執筆話題 名前の表記②

 昨日の備忘録にいくつかの質問をTwitterのDMで頂いたので、まとめて追記です。

(質問者には個別にお返事済みです)


 今回も1000文字超えます。なんなら、昨日より長いです!


 まず、ここに書かれていることは、私の考えのまとめです。カタカナ表記の絶対的ルールでないことを前提に読んでくださいね。



 さて、私が『・』が基本だと言うソースを知りたいと、ご質問を頂きました。

 ソースは、公益社団法人日本印刷技術協会(略称・JAGAT、ジャガット:Japan Association of Graphic Arts Technology)さんのサイトになります。


 カクヨムさんの規約で外部URLは貼れなかったと思うので、『JAGAT』『片仮名の人名表記の問題』で検索してみてください。

 こちらの基準を主軸に基本的には『・』を使おうと考えました。



 もう一つ、『=』をスペースの代わりに使うのは間違いなのかと質問をいただきました。

 今まで『=』だけを使ってた方からしたら、昨日の備忘録は、読み方によっては否定されたように感じたのかもしれせんね。


 結論から言いますと、ですよ。


 え?だって基本は『・』って言ったじゃない!と言われそうですが、私が『・』を基本的に使うと考えているのが、『=』の使用を否定する材料にはなりません。


 昨日も書きましたが、私は『=』をスペースの代わりに使うことについて、誤解していると思ってます。

 こう書いたのは、私なりの解釈に基づいています。でも、そこに明確なルールではないんです。



 大前提として『・』『=』は日本独自のルールです。カタカナ表記をのものです。

 そう考えれば『=』で全て区切るのも間違いとは言いきれないんですよ。



 じゃぁ、なぜ『=』が誤解して使った可能性があると、私が判断したか。それは『複合名(姓)』の表記を明確にするには『・』『=』を両方使う必要があると思ったからです。


 もしも『複合名(姓)』のフルネームで、全ての区切りに『・』『=』の一方が使われていたら、日本人にはその意味がさっぱり伝わりませんよね。


 下手したら『複合名(姓)』の片方をミドルネームの一部と勘違いするでしょう。

 『フランスの複合名』でしたら、聖人名がファーストネームと勘違いされ、本来つけようとした名前がセカンドネームと思われてしまう可能性もあると思います。


 日本人にとっては、単なる名前の一部かもしれませんが、国の文化や風習で出来た名前ですから、その国々にとっては、誤って伝わるのはどうなの?と、個人的に思ったんですよね。


 例えば、昨日も話に出したチャーチル首相ですが……ほら、今も『チャーチル首相』って書いちゃいましたよね。ファミリーネームだけで記載するなら『スペンサー=チャーチル首相』とするところだと思いますが、こう書くと『複合姓』を知らない人は『スペンサー』をファーストネームと勘違いするかもしれません。


 こんな風に思っちゃうくらい、私にとっては『複合名(姓)』って馴染みがなかったんです。



 こういったことから、『・』と『=』に何かしら明確な差がある方が、私はきました。

 なので、スペースの代わりに使う基本は『・』で、『=』は条件(『複合名(姓)』のような場合)がある上で使っているって考えるのが、使いやすい基準になると思ったんですよ。



 でもこれって、私の考えでしかないんですよね。


 どこを見てもネットの情報は曖昧です。

 それは基本的に『日本独自のルール』があっても、一般的には海外の方の名前を書く機会なんてないからだと思います。

 つまり、馴染みがないルールなんで、一般的には意識されないのだと思います。意識してないから、きちんと統一されてなくて、どっちが正しいの?なんて疑問に思うのかもしれませんね。



 私は書く機会があるのだから、その書く舞台(異世界なのか現代の小説なのか、はたまた論文なのかは置いといて)によって、地盤となる『国』の文化を尊重した表記を心がけるのは、間違ってないんじゃないかな?て思ったんですよね。


 例えば創作で『フランスの複合名』を元にした自己設定を作ったなら、『・』や『=』を使った方が効果的に伝わると思います。

 国際結婚で得た『複合姓』で漢字の姓が入るなら、わざわざカタカナ表記で書く必要はないですが、アルファベット表記の名前をカタカナに変えるのなら、やはり両家の名前だと分かる形の方が、しっくりくると思うんです。


 さらに、昨日も少し触れましたが国によっては『複合姓』が義務だったり、家名を残すためだったりと、背景が様々です。

 そこを調べて独自の世界観、名前をつけるルールを作るのも、ファンタジー創作であれば、ありだと思うんですよ。



 繰り返しますが、『=』を使うことを否定していません。


 『・』『=』どちらも、名前を区切るのに使われています。ただ、『=』は特定条件下で効果を発揮することがあると、私は理解しました。それを忘れないようにしたいと思って、昨日は備忘録を書きました。


 んで!

 貴族名とか冠詞とか、アルファベット表記について調べれば調べるほど難しくなるんですよ。

 だから私は、基本的に名前の区切りは『・』でいいや!と思ったわけです。


 以上のことから、『=』は間違いだって主張する気なんて微塵もないです。また、『=』を今後使わないようにしようとかも思ってません。それが効果的な場合には、使います。

 ややこしくて伝わりにくいかもしれませんね。勘違いしないで頂ければ幸いです。



 余談ですがね。

 小説を書くのに、ミドルネームに拘らないでファーストネームとファミリーネームだけで良いとさえ思ってます。極端な話ですけど。


 ミドルネームや複合名(姓)を使うなら、それが効果的になる場面で出したいですね。


 私の小説の主人公に侯爵令嬢がいますけど、彼女のことは『ミシェル・マザー』としか記載してません。ミドルネームを明かしていないだけなんですが。

 学生時代の場面で、その名を明かす必要を感じなかったんですよね。


 モーリスだって『モーリス・ロニー』としか言ってません。ファンタジーの長い名前が苦手な人には、その方が読みやすいかなとも思いましたし。


 この二人の場合なら『ミシェル=マザー』でも『モーリス=ロニー』でも間違いじゃないんですよ。ただ、そうすると後にミドルネームを出すときに効果が半減するかもしれないな、とも思いました。


 あ、ちなみに、ミドルネームとセカンドネームの認識とか風習みたいなのも、日本人には馴染みないものですよね……拘ると本当に大変なんですよ。

 だから、名前の意味が効果的に使われないのであれば『ファーストネーム・ファミリーネーム』だけで良いじゃん!とも、思っている日埜和でした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る