第8話 剽窃幇助
今日のゼミは比較的早く終わった。
いつもは一人の発表につき1時間程度ディスカッションをする。
ゼミが終わるころにはすっかり日が暮れてしまうため、終了後は適当につるんで飲みに行くこともある。
しかし、さすがに学部生は卒論提出、そして修士2年生は修論提出が間近なため、そのような話はなく、ディスカッションルームから自然と居室である研究室へぞろぞろと戻る。
アダマース先生、そして例のニイナさんを除き全員が研究室にいる状態だ。
バイトもできないし、遊ぶ時間もないが、夜遅くまで研究室のメンバーでガヤガヤと研究活動をするのは個人的に好きだ。
高校時代の文化祭直前のノリを思い出す。
といっても、文化祭ではあまり良い思い出はない。『本当は一緒に楽しみたいが、うまく中に入れない』状態だった。『興味があるけど興味がないフリ』をしてきた。
それが、このような陰キャでも研究室では一緒にガヤガヤできている。このようにみんなで研究活動をするのは楽しい。
ただ、私にはさきほど先生から新たな課題が出されていた。
……さて、どうしたものか。
自分の修士論文に集中すべきときだが、私はニイナさんの研究内容に頭を痛めている。
とりあえず自分の椅子に座るが、原稿用紙も広げずただ思案する。
しかし、睡眠不足のため、思考能力がない。
気を抜くとすぐに寝てしまいそうだ。
「おまえも物好きだなー、ニイナにそこまで熱を上げて」
同級生のランスが生暖かい笑いしながらやってきた。
「まあ同じチームだしな。ニイナさんも大変そうだし」
変な誤解をされているようだが、お母さんのことなど、あまり個人的事情をここで話すのは良くないだろう。少しぼかして話をする。
「でもさ、自分でまともに卒業研究もせずに卒業させるのはどうかと思うよ。今日も体調不良とか先生には報告しているけど、本当は友達と卒業旅行に行っているらしいじゃん」
……卒業旅行? そんなはずはない。
「いや、実家にいるみたいだけど」
お母さんの介助をしているんじゃないのか?
しかし、ランスは自信があるようだ。
「えっ、おまえ知らなかったのかよ。文学部の友達連中と旅行にいってるらしいぜ。文学部とかあっちは卒論発表会がないからな」
「……! うっ、噂だろ?」
信じられない。
近くにいた学部4年のアイリさんが話に割り込んできた。
「カイさん、私の知り合いも一緒に行っているから本当ですよ。ニイナさんはああやって人に頼みごとをして、要領良く課題をこなすのが得意ですから。カイさんも気を付けた方がいいですよ」
…………っえ?
次に現れたのは
「僕も最初はかなり騙されました。先輩もやられましたか」
あの堅物のユリシカくんまで…………みんなでそんな生暖かい笑いをしなくても。
ランスはため息をつきながら、私にとどめを刺す。
「他の人のレポート代筆は
寝不足の頭にはこの事態にどう対処するのが適切か、すぐには答えが出せない。
私にできたのは、ただただ意味不明なうめき声を出すだけだった。
「…………えぇ、えぇ――――」
私は机に突っ伏した。
--------
気が付いたら夜10時を過ぎていた。
机の上で寝てしまったようだ。
研究室にはまだ数人が残っている。
……何があったんだっけ。
寝落ちする前の出来事をぼんやりした頭で思い出す。
……ああ、ニイナさんはお母さんの介助でなく、卒業旅行だったんだ。
しかし、改めて考えると、肝心の証拠はまだない。
まだ信じられない。
状況を確認する確実な方法は、本人に聞くことだ。
しかし、本人が研究室にこない以上、聞く方法はない。
すると、机の上に私が執筆した
赤文字で多くの個所が修正されている。図の修正案もある。
採択されたばかりのマリさんの論文も引用されており、『考察』がきれいにまとめられている。
赤字はアダマース先生とマリさんの字だ。
二人がチェックしてくれたようだ。
なるほど。
どうやって論文を執筆すべきなのか。
勉強になる。
『投稿論文修正案の確認をし、改定版を作成してください』
とのメモを見つけた。
私は
赤字を反映させるだけなら、あまり時間はかからない。
しっかり働いていない頭でもなんとかなりそうだ。
しばらくすると、改定稿が完成した。
改定稿を
はあ、もう今日は疲れた。
いろいろありすぎだ。
家に帰る気力もわかず、再び机に突っ伏す。
すると、
「カイさん、お疲れ様です」
との声がした。
こんな夜中なのに、気が付いたらアダマース先生が研究室にいらしたようだ。
「こんばんは、先生もお疲れ様です」
私は急いで挨拶する。
「さきほど
……あっ、机で寝ていたなんで言えない。
「それから改訂稿の件ですが、投稿論文の最終確認はもう少し丁寧にしましょう。早い提出を心がけるのは結構ですが、早ければ良いというわけではりません。修正箇所が他にないか、改善余地がないか、しっかり確認してください」
「はい、すみません。つい気がはやってしまって…」
「この投稿論文については再度推敲した後、3日後に私が投稿しておきます。気が付いたことがあれば2日以内に連絡をください。数か月後には査読結果が返ってくるでしょう。良い結果になると良いですね」
「ありがとうございます。では明日改めて推敲します」
気が付くと私の浮ついた気持ちは霧散し、現実に帰ってきたことに気づいた。
-----
3日後、投稿論文は完成した。
そして、先生から
「魔材学会誌へ投稿しました」
との連絡がきた。
査読結果が楽しみでもあり、心配でもある。
《現在の業績》
国内学会発表:2件
査読付き論文:0(投稿中1件)
----
----
今回は剽窃幇助のお話でした。
最近は先輩が後輩に過去のレポートを「写して提出すればAもらえるよ!」といってあげたりするのも剽窃幇助になります。私の大学では剽窃した側も剽窃を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます