第10話 二人の距離感
他の子達も先生も、最初は何が起きたかわからなかったんだと思う。一瞬、誰もが言葉を失って、だけどすぐに、いたることろから悲鳴があがる。
だけどそれ以上に、自分の心臓の方が、バクバクしていてうるさかった。
だけどそう思えるってことは、少なくとも生きてはいるって証拠だ。
ゴールが落ちてくる直前、私は花梨の体を突き飛ばし、その拍子に、二人そろって床に倒れ込んだ。でもそのおかげで、落ちてくるゴールそのものには、ぶつからないですんだ。
「た、助かった?」
見るとすぐ横では、落ちてきたバスケットのゴールが、その衝撃で形を歪めていた。
もしこれに当たっていたらどうなったか、考えただけでゾッとする。
「そうだ、花梨! 花梨は、どこもケガしてない!?」
倒れたまま、這うようにして、同じように床に転がる花梨に近づく。
花梨もゴールがぶつかるのは避けられたとおもうけど、かわりに、私が思い切り突き飛ばした。変な所をぶつけていたらどうしよう。
「……う、うん。私は、平気だから」
花梨も、邪鬼から直接攻撃されることは警戒していただろうけど、こんな風に物を壊して巻き込んでくるとは思わなかったみたい。呆けたように、力なく呟く。
「本当に? 痛いところ、ない?」
「大丈夫だよ」
「どこか、強くぶつけたとかは?」
「だから、大丈夫だって。しつこい!」
返事をしているうちに、花梨にだんだんと、いつもの調子が戻って来る。それを見て、ようやく本当に助かったんだって実感がわいてきた。
「そうだ。さっきの邪鬼は……いなくなってるか」
花梨が思い出したように、元々ゴールのあった場所に目を向けるけど、既に逃げ出したのか、さっきまでいた邪鬼の姿はどこにもなかった。だけど私は、むしろいなくなったことにホッとする。もしもここでまた襲ってきたら、今度こそどうなるかわからないから。
それは花梨も同じみたいで、フッと力が抜けたように肩を下げた。
そうしているうちに、麻耶や亜希、それに男子を含めたその他の子達も、しだいに私達のところに駆け寄ってくる。
「二人とも、大丈夫?」
「うん。ちょっと体を打っただけだから」
「私も、なんともない。その……杏が助けてくれたから」
とりあえず、二人とも無事だってことを伝えると、それから花梨は、少し恥ずかしそうに、私に向かって言う。
「えっと……助けてくれて、ありがとね」
「なに言ってるの。当たり前じゃない」
「ううん。本当に、ありがとう。ごめんね。私のせいで、杏まで危ない目にあって……」
「って、花梨。もしかして、泣いてるの?」
いつの間にか、花梨の目には涙がたまっていた。
「泣いてない!」
「えっ、でも……」
「泣いてないーっ!」
涙を拭いながらむきになる花梨を見て、こんな時だってのに、思わず笑顔になる。
少し前に感じていた花梨との溝が、なんだか今は、消え去っているような気がした。
「二人とも、無事でよかったけど、じゃれあうのは後にしましょうか」
「「えっ……?」」
先生からそう言われ、さらに、周りにいる子達がクスクスと笑っているのに気づく。狙ったわけじゃないのに返事がハモってしまって、さらに笑いが大きくなる。うう……こんな時に双子のシンクロを発揮しなくていいのに。
「とりあえず、立てる?」
「「は、はーい」」
二人とも、恥ずかしがりながらも揃って立ち上がろうとするけど、床に足を立てたところで、急に痛みが走った。
「いたっ!」
慌てて座り込むと、少しだけ痛みが和らぐ。だけど再び立とうとすると、また同じように痛みが走った。
「どうしたの、杏?」
「えっと……足、ひねったみたい」
座っている間は平気だったけど、足をつこうとうとすると痛むみたい。
「人に痛いところないかって聞いておいて、自分がケガしてるじゃない」
「うう……ごめん。でも、立てないほどじゃないから」
今度は、痛みを我慢しながら立ち上がろうとするけど、先生がそれを止めた。
「無理に立とうとしないで。ひとまず保健室に行きましょうか。でも、私はこのことを他の先生に報告しなきゃいけないし……誰か、吉野さんに付き添ってもらえない?」
「私、行きます! あっ、でも保健室ってどこにあるんだっけ?」
真っ先に手を上げたのは花梨。だけど、まだ転校してきたばっかりだし、どこに何があるのかよくわかってないみたい。
まあ、私が案内すればいいか。そう思ったけど、そこでさらに、別の声が入ってきた。
それは、男子の声だった。
「あの、俺も一緒に行きます。歩けないなら支えていた方がいいだろうし、それなら、男の俺の方が、力があるから」
声を聞いただけで誰だかかわかる。顔を向けると、そこにいたのは、思った通り、結城君だった。
「足、痛むならすぐに言ってくれ」
「う、うん。大丈夫だから……」
気づかう言葉に、声を固くしながら返事をする。保健室に向かう途中、私は結城君に、肩を担いでもらいながら歩いていた。
その反対側には、花梨もいる。私と、結城君と、花梨。保健室にはこの三人で行くことになった。結城君が、足を痛めた私を支えようとしてこんな体勢になったけど、こうして肩を貸してもらうのは、なんだか抵抗があった。
「だいぶ痛みも引いてきたし、もう一人で歩いても平気だと思うんだけど。それに、私、重いでしょ」
「ダメだ。引いてきたってことは、まだ完全にはなくなってないんだろ。だいたい、吉野一人くらい簡単に支えられる。保健室まで抱えていくことだってできるけど、そうするか?」
「い、今のままでいいから!」
離してもらおうと思ったけど、あえなく失敗。それどころか、もっとすごいことになるところだった。
すると、花梨が結城君には聞こえないよう、耳元で囁く。
「ねえ。もしかして、まだ距離感とか気にしてるの? いくらなんでも、そんなこと言ってる場合じゃないでしょ」
それも、全く無いわけじゃない。だけどそうじゃない、そうじゃないの。
だって、好きな男の子に肩を貸してもらってるんだよ。距離が近いどころか、体が密着してるんだよ。そんなの、なんだか恥ずかしい。
結城君は、この体勢のことをどう思ってるのかな。気にはなったけど、思っているだけじゃ、もちろんそんなこと、答えてくれるはずもない。かわりに、こんなことを言い始めた。
「それにしても、これくらいですんでまだよかったよ。二人とも、もう少しで大ケガするところだったかもしれない。吉野、よく咄嗟に動けたな」
「実は、少し前から何か起こるんじゃないかって注意はしてたの。まさか、ゴールが落ちてくるなんて思わなかったけどね」
「どういうことだ?」
もちろん結城君は、今回の事故が邪鬼のおこしたものだなんて知らない。それを知っているのは私と花梨の二人だけだし、邪鬼が何なのか知らない人には、本当のことは黙っておくつもりだ。
だけど結城君になら、話してもいいだろう。
「実はあれ、邪鬼のしわざなの。最近多く出ているっては聞いてたけど、この学校の中には特にいるみたい」
「マジで? それって、ヤバいんじゃないのか」
邪鬼のことを知ってるだけあって、理解も早い。けどそれだけに、話を聞いて不安にもなったみたいだ。
「そういえば、花梨はその邪鬼ってやつをやっつける修行をするために、転校していったんだよな。じゃあ、さっきの邪鬼も倒せるのか?」
それは私も気になった。さっきの邪鬼は影形。邪鬼の中でも、力の強いやつだ。そりゃ、私と再会した時だって、影形の邪鬼を退治してたけど、やっぱり心配にはなってくる。
だけど花梨はすぐにはそれに答えず、少しの間、じっと黙りこんでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます