 それから、ラシウに対して、公が機嫌のよさそうな声色でたずねた。

「ラシウとか言ったな。親兄弟は健在か?」

「いません。私は孤児です」

「そうか。それは私には都合がいい。西衛府監、この子を私にくれないか?」

 そう問われたサレは戸惑いつつ、「それは本人次第です。彼女はわたくしの従者ではありませんので」と応じた。

 「そうか」とひとつうなづくと、公はラシウをまじまじと見つめた。

「そうだな……。俸給は、年に金の延べ棒二本でどうだ。私の護衛の端に加わらないか?」

 始終無表情だったラシウがはじめて困惑の表情を浮かべ、サレを見上げた。

「自分で決めなさい。剣の腕は問題ない。おまえが断るのならば、私がなりたいほどの高給だ」

 サレの言葉を受けたのち、ラシウは公にたずねた。

「俸給の半額を先にいただけますか?」

 少女の要求に、「構わんよ」と公は微笑で応じた。

「兄上、おさまにお金を渡しておいてください。私は兄上のご家族と一緒に近北州へ出向きます」

 「いいのか?」とサレが口にすると、ラシウは首を縦に振った。

「お師さまには兄上の方からお伝えください。どこにいらっしゃるのかわからないので」

「いや、別れのあいさつなどはどうでもいいが、おまえの金を渡してもいいのか?」

「酒家につけがだいぶ溜まっていますので」

「仕方のない師匠だな」

 二人の会話が終わると、公が、陣幕の端に置かれていた酒樽を指さしながら、サレに声をかけた。

「ついでに私が用意しておいた酒も、剣聖殿に渡しておいてくれ」と。


 若者たちの検分がすむと、公が酒杯をサレに与えた。

 話題が移り行く中で、公が、息を吹き返した塩賊を危惧する旨を口にし、サレに金の延べ棒を十本与え、塩賊退治の費用に充てるよう告げた。

 その援助の代わりに、公から塩賊退治に関して、戦闘中は別として、捕虜の殺害をやめるようにサレは要求された。とくに女・子供には寛恕の心を示すように諭された。

 そして、上の件に加えて、サレは次のようにくぎを刺された。

「今までとはちがい、これからは、南衛府監の行動によっては、私と近北州の名が汚される可能性があることを、よくよく考えてほしい」

 サレが不請不請ながら承知すると、公は馬上の人となり、本隊の待つセカヴァンへ旅立った(※1)。



※1 本隊の待つセカヴァンへ旅立った

 本書では触れられていないが、この六月十日に、ラウザドで反オルベルタ・ローレイル派の大商人たちが追放され、コステラ=ボランクのモウリシア・カストに庇護を求める事件が起きた。

 セカヴァンに滞在中の近北州軍のために、スザレ・マウロの軍が動けないことを見越しての行動であった。ウベラ・ガスムンが、ブランクーレの側近モルシア・サネに宛てた書状の中で、サレがブランクーレに同意を求め、それを彼が了承した旨の記述がある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る