第113話 哲学の門


以前から話している通り、哲学を教えることは

できません。

私が書いていることは言わば哲学の門までの

道しるべでしかありません。


自分で考えることが大事であり、自分自身で答えを出し

それが他人と相対する答えであってもよいのです。


問題は自分の知識や思念、想像力などを身につけていく

過程が大事な訳です。

哲学者は皆、過程を体験し、そこから考え、悩み、それが

日常になっていき自己哲学として活きていくのです。


この世界には抜け道はなく、ただひたすら思念し続けるしかなく

だからこそ考える過程にこそ意味があります。


言葉を覚えたり、考えずに引用することに意味はありません。

それでは真に理解することは出来ないからです。


真に理解できていなければ砂で作った城のように

もろく、すぐに崩れ去ります。

そして記憶からも消えていきます。


私はバスや電車に乗る事はあまりないので

そういう時は外を眺めています。


他の人は何かに取りつかれたように携帯ゲームをしていて

その光景はある種の変な宗教的な怖さを感じます。


自己啓発を求めているのであれば、それがある程度の域まで

達すると哲学の門は開かれるでしょう。


真の意味を解せずして哲学の本などを読むのは

遠回りになってしまいます。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る