第532話 ミスタ―・K

❝時代が死んで逝くのを感じる❞



この言葉は時代の変わり目を意味する言葉である。


自分の生きて来た時代の芸能人であったり、

人目につきやすい人物たちの死を

ネットやテレビで見て感じる言葉だ。


彼はそれを時代に例えているが、

実際は自分を投影している。


必ず起こる事でない。人が死ぬのは当たり前であるが、

時代の変革は滅多に起こるものではない。


我々の時代では間違いなくインターネットになるだろう。

これは歴史に残るものであり、アメリカの国防総省が

創ったものだった。


アメリカではまだ不明な点は多いが、今後ビジネスとして

発展しようとしている中の一つに、冷凍睡眠ビジネスが既に

出て来ており、現時点の医学では治せない人達が主に入っている。


一種の賭けに等しい行為ではある。理論上は可能だとは示せるが、

医薬品などもそうではあるが、臨床試験が必要であるが、

おそらく、していない、もしくは数えるほどしかしていない事だけは

確かである。このままでは死ぬと思い、未来に希望を託して眠りにつく。


この冷凍睡眠には多くの未解決な問題点も多くある。これはあくまでも

私が考えた憶測ではあるが、冷凍睡眠は睡眠状態にあり、

死んではいない事になる。


つまり死が間近に迫り、冷凍睡眠になると相続税や株主の経営者等、

死後に発生する問題点を一気に解決したようにも見える。

アメリカでは既に3社以上あり、値段があまり高くない事が逆に不安に思える。


時代が過ぎていくのを感じるのは、懐かしい想い出が頭に描かれるように思える。

今の日本は特にそれを感じさせる。未来が暗いからだ。

我々はまだマシだったが、これから産まれてくる子や、今を生きなければならない

人達にとっては苦しい時代になるだろう。


それはもう回避不可能な位置にある。乗り越える為に必要なのは、過去の偉人たちを

知ることが大事だろう。これから来る日本よりも、苛酷な人生を生き抜き、幕を閉じた英雄と呼ばれる人は沢山いるが、その反面、自殺や死をもって人生の幕を閉じた偉人も沢山いる。


そんな人々でも歴史に残るのは結果だけである。過程は残せるものでは無いからだ。

過程に人生の大半を費やすが、それはその人にしか分からないものだ。

ただ知るのではなく、時代背景やその時代を生き抜いた過程こそを知るべきだと

私は強く思う。


この言葉は人生の儚さの意味も含まれている。

織田信長がこよなく愛した敦盛の歌を、起点者の嘘から始まり多くの人が

勘違いをしているが、あれは当時の人生が50年くらいだったと思い込んでいる

人は無数にいるが、意味は全く違う。


人にとっての50年は下天つまりは天の下と比べれば、一瞬のものだと言う意味だ。


同じ時代に生きた上杉謙信等は更に酷く、歴史学者なども多く勘違いしている人も

いるほどだ。彼は独り酒を好んだと言われているが、決してそうではない。

酒を飲まないとやってられないという想いがあった。


謙信は一度、国を出て行こうとした。元々、上杉謙信の国では他国とは違って、

他国の家臣と比べて謙信の家臣は立場も全く違うものであった。発言力を持ち、

多数の家臣に反対されたら、それに従わなければならなかった。


このせいで謙信は多くの勝利を逃していた。それに嫌気がさして国を出ようとした。

独り酒は語る相手が居なかったからであって、決して独り酒が好きな訳では無かった。謙信と信長は同じ時代に生きた英傑だったが、謙信も信長と同じように、

人の人生の短さと儚さを口にしていた。


哲学者も同様で、時代や国が違っても同じ想いに最後は行きつく。


この言葉は国や時代の変化を好ましく思っていないが、時代は止められない

ものだと言っている。そこに儚さを感じている。実に悲しい言葉だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る