第13話 『厄介なことになってきやがった』

 ハンゾウは、ウツホラキリの名を呼び、じっと視線を注ぐ。

 刀は月の光に、漆黒の柄も鞘もが照らされて、妖しい輝きを帯びていた。


「なんじゃ、儂は眠っておるのだ」


 ハンゾウは、ウツホラキリの応えがあることに、胸を撫で下ろす。


「先刻は、返事がなかったからな。ただの刀に戻っちまったのかと心配したぜ」


「今朝は、明け方まで働いていたからのう。眠っておっただけじゃ」


「お疲れのところ済まねぇが、またひと働きしてくれないか」


「仕方がないのう。其方そなたの頼みだ。儂は、何を切れば良いのじゃ」


 察するところ、あの者どもを斬撃でも飛ばして、ぶった斬れば良いのであろう——。


 物騒なことを、さらりと言い出すウツホラキリ。

 ゆらりゆらりと近づいて来る、生きている屍たち。


 それを横目に睨みながらハンゾウは叫んだ。


「そうじゃねぇ。俺はあいつらを傷つけたくはねぇんだ」


「ふっふっふ、冗談じゃよ」


 其方が、儂の名をあまりにも愛おしそうに呼んどったからのう。また揶揄からかってみたくなっただけよ——。


 ハンゾウは、この追い込まれた状態で、冗談の言えるウツホラキリに、やれやれと首を振る。


「昨日やったアレを頼む。俺が全力でぶちかましても、力の加減ってやつをやって欲しいんだ」


「今日もアレをやるのか。儂とて其方ほどの力を流し込まれるのは、骨が折れるんじゃが」


 だが今宵は月の光もたっぷり浴びさせてもらっとるし、頑張るとするかのう——。


 ウツホラキリからの応えに、ハンゾウの瞳と髪は、一気に深紅と染まっていくのであった。




 ハンゾウは、鞘に納めたままのウツホラキリを構える。剣術の構えではない。棒っきれを持って突っ立っているだけのような無造作な構えだ。

 目前まで迫った、生きている屍が掴み掛かからんとする腕をすり抜け、あたかも胴体を上下真っ二つにするように思い切り振り抜く。


 全力で振り抜いた筈なのに、手応えは軽い。まるでウツホラキリの周りを真綿で包み、柔らかな布で幾重にも覆ったもので、何か物を叩いたかのような感触。


 しかしながら、生きている屍には、確かにハンゾウの力は届いているようだ。

 さながら抜き身のやいばを撃ち込まれたかのように、腹を押さえ、がっくりと膝をついた後、どうっと前のめりに倒れる。


 倒れた者の顔には幾らかの生気が戻り、その口元からは、ゆらゆらとどす黒い炎が立ち上る。

 細い蝋燭の先に点されたようなその炎は、やがて丸い固まりとなり、尾を引いて、竹の小径の暗がりへと戻っていった。


 ハンゾウは、ウツホラキリを握り締める手に、尚一層の力を込める。

 振り下ろされる刀を躱し、首筋に手刀を叩き込むように刀を振るう。


 ハンゾウの首を跳ねんと薙いだ、相手の切っ先を避け、鳩尾に当て身を入れるように刀を突き出す。

 いつものあやかしモノが相手ならば、致命傷を与えられる攻撃だが、倒れた者たちの命には別状ないように見えた。


 良し、いける——。


 迫り来る、生きている屍たちの中に、ハンゾウは飛び込んでいく。

 相手の動きが遅いことが幸いして、一人一人に的確な霊的急所を狙った一撃を加えることができた。


 本来の屍使いが使役する妖と化した屍兵たちは、倒しても倒しても起き上がって来るものだ。

 始めから死しているのだ。正に不死の戦士と言えよう。そしてその魂を浄化しない限り、彼らを救う手立てはない。


 だが今宵の相手は、まだ生きている。助ける方法は、きっとある筈だ——。


 そう信じるハンゾウは、相手の身体を壊さぬよう、丁寧に倒してゆくのであった。




 最後に残った一人を倒すと、すぐさま駆け寄って抱き起こし、呼吸と鼓動を確かめる。


 息がある——。


 しかし、その者は、目を閉じたままで、意識が戻ってはいないようだ。

 頬を軽く叩き、呼びかけるも、意識を取り戻す気配すら感じられない。


 倒れている者たちに、次々と駆け寄り、身体を揺すってみるも、彼らのうち誰も目を開ける者はなかった。


 どうしたっていうんだ。誰もが生きちゃあいるみてぇだが、目を覚まさねぇ——。


 そんなハンゾウの心のうちを読んだかのように、背中に背負い直したウツホラキリが応える。


其奴そやつらは、魂の殆どが抜けておるようじゃな」


「どういうことだ。ちゃんと息もしてるし、心の臓も動いてるんだぜ」


「其奴らの魂を、死なない程度に喰った奴がおるんじゃろう」


 これは儂の当て推量に過ぎんのじゃが——。


 ウツホラキリは、そう前置きすると語り出した。


 其方が、儂に力を流し込むじゃろう。するとな、儂はそれを一旦腹の中に収めるのじゃよ。

 それを加減しながら吐き出して、相手に叩き込む訳じゃ。こう水鉄砲みたいな感じでな。


 其奴らに、其方の力が入り込んだお陰で、押し出されていったものがあるんじゃろう。

 其方も見たであろう。其奴らの口から吐き出された、あの黒い炎のような固まりじゃよ。


 儂も、その黒い固まりに、其方の力越しに触れたんじゃが、あまり気色の良いものではなかったのう。

 あれは、おそらくはあやかしモノの身体の一部じゃ。身体と言っても、人のように手や足ということではなかろうが。


 その妖は、其奴らの魂を喰ろうた後、操るために自分の身体の一部を押し込んだんじゃろう。

 だから其奴らに、喰われた魂を返してやらんことには、永遠に目覚めることはないんじゃあるまいか。


 それもまあ、多分、という話なのじゃが。


「何だよ。随分厄介なことになってきやがったな」


 ウツホラキリの話を聞いていたハンゾウは、口調の軽妙さとは裏腹な、深刻そうな表情を浮かべる。


 早いとこ、彼らの魂を取り戻さないと——。


 黒い炎の玉が飛んでいった小径の先を、じっと見据えるハンゾウであった。



  ○ ● ○ ● ○



 ミトの前を、導くように走る娘は、まるで地面の上をすべっているかのようになめらかに進む。

 前へと伸びる、月明かりによって出来たミトの長い影。その中を走る娘の背中を見ながら、心の内で感服していた。

 むしろミトは、自分の全力疾走に、娘がついてくることができるのかを心配していたのである。


 先刻、娘と共に城を横目に、そのすぐ側の通りを抜けた時のことを思い起こす。

 門の脇に構えてある番所の前を駆け抜け、見廻り組の鼻先を掠めるように走ってきたのだ。


 ミトは森の民エルフならば子どもでもできるという、足音を立てず、塀の影の暗がりを巧く使った潜伏のスキルを駆使して、その場を凌いできた。

 娘を、自分の遥か後ろに置いてきてしまったと思っていたのだが、気がつくと彼女は、ミトのすぐ前を走っていたのだった。


 囚われていたのは、この先の竹林の中です——。


 次第に民家も少なくなり、背後には城のそびえる丘が。視界の開けた前方には一筋の道が見える。

 その一本道を進んだ遥か先には、月に照らされた竹林が影のようになって揺れていた。


 道が続いている、竹林の入り口とおぼしき場所は、影が一層その濃さを増している。

 ふたりには、それがまるで大きなあやかしが口を開けて、待ち伏せているかのように感じられた。


 ここまで、全力で疾走してきたふたりだったが、どちらからともなく走る速度を落とす。

 ミトの短くなった影の先に、竹林の方角を見据える娘が歩みを進めていた。


 それとなく娘を伺うと、彼女の肩が、そして手が微かに震えている。

 敵に対する怯えなのか、戦う決意のあらわれなのか。あるいはその両方なのだろうか。


 ミトは、娘の横に並ぶと、黙ってそのひんやりとした手を握った。

 手を握られた娘は、はっとしてミトを振り返る。

 ミトもまた、握る手を強くして、娘を見やった。


 石が玉になるように、意思が魂となるように——。


 ミトは、まだ幼かった頃、兄様から聞いた、おとぎ話のようなオンミョウジの話の一節を娘に聞かせる。

 西の都の静謐な竹林を襲ったというオニたちを、オンミョウジとその仲間たちが、宝珠の力を使って祓う話だ。


 何だか今夜のワタシたちみたいなだね——。


 ミトは、笑顔を娘に向けると、その話を続きを語り出した。


 決め台詞が、オン……なんだっけ——。


 肝心なところを忘れてしまったミトに、娘も思わず吹き出す。

 大人びた顔立ちと体躯の娘だったが、その笑った顔は、以外にも可愛らしい。


 ひとしきり笑い合った後、ふたりは表情を引き締め、お互いの顔を見合わせて頷き合う。

 そして、娘と、その大切な人を捉えたというものが潜む、竹林を目指して再び走り始める。


 ミトのその顔には迷いがなく、娘の瞳からも憂いの色は消えていたのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る