第138話 勝利の行方

「ユーリくんっ、向こうは大丈夫です! 時間通りにやれます!」


 カケドリに乗って駆けてきたミャロが、到着するなりそう言った。

 時計を見る。


 今朝、リャオと時刻合わせした時計は、打ち合わせの時間の一分前を指していた。


「橋はどうだ!」

「もう渡り終えます!」

「わかった! お前は先に橋を渡れ!」

「はいっ―――では、ご無事で!」


 ミャロはそう言うと、橋の方角に駆けていった。


「撒菱の残りを撒けッ!!」


 俺が叫ぶと、何人かが腰袋に手を入れ、撒菱をひっつかみ、迫りくる敵の頭上にばらまくように投げた。

 数が少ないのでちびちび使っていたが、もう最後だ。


 リャオの担当正面は、敵に向かって下り坂になっているので、燃えた荷車を突っ込ませるといった派手なこともできるが、こちらは勾配がないので、やれることが限られている。


 こちらは圧倒的劣勢なので、まともにぶつかりあえば、子供と大人が力比べをするように、一瞬にして力負けしてしまう。

 撒菱を投げれば敵列の中でランダムに足を負傷する者が出るので、そいつらがいわば障害物となり、勢いが鈍る。


「よし、最終線まで退くぞっ!! 退け、退けえッ!!」


 手で大きくあおりながら叫ぶ。

 同時に、自分も走り出した。


 足が痛む。

 勢いで敵の大将を狙撃した時に負った火傷だ。

 足の裏の皮が、一歩踏みしめるたびに、焼き付くように痛む。


 敵方も負けじと追いすがってくる。


 目と鼻の先には、一際目立つように付けられた白線があった。

 後ろを見て、ひどく遅れている後続がいないことを確認したあと、


「切り倒せっ!!」


 大声で叫んだ。

 森の少し奥まったところでスタンバイしていた木こりを見ると、戸惑った顔をしている。


 なにをのんびりとしていやがる。

 一瞬、殺意が沸いた。


「いいから、切り倒せッ!!!」


 もう一度そう言うと、木こりは斧を振り上げ、既に大きく切り込みの入った木に叩きつけた。


 一度では倒れなかったようで、二度、三度と斧が打ち下ろされた。

 全員が線をまたいでから、たっぷり三秒ほど後、ギギギィ……と繊維が千切れる音を響かせながら、木が倒れてきた。


 その時、敵は眼前に迫っていたが、最前列の連中は、倒れてくる木に気づき、上を見ながらタタラを踏んで止まった。

 押しつぶせなかったのは痛いが、こちらに残る敵がおらず、応戦する必要がないのは助かる。


「よし、このまま橋を渡るぞ――! 傷を負っている者は、荷物を全て捨てて走れ!!」


 後ろを見ながら駆け出すと、倒れた木が、ズゥン……と地面をうち、枝のついた樹冠を道に横たえているのが見えた。



 *****



 橋に辿り着くと、ほぼ同時に等距離の木を切り倒してきたらしいリャオの隊が、到着したところだった。

 リャオの隊もまた、こちらと同じように、ボロボロだ。


「リャオ」

「ユーリ殿」


 さすがに疲れた様子で、肩で息をしている。

 眼と眼が合うと、お互い通じ合うものを感じた。


「おまえら、先に渡れ!」

 俺が言うと、

「ユーリ殿に従え! 渡れるものから渡れ!」

 と、リャオのほうも指示を飛ばした。


 手勢がぞろぞろと渡り始める。

 橋には、難民のしっぽが残っているくらいで、殆どは向こう側に渡っていた。

 向こう側は大分詰まっているようなので、ただ通り抜けるように渡って終わり、というわけにもいかないだろうが、そのうちには渡りきりそうだ。


 このタイミングを測るのはミャロの役目だったが、本当に過不足がない。

 最良と言って良いタイミングで、同時にたどり着くことができた。


「すまんな。結局、戦うことになっちまったようだ」


 俺がそう言うと、リャオは心外そうな顔をした。


「こういう戦いなら構わない。俺は絶死のいくさが嫌だっただけだ」


 まあ、そうだよな。

 玉砕死守前提の戦いと、通常の撤退戦では話が違ってくるし。


「できれば、その戦いもしないで済ませたかったがな。まあ、無理だったか」


 俺の方でも死人が出たし、リャオのほうでも犠牲者は一人二人では効かないだろう。

 幸運にも生き残った兵どもは、必死に橋を渡っている。


 死にたい人間など一人もいない。

 特に、死地から逃れられる寸前とあれば、なおのことだ。


「そちらのほうも、ずいぶんと怒り心頭の様子だな」


 と、リャオが言った。


 リャオも、こちらも、稼げている時間は一分もない。

 嵌められたことが解っていても、いや、だからこそか、敵は血眼になって迫ってきている。


 まだ若干遠いとはいえ、十分に目視できる距離だ。


 リャオが登ってきた登り口のほうからも、攻め上げてくる兵どもが見える。

 次々に木を乗り越え、もう木は先頭の後ろに隠れ、上の方の枝しか見えなくなっていた。


「お前のほうもな。ずいぶんからかったんだろう」

「まあな」


 ふっ、と自然に笑みが浮かんだ。

 おかしみが湧いてくる。

 敵が、死が、壁となって迫って来ているのに、それほど恐ろしくもない。


 それは、いかな逆境にあっても、自分が彼らをコントロールできているという感触があるからだろうか。


「んで、あいつは何をやっている」

「研いでるんだろう」


 俺が見た先では、ドッラが道端にしゃがみこんで、一生懸命に槍を研いでいた。

 見るからに荒い砥石で、水筒の水をかけながら、ガシガシガシと煙をふきそうな勢いで研いでいる。

 とにかく刃が付きゃいいんだ。って感じだ。


 その姿は、異様であった。


 幾度も剣を受けたのか、横に置いてある兜も傷だらけなら、なぜか二重ふたえに羽織っている鎖帷子も、ボロ布のように所々千切れている。

 眉のあたりに被せるように、鉢巻のような布を巻いていて、これは真っ赤に染まっていた。

 おそらく頭に傷を負っていて、血が目に入らないよう巻いているのだろう。


 どんだけ戦ってきたんだ。


「ドッラ、やれんのか?」


 俺がそう声をかけると、ドッラは仕上げに水筒の水を槍にかけ、砥糞を落とし、立ち上がると、水筒の残りを飲みほした。

 砥石と水筒を、道端に放り捨てる。

 砥石は、上質の仕上げ砥ともなれば軽々に捨てられないほど価値があるが、荒砥はぶっちゃけただの砂岩なので、捨てても問題ない。


「そのために休んでいた」


 ドッラは言った。

 槍を片手に近寄ってくると、汗の乾いた濃い体臭と、血臭の入り混じった独特の臭いがした。


 少し見なかっただけなのに、圧力が違う。

 人が変わったというか。


 仮にも戦場を経験したからだろうか。


「頼めるか」

「おう」

「鉄砲が出てきたら、欄干に寄れ。どうにかする」


 俺は持っていた鉄砲を掲げて見せた。

 これは最初に会敵した斥候が持っていたもので、俺がアルビオ共和国から輸入したものよりモノが悪いが、あれより銃身が短く、取り回しが良い。


「よし、じゃあ、行くか」

「ああ」


 リャオが歩きはじめた。

 俺も追うようにして橋に足をかける。


 敵はもうすぐそこまで迫っているが、こちらの兵は橋を渡りきれていない。

 やはり、向こう側がつかえているようだ。


 俺は、橋を真ん中まで来ると、欄干に背をつけて鉄砲の用意を始めた。

 もう、鉛玉は二発しかない。


「後ろから八名、槍衾の用意!!」

 たまたま、列の最後尾にいたのがリャオの兵だったため、リャオが指示を出した。

「お前もだ、ガーニィ!! 槍を立てておけ!!」

 俺が名を知らない兵に指示を飛ばす。

 俺とドッラが取り残されているので、槍は構えず、立てておくのだろう。

 刺さったら大変だ。


「来いっ!!」


 ドッラの裂帛れっぱく大声たいせいが聞こえた。

 敵が追いついたのだ。

 顔を上げてそちらを見ると、敵の集団の眼前で、ドッラが槍を担ぐようにして天に突き刺し、構えていた。


 橋は、敵味方の怒号が入り混じり、喧騒に包まれている。

 その中でさえも鮮烈に響いた声は、敵を威嚇するに十分だったろう。


 が、恐れをなし最前列が怯えたところで、後ろからの勢いがある。

 いっとき止まることすらなく、敵は押し寄せてきた。


 間合いに入った瞬間、「オラアッ!」という掛け声とともに、ドッラの槍が凄まじい勢いで振り下ろされた。

 訓練によって鍛え上げられ、技を覚え込んだ巨身から繰り出された槍は、騎士がとっさに掲げ上げた盾を、苦もなく砕く。

 肩口から侵入した鉈状の穂先が、細い縄網でも裂くように、鎖帷子ごと敵の胴体を割った。


 真っ二つに切り開かれたのかと思うほどの斬撃を見舞った後、ドッラは止まらず動いた。

 その場で一回転し、勢いを乗せて小さく一歩を踏み込みながら、這うように身をかがめた。

 足元を一迅の風が撫ぜるように、槍が走った。


 竹でも割るような容易たやすさで、足が四本、橋上にはじけ飛ぶ。

 ドッラは足を大きく振って、踊るように体勢を整えると、石畳を蹴って距離を作った。


 豪快だ。

 ドッラの恵まれた体格だからこそできる芸当で、俺では無理な立ち回りであった。

 一瞬、憧れに似た感情が胸に去来する。


 が、戦場に物語的な情緒などはなく、橋は一人の英雄の独壇場ではなかった。

 敵は止まることなく押し寄せてくる。

 足をぶった切られた騎士は揉むようにして後ろに流れ、あるいは頭をかばいながら踏み越えられ、敵の流れは大して滞らない。


 俺は後ろを見た。


 列はまだ橋の四分の一ほども残っている。

 ドッラは真ん中くらいの地点にいて、ジリジリと下がっている。


 ああ、糞。

 最後の火炎瓶、取っとけば良かったか。


「もたねえぞ! もっと早く下がれねえか!」


 リャオが叫んだ。


 ドッラは後退しながらも槍を繰り出し、敵を屠っているが、集団の圧力はいかんともしがたい。

 一歩下がり、二歩さがり、それが十歩になり、隊列の後端まで迫るのは、あっという間だった。


 俺は羽織っていた服を脱いで、欄干の外、つまり川に放り投げた。


「おいっ! まだ渡りきっていないぞ!」

 リャオが焦った声で言う。


「大丈夫だ! 全部は崩れん!」


 たぶん。


 俺の合図に従って、上流の森の中から弓手が二人現れ、持っていた松明の炎を矢に移し、射放った。

 火矢が尾を引いて、橋の中央、橋脚のところに放たれる。


 俺は欄干から身を乗り出し、橋脚の根本を見た。

 燃え落ちた橋の反対側に置かれているのは、燃えやすい枯れ葉をたっぷりと付けた枯れ枝の山だ。

 火矢の一本がそこに入ると、一瞬の間を置いて、勢い良く燃え上がった。



 *****



「その火を消せ!」


 その声は、敵のほうから聞こえてきた。

 クラ語だ。


 聞き覚えのある女の声……というより、叫びだった。

 男どもが放つ大声の中では、微かにしか聞こえないが、良く通る異質な声は、妙に耳に残った。

 女は、橋の反対側に立って、一生懸命に声をあげているようだ。


「水筒の水でもなんでもいい、火に水をかけろっ!!」


 なんてことを言うやつだ。

 というか、良く火に気づいたな。


 まあ、でも無理だろ。

 火が燃えてるのは橋脚の根っこのところだ。


 橋の上からはよっぽどある。

 水筒の水を撒いたところで、落ちる間に散ってしまい、水しぶきになるだけだ。


「ドッラ! 巻き込まれるなよ!!」


 俺がそう叫んだ時だった。


 ボムッ、というくぐもった爆発音がしたのと同時に、橋が大きなをしたように震えた。

 上手く崩れるか、一瞬緊張が走る。


 俺は、橋脚の根本を少しばかり石工に崩させ、そこに火薬をしこたま詰めた。

 その時、輪石を爆発で割るように、くさびも据えておいた。


 石造のアーチ橋は、アーチを形作る輪石がかなめとなっている。

 整って輪状に組まれた石は、上から下へと寄りかかる形で半円を作り、アーチの上に積まれた何トン、何十トンもの石塊の重みを支えている。

 支えているだけでなく、その重みによって輪石同士がぎゅうぎゅうと押され、接触面に強烈な摩擦抵抗が生まれることによって、横に動かないようになってもいる。

 そこを崩せば、どうなるだろうか。


 橋は、全体が

 敷き詰められたまま動かなかった石畳に隙間ができ、力学的な寄る辺をなくした橋は、自らの重みで形を失いはじめた。


「おい、ドッラ!」


 ドッラは、俺の声が聞こえていないのか、揺れる橋の上、槍を構え一歩も引かぬ様子を見せていた。


 いやいや、引けよ。

 そこは引こうよ。


 変なテンションになってんのか。

 奥州平泉での弁慶的な。


「聞こえねえのか!」


 俺は一歩橋のほうに足をのばし、ドッラの腰帯を引っ掴んで思い切り引っ張った。


「うおっ」

 ドッラが変な声を出した。

「死ぬぞ!」


 たたらを踏んだドッラを、重い荷物を放り投げるように転がした後、ふわりと、ひどく懐かしい感覚を覚えた。

 エレベーターが下がる時というか、飛行機が降りる時のような、あの感覚だ。


 うわ、崩れてる。


 崩れ行く石畳を蹴るが、固い地面ではなく、蹴ったぶん反対へ動いてしまう何かを蹴った感触しかしなかった。

 それでも体は少しながら動き、俺は右手を伸ばした。


 腰下まで落下したところで、誰かが手を掴んだ。

 何者かの手を掴み返しながら、崩れた橋の石くれの壁面に足をつく。


 握った手を頼りながら、踏み上がるように壁を踏み上がり、一足で橋を登った。

 力強い手に引っ張られながら、よたよたと立ち上がる。


「大丈夫か」


 手を取っていたのは、リャオだった。


「おお、助かった」


 危なかった。


 興奮と、今頃やってきた恐怖で、ゾクッと体が震えた。

 間抜けなことに、左手には鉄砲がまだ残っている。

 捨てりゃ良かったのに、持ったままだった。


 まあ、助かったならいいか。


 俺は、後ろを振り返った。



 *****



 橋は、消滅していた。

 下を見ると、細かい砂煙をわずかに立てながら、瓦礫が川に洗われている。


 川面まで達した瓦礫に取り付いている敵兵も幾らかはいるが、時化しけの日の岸壁のように、冷たい水がざっぱざっぱと叩きつけられている。

 これでは、すぐに流されてしまうだろう。

 意外なことに、崩れる時の勢いがあったのか、真ん中の小島の上に残っている奴はいなかった。


 あれだけ橋に満ち満ちていた敵兵は、ほとんどが海ならぬ川の藻屑となったようだ。


 反対側からこちらへ通ってくる方法は、なさそうだ。

 そして、俺はもはや、祖国に居た。


「終わった……のか」


 思わず口をついて、言葉が出ていた。


 シヤルタを出てから、これほど長い期間、精神をすり減らし、気を揉み続けてきた難題が、今終わった。

 その実感があった。


 帰るまでが戦争とはいえ、ひとまず終わった、と考えてもいいのだろう。


「ああ、勝ったな」


 リャオが言った。


 勝った。


 それは、まるで初めて耳にする概念のように、耳に響いた。

 確かにそうだ。


 そうか、勝ったのか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る