02-06-08 漢四 宣帝劉詢 5
前 61 年、西方の諸民族が反乱を起こす。
西方拠点に赴いた趙充国は騎兵を解散させ、当地にて農地運営をしながら戦闘も行う、いわゆる屯田兵制を奏上。はじめ賛成者は少なかったものの、やがて
前 60 年、
前 59 年、魏相が死亡した。魏相は上奏のルールを簡易化したり、過去の宰相たちの政策を再検討して、いま運用するに値する内容については積極的に取り入れた。また官吏に休暇を与えそれぞれの故郷に戻らせた際には、休暇終了後につぶさに当地の状況をヒアリングし、各地の状況把握に努めた。このため災害、反乱に対してすみやかな対応をとることができた。宣帝は魏相とともに
丙吉は寛容にして謙譲の徳を備えていた。かつて人々が争っていたところに出くわした時には素通りし、荷物を引く牛が喘いでいるのを見かけて、牛の負担について使役者に問いただす、と言うことがあった。人より牛を優先するとはどういうことなのかと問う者があったので、丙吉は答えている。
「民が都で争うのをさばくのは
自らの才覚への自負、それを言い切る度胸、そして自負通りの実力を示したふたり。
西晋の名士、王承。
前漢の
名施政者の対応。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます