第106話 深淵

 佐藤直史と対決する者、汝ら全ての希望を捨てよ。

「やかましか」

 完全に気合充分の西郷は、昨日も先制のホームランを打っている。

 大介のいなくなったライガースにおいては、間違いのない四番。

 新外国人を三番に置いているが、出塁はするものの長打はまだいまいち。

 完全に西郷が、ライガースの最大得点源とはなっている。


 今日のライガースの先発は、これまたWBCで投げた阿部。

 高校時代に甲子園を経験しなかったということで、大原にも通じるところがある。

 去年の成績は13勝6敗と、真田、山田に続くライガースの三本目の柱となりつつある。

 山田が今年で35歳になるが、彼はまだまだ衰えを知らないどころか、去年がキャリアハイの数字であった。

 この調子で40歳まで投げられれば、200勝に到達するかもしれない。

 メジャー挑戦の意思がないので、球団としてはフランチャイズプレイヤーとして遇している。

 育成から育ったという点では、ライガースでも最大の生え抜きと言えよう。


 阿部は今年で四年目だが、一年目は一軍ではほとんど投げていない。

 二年目から先発ローテとして機能し、去年は二桁勝利を危なげなく達成した。

 それは分かっているのだが、今日は相手が悪い。


 レックスの先発が佐藤直史。

 阿部は去年も直史と投げ合って、それほど悪くないピッチングではあったが、直史はパーフェクトをしてしまった。

 これに自分も完封してやる、などと言って立ち向かうのは、ライガースの中でも真田ぐらいだろう。

(ナオさん先発するだけでこっちの士気が落ちるんだけど)

 今年も頭から正捕手として、ライガースのマスクを被っている孝司。

 去年のクライマックスシリーズでも完敗し、そしてその後の日本シリーズでは一人で四勝と、人間とはなんだろうと思わせるのが直史である。


 どうにか士気を保っているのは、他に西郷と新外国人ぐらいだろうか。

 去年のライガースは優勝したレックス相手に、レギュラーシーズンでは互角以上に戦えていた。

 だが直史相手には、パーフェクトをされたりノーヒットノーランをされたりと、本当に散々である。

 大学卒業後に大学院に行って弁護士の資格まで取った。

 そこからプロに入ってくるなど、どう考えても人間技ではない。

(分かってたことだけどさ)

 一回の表、先頭の西片を切るのには成功した。

 今年40歳の西片は、ようやく衰えがはっきりしてきたと思う。

 オープン戦からいまいち打率が上がらなかったが、どうにかして出塁をしようとはする。

 

 足や守備に関しては、まだまだ通用するだろう。

 だが打撃力が明らかに落ちた。

 今年のシーズン中にどうにか戻せなければ、おそらくもう代走と守備固めでしか使いようがない。

 どんな選手にも、衰えて引退するときはくるのだ。

(ナオ先輩にはないような気もするけど)

 衰えて打たれる姿が予想もつかないというのは、やはりすごいことである。




 二番の緒方を歩かせてしまって、一番厄介なバッターである樋口を迎える。

 去年もあと少し盗塁があれば、トリプルスリーを達成していた。

 それを抜きにしても、三割台半ばの打率に、30本以上のホームラン。

 攻守のそろったキャッチャーというのはいるが、それに足まで備わったキャッチャーは、樋口が初めてだ。

 正確にはいなかったわけではないが、樋口のレベルで安定している選手はいない。

 能力値をレーダーチャートにしたら、ものすごい高いレベルでまとまっている。

 それが樋口という選手だろう。


 ランナーが得点圏にいたり、ここでこそ点がほしいという場面では、ある意味大介以上に恐ろしかったバッター。

 今年はシーズン序盤で打率が四割を超えていて、ついに打者タイトルを取りに来たかと思ったものだ。

 そこからはやや落ちているが、それでも四割近い打率をキープしている。

 そしてそれ以上に、出塁率が五割を超えている。


 基本的に樋口には、苦手なコースや球種が存在しない。

 ただインハイでのけぞらせた後などは、やはりアウトローは打ちづらくなる。

(まあ気配を消して、サインを出すか)

(なるほど、そういうことか)

 まず阿部が投げたのは、インハイへのストレート。

 樋口はのけぞってかわすが、わずかに変化してストライクのコースへ。

 見極めたように見える樋口の動きだが、とりあえずストライクは取れた。


 続いてはアウトロー。ストライクぎりぎりを攻めるかのような。

 しかし樋口は手を出さず、ボールはわずかにボールゾーンへ変化した。

(読まれてたか?)

 とは思っても、やることは変わらない。


 インハイとアウトローの交互の攻め方。

 阿部のコントロールは精密とまでは言わないが、内角を厳しく攻めるのと、右打者のアウトローへのピッチングは、かなりの精度を持っている。

 インハイのボール、今度は樋口は振ってきた。

 打球は左方向、ファールグラウンドを転がっていく。

 これでとりあえず、カウントは追い込んだ。

 あとはアウトローのボールをどう使うかだが。

(インハイで)

(そっちかよ)

 孝司のリードにはわずかに抵抗があったが、この組み立てではいいはずだ。

 少し内側に外したらいい。当たらない程度のところに。

 これで胸元をもう一つ続けることによって、最後のアウトローが生きる。


 樋口をのけぞらせるぐらいの、全力のストレート。

 それを意識した阿部の指先は、ボールに引っかかりすぎた。

 インハイへのストレートが、シュート回転する。

 避けようとした樋口の手の、甲あたりに当たったか。


 デッドボールであるし、インハイであった。

 痺れた樋口は手を振るが、いまいちすぐには感覚が戻ってこない。

 治療に入るが、これは折れてはいないだろうが、あまりいい状態ではない。

 アイシングをかけて、代走が出る。

 もちろんキャッチャーも岸和田に交代だ。

 樋口としては、失投によるデッドボールというのは、予測しても回避しにくい。

 だがこの怪我は一週間ぐらいかかるかな、と思わないでもない。




 樋口の怪我から、この回は得点が入らなかった。

 そして岸和田を相棒に、直史は投げることになる。

 去年のポストシーズン、樋口は早々に負傷して離脱してしまったが、それがむしろ価値を再評価させる機会となった。

 なにしろ直史以外のピッチャーが、怪我をした武史を除いてまるで勝てなかったからだ。

 樋口のインセンティブが全てレギュラーシーズンの成績にかかっていたというのも、彼にとっては幸いだったろう。

 そしてレックスはピッチャーの本当の意味でのレベルアップと、控えのキャッチャーの育成に力をかけなくてはいけなくなった。


 実際のところ岸和田がマスクを被ったときも、確かに試合に負けはしたが、極端にピッチャーの成績が落ちたというのではなく、むしろ平均よりは優れていたと言える。

 樋口が離脱して分かったのは、打てるキャッチャーの存在がどれだけ貴重かということだ。

 MLBの評価値を使ったら、樋口の貢献度は野手としては、両リーグ合わせても大介に次ぐ二番目。

 ケースバッティングの得意な樋口は色々な形で点が取れるため、数値以上に貢献していると言えよう。


 チームにとってはまた、痛すぎる離脱である。

 だがこういう時のために控えの選手は育てなければいけないし、控えにとっては逆にチャンスである。

 樋口は今年で28歳で、怪我でもしない限りはしばらく全盛期が続く。

 岸和田はバックアップ要員として、どれだけ公式戦に出ることが出来るか。

 キャッチャーというなかなか専門性が高く、そしておおよそのピッチャーに合わせることが出来る樋口がいるという状態。

 これは岸和田にとっては、キャリアの上でかなり不運なことである。

 スタメン争いは競争だと言っても、争う相手が強すぎれば、他のチームで正捕手になれる選手が埋もれてしまう。

 大卒の岸和田がFAを取るまでにどれだけかかるか。

 このあたりはフロントの考え次第である。




 樋口がいてくれて直史が助かるのは、主にリード面である。

 もちろん援護や、フレーミングに盗塁阻止など、全てが高水準の選手ではある。

 だが直史にとって一番ありがたいのは、対戦するバッターに関する配球を、半分以上は考えてくれるからだ。


 それが今日は、岸和田である。

 もちろん去年のポストシーズンで、思ったよりは悪くないという感じは得ている。

 だが直史にかかってくる疲労は、脳のエネルギーを使うものだ。

 マウンドに立った直史は、少し力をこめてボールを投げてみる。

 岸和田のキャッチングに問題はない。

 樋口以外のキャッチャーに投げるのも、慣れておかないといけないだろう。


 ライガースベンチは、もちろんそうと口には出さないが、勝機がわずかに見えてきたと思った。

 直史自身は、去年岸和田を相棒にして、日本シリーズを勝ちぬいた。

 だが他のピッチャーはどうであろうか。

 岸和田自身はそれほど悪くないと、ライガースの選手たちも思っている。

 実際に去年の日本シリーズでは、直史は無失点で勝利した。

 ただ他のピッチャーは、武史以外は勝っていない。


 シーズン序盤で、レックスのスタートダッシュを防ぐこと。

 安定した投手陣を持っていても、キャッチャーのレベルが少しでも下がれば、それだけどうにかしてしまえる確率は上がる。

 特にこの試合は、直史が投げている。

 無敗のピッチャーを打つことが出来れば、ライガースも勢いに乗るチャンスがある。


 ポストシーズンは一試合の価値が高くなるので、それだけ先発ピッチャーの価値も高くなる。

 ライガースがレックスに勝って日本シリーズに進むなら、その一勝のアドバンテージを得るために、レギュラーシーズンでの優勝が必要となる。

 絶対的なピッチャーを持った、レックスを破るチャンス。

 あくまでも偶然に得た機会ではあるが、最大限に活用しなければいけない。




 そんなことを思っていたこともあったなあ、と遠い目をする孝司である。

 まずはとにかく一点と、ライガース打線は必死になった。

 直史の配球のことなどを考えれば、ゾーンの中で好き放題に勝負してくることは分かっている。

 だがこの日は、まるでそんなことを見抜いたかのように、ボール球を打たせてきた。


 ゴロばかりが増えていく、ライガースの打線。

 内野安打が二つと、ぎりぎり内野の間を抜けていったヒットが一つ。

 そしていつものごとくフォアボールはない。

 阿部は七回まで投げて、ソロホームラン一本を含む二失点。

 いわゆるハイクオリティスタートであったので、充分な役目を果たしたと言えるだろう。

 だが直史が無失点に抑えられれば、もうどうしようもない。


 継投で阿部を降ろしたところで、レックスは三点目を取った。

 3-0となって、レックスの監督布施は、ここで直史を降ろすべきかな、とも考える。

 中四日で投げてもらったということはあるし、残りは九回だけで、球数は99球となっている。

 直史としては、やや多い球数だ。

(ライガース相手に三点差ではあるが、下位打線か)

 この四試合、リリーフ陣が働いていない。

 ブルペンに連絡すると、どうせ直史だから完投すると思っていたそうだが、念のため豊田と越前は準備をしていたらしい。

(越前か)

 昨年大卒一年目ながら、リリーフとしてはそれなりに登板を果たして、セーブとホールドもつけていた。

 五位指名ではあったが、想像以上の働きと言える。


 貴重な左のサイドスローで、これからもずっと活躍してもらいたい。

「よし佐藤、今日はここまででいい」

 直史は完全に完投するつもりであったが、インセンティブの条件であるハイクオリティスタートは達成している。

 あとは勝ちを消されないことだけが、重要ではある。

 それも越前が投げるなら、三点の差があれば充分だろう。

 フラグを立てるつもりでもなく、自然とそう思った。


 越前はヒットとエラーが重なり、一点を失ってしまう。

 まさか勝ち星を消さないだろうな、とは思ったが点を取られている間に、既にツーアウト。

 ランナーなしの状態から、最後はサードゴロでスリーアウト。

 ライガースを相手に一勝一敗で、このカードは終えることとなった。




 ライガースとは二戦だけだったので、まだ序盤14試合しか消化していない。

 だがとりあえずリーグの他のチームとは、全て当たった。

 首位はレックス、二位がライガース、そして三位がフェニックス。

 タイタンズ、カップスと続いて最下位がスターズとなっている。


 上杉が抜けたというのは、先発の柱が抜けたという以上の意味を持つ。

 精神的な支柱でもあり、本来ならば一人に任せてはおけないものだ。

 正也が入ってローテの一枚となってはいるが、さすがに兄ほどのカリスマはない。

 ただ現在アメリカにいる上杉は、手術自体は成功して、リハビリに入っているらしい。


 普通ならもう、ピッチャーに復帰することは無理だろう。

 少なくともあの剛速球は、永遠に失われたと考えてもいい。

 だが一割減であったとしても、160km/h近くのストレートが投げられるのが上杉だ。

 あの鉄人ならどうにか、復帰してきてもおかしくはない。


 そういったことを、直史は弟である武史の妻、恵美理の関係から伝え聞いている。

 恵美理の親友である明日美は、夫の上杉のために、ずっとアメリカに渡っているのだ。

「ボストンか」

 上杉の治療に関しては、セイバーが動いた。

 確かに彼女は神奈川にも、ある程度の利権を持っている。

 そしてボストンは彼女にとって古巣だ。

 そこで上杉の肩を手術し、リハビリもずっと行っている。

 順調にいってもいかなくても、あと半年ほどで結果は分かる。

 上杉が再び、プロの世界に戻ってこれるかどうか。


 上杉こそまさに、今引退しても野球殿堂に入れる選手だ。

 通算243勝で、絶対に塗り替えられるはずのない、日本の通算勝利数を塗り替えるかもと言われたものだ。

 現役の中で200勝に到達するかもしれないのは、実は武史である。

 大卒ではあるが四年目の去年までに84勝。

 30代の前半までに、200勝は達成しそうだ。

 他のピッチャーなどでは、真田などでも八年間で115勝。

 なかなか名球会入りの条件は達成出来ない。

 直史などはシーズン当たりの記録はいくらでも達成しているが、さすがに実働五年で200勝は出来るはずもないのだ。




 レックスが最強ではあるが、それでもライガースとスターズが追っていた、三強時代は終わった。

 だが今年の結果次第では、また戦国時代になりかねない。

 直史がいなくなってもなお、レックスの投手陣は強い。

 だが一部のスター選手だけでは、シーズンを通して戦えないのだ。


 とりあえず樋口は、一週間ほど離脱することとなった。

 軽症であったため、腫れが引けば問題はなさそうだが、念のために一度登録抹消しておく。

 治癒してから二軍で一度試合をして、それからまた戻ってくる。

 10日間の間は、岸和田が正捕手となる。

 チームとしては不安が残るが、岸和田としてはチャンスなのだ。


 完全にレックス一強であったはずの今年のシーズン。

 それでも故障者が出れば、チームの戦力は一気に落ちる。

 正捕手樋口がいないということの重要さは、これから他のピッチャーが味わっていくだろう。

 去年のようにポストシーズンでないことだけが、一応は救いと言えるかもしれないが。

 チーム内で最速の三勝目を上げて、直史は甲子園を後にする。

 ただ日程的にはまたすぐ、甲子園のマウンドで投げることとなる。

 神宮よりも猥雑な甲子園は、単純にホームランも出にくい。

 直史としてはありがたい登板間隔であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る