90 〈電気紙芝居〉と言われていた。
YouTubeで『ナショナルキッド』の配信がはじまりまして(驚)
見てみたらけっこう演出がハラハラしてカッコいいと思ったり、一社提供の番組なので、まんまなんのひねりもなくナショナル製品のラジオが作中子どもたちに配られてびっくりしたり。
まだおはなしは最初の方なんですが、ナショナルキッドの見せ場が毎回お約束的にあるわけじゃないのが、最近の特撮のお約束構成を愛する者として新鮮でしたし、〈危うし!〉で次回に続く連続活劇ぽさとかが、当時の児童の絵入り冒険読み物みたいでエモいです。
で、こうも思いました。〈紙芝居ぽいなあ〉、と。
昔、職場の先輩が昭和の紙芝居を見直す活動をしてまして、そのとき見せていただいた作品のノリがたまたまこの〈危うし!〉で続く感覚のやつだったので、それを単純に思い出したのですが。
昔の児童向けのテレビ番組、フォーマットは当時の今どきの児童文化で作られてたのかあ。今さら発見。
知識として当時、低俗という意味で〈電気紙芝居〉というテレビ全般への悪口があったとは知っていましたが、紙芝居でドキドキする年頃の児童が紙芝居ぽい連続ドラマでドキドキして何が悪いのよ、と、時を超えて余計な反論も出てきました。反論するところじゃないかもしれないけど……
なんか小説とか関係ない話題で申し訳ないんですが、このように過去のエンタメ作品を見ると面白いなあ、というおはなしでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます