番外編 はじまりの雨夜

第61話 【番外編】はじまりの雨夜 ①

 『聖暦一〇二二年、臙脂えんじの月二十一日。雨天。記入者トビー・テイラー』


 このところ、雨が続く。

 書きかけの業務日誌から、憂鬱な顔を上げたテイラーは、雨粒がガラスを濡らす窓の外を、ぼんやりと見つめた。


 現在は臙脂の月。一年で四番目の月にあたり、春の盛りだ。元々シルヴァミストの春は、天候が不安定である。統計を取れば恐らく、年間降水量のうち……


 そこまで考えて、彼は思考を打ち切る。些細な物事に対し、やたらと突きつめて考え込むのは、自分の悪い癖だ。

 業務日誌を、さっさと書き上げてしまおう。


 ここは魔術と学問の街、ケントラン州アンバーセット。その町立図書館の事務室である。

 安全で平穏な職場だ。業務日誌の内容も、それほど盛り上がるものではない。


 不意に、デスクに着くテイラーの背後から、声がかかった。


「テイラー」


 上司である、副館長のジョーンズが、事務室の扉を開けて、不機嫌そうな顔を覗かせている。彼の機嫌は常に斜めに傾いているから、気にする程の事態でもない。


「何です?」

「君に客が来てる」

「客? ……私に?」

「ダレン・リードと名乗ってるが」


 テイラーは、目を見開く。

 何日か前に、奇妙な手紙を寄越した男の名だ。返事に迷ってしまい、手紙はそのまま自宅の机に放置されていた。


「応接間に通しておいたよ」



   ◇



 「仕事場まで押しかけて、すみません。先日差し上げた手紙について、お返事を考えて頂けないものかと」


 ダレン・リードは、手紙の文面から想像していたより、随分と若い男だった。


 生まれは辺境の代官の家で、十代のうちに地方の正規軍に入隊し、会計科で才能を発揮。サングスター家に引き抜かれて各地に赴任したのち、現在はアンバーセットの、魔道管理局の役人――という、かなり異色の経歴を持つ。

 見た所、まだ二十代だ。さぞ人生が楽しい時期だろう。率直に言って、羨ましい。


「手紙にお返事もせず、失礼しました」


 親子程も歳の離れた役人と向かい合ったテイラーは、まず頭を下げる。


「何と書いたものか分からず……正直、悪い冗談ではないかとさえ」

「いえ、打診が唐突過ぎましたからね。魔道管理局の、地域調整課で働かないかって。面識すらない私のチームで」


 ダレンは苦笑を浮かべ、テーブルに置かれた茶を一口飲んだ。


「調整課というのは要するに、アンバーセットの住民の、生活状況の調査が主な業務なのですか?」

「そう。特に『魔道』に関してね。例えば、北のノムズルーツへの人の出入りと、採集活動の状況を調べたり。蚤の市通りで売られる魔道具マジックアイテムの、傾向や危険性について、市民の訴えに応じて探りを入れたり。冒険者ギルドとも連携してます」


 そうやって各種の調査結果を取りまとめ、コスト削減案や、逆に予算増強案の参考にする。そういう部署らしい。


「新設の部署だし、仕事は地味ですけど。サングスター家肝いりの改革の、基部でもあるんですよ」


 若者らしい、前向きな野心と自信を、ダレンは垣間見せた。


「しかし、そんな部署が何故、町立図書館勤めの私を、勧誘など?」

「何故って――」


 テイラーの疑問に、ダレンは驚いた様子で瞠目する。


「貴方が、統計学者トビー・テイラーだからですよ! 近年始まったシルヴァミスト国勢調査は、二十年前に貴方が発表した論文、『数値による社会観測』を元にしているって話もあるじゃないですか」

「それは大袈裟です。買い被り過ぎだ」


 言下に、テイラーは否定した。しかしダレンは食い下がる。


「優秀な学者だったのは本当でしょう? しかも、現場の仕事も知っている。平民出身で……それもあって、学閥だか派閥だかの争いに巻き込まれ、不正の濡れ衣で失脚させられたとか。そんな消え方をしていい人じゃない」


「随分とまあ、詳しく調べたんですね。二十年も昔の事を。流石は調査の専門家」


 少しばかり、語調が荒くなる。


 ダレンの言った事は、概ね正しい。

 かつてテイラーは、学問を志していた。そしてその成果とはまるで関係ない、政治的ないさかいに疲れ果てた所で、学界を追われた。

 首都ダズリンヒルに構えていた住居も引き払い、逃げるように大都会を去った。妻や息子とは別れて暮らす事になり、このアンバーセットの街で一人、昔の伝手つてにより図書館の閑職にありついて、現在に至る。


「ならば、私の年齢もご存じのはずだ」


 そう言うと、ダレンは真剣に受け止め、しばらく考え込んだ。


「確か、五十……」

「五十一歳です。今更、新しい職になど就けません。頭も身体も、昔より動かなくなってる」

「しかし。この図書館の蔵書管理手順書マニュアルにも、貴方が手を加えたと聞いております」

「……それも、買い被りです。どうかお引き取りを」


 とにかく、政治はもう懲り懲りだ。

 いやそれどころかテイラーは、これ以上、世間との関わりを増やしたくないと思っていた。給与は今の仕事より大分良くなるらしいが、金にも派手な暮らしにも、興味を持てない。


「私の人生は、とうに終わってるんですよ。そう納得しているんです。今更、掻き乱されたくはない」


 図書館の入口までダレンを見送り、テイラーはそう告げて、扉を閉めた。


「気が変わったら、魔道管理局まで! 手紙にうちの住所も書いてありますから!」


 扉の向こうのダレンの声に、背を向ける。

 踵を返したテイラーの目の前で、ジョーンズが鍵束を持って立っていた。


「来客対応は終わったか。そろそろ閉館だ、見回ってきてくれ。それと、古い書類の処分を頼む。あとは……」


 細々こまごまと用事を言いつけながら、来館者の立ち去りつつある館内を見回していたジョーンズは、急に眉間の皺を深め、舌打ちを一つする。


「あいつ、また閉館まで居座ってたのか。小汚いまま備品に近づくなと言うのに」


 ジョーンズの視線の先には、閲覧用デスクで熱心に本をめくる、一人の青年の姿があった。

 青年――といっても、十代半ばか後半くらいに見えるから、まだ少年との境目と言える。

 ぼさぼさの赤毛は、しばらく手入れをされていないようだ。馬車に泥でも引っ掛けられたのか、ズボンもシャツもやけに汚れていて、しかも、手の甲と頬に擦りむいたような傷がある。


 ここ何日か、彼は一日中この図書館に入り浸っていた。

 見た目はほとんど浮浪者だが、別に悪さをしている風ではない。閲覧する本の取り扱いも良い。日がな机に向かって、古紙をじた手製と見られるノートに、せっせと本の内容をまとめている。


「おい、お前。閉館だぞ、出て行け」


 ジョーンズが赤毛の青年に、冷淡な声を浴びせた。本の内容に熱中していたらしい青年は、びっくりした様子で立ち上がり、


「ああ、すんません!」


 と頭を下げ、ノートと文房具を鞄に突っ込んだ。

 それから、持ち出していた本を数冊抱えて、書架に急ぐ。大分あたふたしているので、見兼ねたテイラーは、後をついて行った。


「その本の棚はここだよ」


 テイラーが教えると、「あんがとうございます」と青年は応じて、所定の棚に本を仕舞う。

 治癒術の参考書と、呪文に使用される精霊言語の文法辞典。それに何故か、ケントラン州の郷土史の本。


「郷土史は、分類が違うな。あちらの棚だ。……何故、一冊だけ史学書を?」

「俺、歴史の話が好きだけん。勉強の合間、息抜きになるかと思うて」


 青年の話す言葉には、強い西部の辺境訛りがあった。田舎から出てきて間もない、といった印象だ。


「なるほど。いつも熱心にやっているからな」


 テイラーは、軽く肩を揺すって笑う。そして、ジョーンズに聞こえないよう声を潜めて囁いた。


「図書館は、誰でも利用して良い施設だ。君はマナーも守っているし、特に萎縮いしゅくする必要はない。とはいえ、その服は洗った方が良さそうだが」


 青年もまた小声で、神妙に答える。


「はい……あんがとうございます」


 最後の本を郷土史の棚に戻して、青年は図書館を出て行った。



「ギデオン・リー・サングスター公は偉大なお方だが、あらゆる者に学問の機会を広めよという、あの方針は理解出来んよ」


 無人となった館内を通り、事務所に入ったところで、ジョーンズは鼻を鳴らす。


「あんな農場の犬みたいな田舎の平民が、論文を読んで辞書を引くようになったからって、何になる? 世の中が混乱するだけだ! 精霊王ユザの、『秩序と文明を』の教えに反する行為じゃないか。そう思うだろう?」

「……ええ」


 テイラーはおざなりに相槌を打った。

 平民出身の自分への嫌味とも取れたが、この際、深く考えない事にする。


「全くおかしな時代になったもんだ。そもそも秩序とは……」

「処分する書類は、これで良いんですか?」


 うんざりして話題を打ち切り、事務所の隅に積んであった紙束を拾い上げると、ジョーンズも「ああ、それだ」と頷いて、帰り支度を始めた。


「今日は君が当番だったな、最後の鍵閉めを頼んだ」

「分かりました」


 今日も、滞りなく一日が終わった。あとは市場で夕食を買って帰宅し、一人で食事を済ませ、寝るだけだ。



   ◇



 現在テイラーは独居だが、通いの年老いたメイドが、家の掃除などは請け負ってくれていた。頼めば、食事も作り置いてくれる。

 ただ、アンバーセットの街は単身者が多いので、市場に行けば、持ち帰りの出来る温かい食べ物が売られてもいた。


 小雨が降り続こうとも、夕刻ゆうどきの市場は賑わう。屋台で量り売りのミートボールをいくつか買い、ブリキのランチボックスを小脇に抱えて、テイラーは家路を急いだ。

 閑静な住宅街へと踏み入った、その時。


「……あっ!」


 唐突に、彼は声を上げた。道を行き交う人々が、一瞬、何事かとこちらに注目する。


 ――処分するはずの紙束を、図書館の玄関に置きっ放しにしてしまった。


 図書館裏手の、ごみ捨て場に持って行くつもりだったのに。入口の鍵を閉めるために、一旦玄関脇に置いて、そのまま忘れていた。それを今、急に思い出したのだ。


 明日出勤した時、朝一番にごみ捨て場まで持って行けば良いか、とも考えたが、もしジョーンズが先に出勤して、置き去りの紙束を見つけたら、今後三日は嫌味を言われ続けるだろう。それは避けたい。


 ――仕方がない。図書館に戻ろう。


 せっかくのミートボールが冷めてしまうが、明日以降の平穏な職場の方が優先だ。テイラーは速足で、来た道を戻り始めた。



   ◇



 幸い、紙束は風に散らされる事もなく、図書館の玄関口に放置されていた。

 拾い上げて、静まり返った庭を抜け、建物の裏手に回る。


 垣根の向こう側にある街灯の、頼りない明かりを頼りに、ごみ捨て場に近づいたところで、テイラーは、何者かのぼそぼそとした声に気づいた。


 図書館裏手のごみ捨て場は、薪小屋と隣り合わせで、屋根とコの字型の壁が付いている。丸太を重ねただけの簡単な造りだが、一応雨風がしのげるようになっていた。

 そこに、誰かがうずくまっている。ほのかな明かりの下で、ノートをめくりつつ、長い杖を掲げて、頻りに独り言を呟いている。


「ちょい、温まったかな……でも、治癒の効果が上手く伝導せんな。呪文の文法が、どっか間違っとるじゃろか……」


 聞き覚えのある声だ。


「君か? そこで何してる?」


 声の主に思い当たったテイラーは、警戒を緩めて問い質した。


「わぁっ」


 杖先に強く集中していた赤毛の青年は、うずくまった姿勢のまま、引っくり返る程に仰天した。

 毛布代わりにでもしていたのか、肩に掛けていた大判の古紙が、ばさばさと落ちる。


「す、すんません! ここが暖かくて、明かりもあったもんだけん……あの、ちょっとこのカップ借りとるけど、勝手に持って行ったりはせんです!」


 謝罪しながら彼が指し示したのは、縁の欠けたカップである。図書館の職員の誰かが割って、ここに捨てたのだろう。

 中には雨水が溜まっている。――いやよく見ると、水面からうっすら、湯気が立っている。火の気もない場所で、どうやって温めたのか分からないが、これは湯だ。


「いや、そんな物を持って行ったからと言って、咎めたりはしないが。それより、さっき唱えていたのは、魔術の呪文か? 君は……魔術士なのか?」


 テイラーには魔術士としての才能はないが、多少の知識はある。数学者になるにせよ、博物学者になるにせよ、魔道学概論は、現代の大学で学ぶ上での基礎教養だ。


 この赤毛の青年が魔術を学んでいる事は、いつも読んでいる本から想像がつく。魔術士の定番の武器である、杖もたずさえている。しかし、魔術士らしい風体とはとても言い難い。


「魔術士の……見習いです。まだ、一度もまともに魔術を使えた事は、なぁですけど……」


 困った様子で、青年はくっきりした眉尻を下げた。


「見習い……学生か。もう夜だし、雨も降ってるんだから、家か寮に帰るといい」

「あ、いえ。この前、学校を退学になったけん、寮の部屋も引き払ってしもうて」

「退学――」


 思わず、言葉を失う。


「じゃあ、家は? 親元は?」

「家は、イニシュカ島です。西の端の」


 ホルダー州イニシュカ。アンバーセットからでは、どう馬車を飛ばしても、十日以上かかる遠方である。


「宿には泊まれるのか? 所持金は……」


 青年は答えに詰まり、目を伏せた。

 沈黙した二人の鼻先を、テイラーの持つランチボックスから漂ってきた、ミートボールの香りがくすぐる。

 途端、青年の腹から、ぐう、と派手な音が鳴った。


「……」


 青年が、ますます俯く。

 テイラーは彼に歩み寄り、顔を覗き込んだ。

 辺りが暗いせいもあるだろうが、あまり顔色が良くないように見える。昼間に気づいた頬の怪我も、そのままだ。


「ひょっとして、食事もろくに取れてないんじゃないか。最後にものを食べたのは、いつだ?」

「いつ……」


 テイラーの言葉を口の中で繰り返して、青年ははたと、目を瞬かせた。


「いつ、何食うたかいな……今日って、何月何日ですか?」


 思いきり渋面を作り、テイラーは唸った。すぐにでも何か食べさせた方がいい。

 明日の朝、出勤するなり、ごみ捨て場で冷たくなったこの青年を発見しようものなら、寝覚めが悪いどころの話ではない。彼は、テイラーの息子より明らかに年若いのだ。


「とりあえず――うちに行こう。手狭な所だが、ここを宿とするよりは、ずっと快適だ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る